サンブレイクに向けて準備!
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」2022年6月30日発売となっています!
モンハン好きとしては早くプレイしたい気もするのですが、サンブレイクでつまずかないために今できることをやろう!
ということで、サンブレイクをプレイするにあたって、やっておいても損はないことをまとめてみました!
- サンブレイクをやりたくてライズを最近プレイした方
- 以前モンハンやって久しぶりにやってみようかなと悩んでいる方
- モンハンやったことない、どんなゲーム?と思っている方
今回の記事は、こういったみなさん向けに作りました!
ぜひ最後まで見ていってください!
この記事をざっくりまとめてみると…?
- サンブレイク体験版をプレイしよう
- ストーリーをクリアしよう
- お金、素材を集めよう
この記事は大体3分くらいで読めるので、最後まで見ていってくださいね!
サンブレイク体験版をやってみよう!
6月15日に「ニンテンドーeショップ」と「Steam」にてサンブレイクの体験版が配信されました。
2021年に配信されたモンスターハンターライズの体験版ではプレイ回数に制限がありましたが、今回のサンブレイクの体験版においてはプレイ回数は無制限となっています!
もうそれだけで嬉しいですね!
体験版をプレイ
体験版では4種類のクエストが用意されています。
- 初心者向けのクエストでは「オサイズチ」討伐
- 中級者向けのクエストでは「ヨツミワドウ」討伐
- 上級者向けのクエストでは「ライゼクス」討伐
- 熟練者向けのクエストでは「メル・ゼナ」討伐
ライズの体験版をプレイしていた時、看板モンスターであるマガイマガドの討伐がすごく難しいのを思い出しました。
メル・ゼナも相当強いんだろうなと思いつつ筆者もプレイしてみました!
とりあえずライゼクスの参戦が嬉しすぎたので、ライゼクスのクエストをすぐに受注した筆者。
武器選択では、好きな武器を選んでクエストへ向かいます。
とにかくライゼクスが綺麗でした!
虹色に輝く翼がとにかく綺麗でスクショの手が止まりませんでした!
しかしライゼクスすごい強い!
なんとか勝てましたが、何度もキャンプ送りになりました。
そして今回の看板モンスターの「メル・ゼナ」の討伐が解禁されました!
これは今度友人たちと一緒にプレイするためにとっておこうと思います!
体験版でも、ひとりプレイはもちろんの事、オンラインプレイができるので、気軽にみんなと遊べるのもいいですよね!
是非みなさんサンブレイクに向けて新しく登場したモンスターたちと会ってみてください!
ちなみに、ライズの体験版も同時に配信されています。
ライズをプレイしたことのない方も是非プレイしてみてください!
サンブレイク体験版のプレイ特典
ちなみに、サンブレイク体験版でのプレイ特典はこちらが入っています。
- 回復薬グレート
- 落とし穴15個
- 元気ドリンコ30個
- 鬼人薬グレート15個
- 硬化薬グレート15個
プレイして入手しておきましょう!
まずはストーリーをクリア!
サンブレイクは、ライズのストーリーのその後を描く「超大型拡張コンテンツ」です。
何はともあれライズのストーリーを進めなければサンブレイクのストーリーにはすぐには進めません。
ライズのストーリーを進めて、サンブレイクに挑みましょう。
ライズのストーリーは和風テイストなストーリー。
サンブレイクではまた違う洋風なストーリーになっているみたいなので、かなり楽しみですね!
まずは村クエストをクリアし、その後に集会所でプレイできるクエストをクリア。
集会所でクリアできるクエストがストーリーでは最後のクエストになります。
まずは集会所のクエストをクリアして、サンブレイクに挑みましょう!
お金、素材集め
やはり、サンブレイクでもお金と素材は大事です。
私はライトボウガンを使っていたので、弾の素材はとても重要でした!
素材集め
ガンナーの方は、斬裂弾で使う「ザンレツの実」や、徹甲榴弾で使う「バクレツの実」、各状態異常弾に使う素材や火薬粉などを、今のうちに集めておきましょう。
また、弾だけではなく、秘薬の調合元や、ハチミツ、鬼人薬や硬化薬などの調合元も集めておきましょう。
こういった素材はロンディーネさん所でアイルーやガルクたちに頼むと楽ですね!
いつもありがとうございます…!
お金集め
お金も、サンブレイクからは防具や武器の作成に必ず使うことになります。
そのため、今のうちに集めておきましょう!
アイテムボックスに眠っている金のたまごだったりの換金アイテムをうっぱらってしまいましょう。
案外溜まってたりするものです…!
あとは、水没林ツアーで地質学のスキルをを発動させて鉱石を採掘し売却する手もあります。
鉱石の増殖を狙って鉱石を採掘しましょうね!
最後に
私もすごく楽しみで、友人とライズをプレイしながらサンブレイクを待っています。
- まずはライズをプレイ
- ストーリーをクリア
- 次に金策&素材集め
これだけでもやると、十分サンブレイクに挑めると思います。
あとは金冠集めだったり、勲章集め、重大事変などのイベントクエストのクリアだったりをプレイしてやりこんでいきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは
モンスターハンター2022.06.27【モンハンライズ】扱いやすくなったライトボウガン
ファイナルファンタジー2022.06.27超人気シリーズFF 第一作は社運をかけた作品だった。