【モンハンライズサンブレイク】ヒトダマドリを集めてみよう!

 ランク(順位) 勇者 Lv.3(12413
 経験値  7,709
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得

紅ヒトダマドリの様子

みなさんこんにちは!モンハン大好き竜丸です!今回は、狩りにおいて頼れる味方!ヒトダマドリについて解説します!

ユラユラ飛ぶ姿と吸った花のミツに応じて変化する体が特徴的です。そんな可愛らしい鳥さんですが、ハンターにとってはとても大事な環境生物でもあります。そんなヒトダマドリさんの活用方法や、魅力を伝えますので、どうぞよろしくお願いします!

  1. ヒトダマドリについて知りたい!
  2. ヒトダマドリの魅力について
  3. モンハン好き集まれ!

この記事は4分で読めます。

ヒトダマドリを集める意味

可愛らしく小さな身体のこの鳥さんがヒトダマドリです。ヒトダマドリはおもに、赤色、オレンジ色、緑色、黄色の4色がフィールドにいます。

そしてこの鳥さん、何の意味があるのかというと、ハンター(プレイヤー)が近づくとヒトダマドリさんが寄ってきてくれます!そして、花粉を分けてくれるのです!花粉なんかくれても…。と思いますが、なんとこの花粉、ステータスがわずかに上昇します!

赤色のヒトダマドリさんは攻撃力上昇、オレンジ色は防御力、黄色はスタミナゲージ、そして緑色は体力ゲージが上昇します!増える量は少ないですが、いっぱい鳥さんを集めたら、その分ステータスが上昇します。

ですので初心者さんはこの鳥さんを見かけたら、近寄ってみましょう!色んな場所にいるので、操作を覚えることができたり、フィールドに慣れることもできます。ですが、4色もいると、どの子を優先的に集めたらいいの?と思う方もいると思います。僕のおすすめは緑ヒトダマドリです!

緑ヒトダマドリを集めて、クエスト成功率アップ!

皆さんはゲームをプレイしていて、負けてしまったり、ゲームオーバーになってしまうこともあると思います。負けないようにするにはもちろん、腕を磨いたり、新しい技を覚えたりしますよね。ですが、基本的には体力が無くなると、負けになります。そこで、ゲームには体力を上げる工夫があります。ゼルダの伝説なら「ハートの器」フォートナイトなら「シールドポーション」等、やられないように、ステータスの上昇は大切です。モンハンも同じで、緑色の体力ゲージが無くなるとやられてしまいます。そこで緑ヒトダマドリです!緑ヒトダマドリは、体力ゲージの最大値を伸ばしてくれます!比較してみましょう!

食事有りヒトダマドリ無しの場合

食事有りヒトダマドリ有りの場合

こんなに差があります!これだけ体力があると安心感がありますし、体力がなくなってしまい力尽きる心配も減ります!強いモンスターと戦う際にも役立ちますので、狩りの際は緑ヒトダマドリを集めてみましょう!

緑ヒトダマドリの集め方

ですが、フィールドにいっぱい存在する4色のヒトダマドリの中から緑ヒトダマドリを探すのは大変そうですよね…。そういう時は、オトモガルクを連れて行くのをおすすめします。十字キーで選択できるメニューの中に採取マーキングというのがあり、それを選択して緑ヒトダマドリの項目にチェックをいれます。そうすればマップに黄色く丸いアイコンがつきます。このアイコンの場所に行けば緑ヒトダマドリさんがいます!場所は固定ですので、まずは緑ヒトダマドリさんのいる場所を覚えましょう。

緑ヒトダマドリの効率の良い集め方

狩りが上手になったら緑ヒトダマドリだけをとるようにしてみましょう。そのためには効率の良いヒトダマドリを集めるためのルートを覚えるのがおすすめです。翔蟲を使って上手にとってみましょう!一例として、密林の緑ヒトダマドリをとるルートを示した画像をはっておきます。

黄色い丸アイコンが緑ヒトダマドリ

ヒトダマドリの魅力

初心者さんも上級者さんからもお世話になることが多いヒトダマドリですが、近くで観察してみる方は少ないでしょう。そこで、ヒトダマドリの魅力を少し語ります!まず一つ目は小さな脚です!鳥さんなので脚がついていますが、アオアシラも驚くくらいの短足です!それがこちら!

ヒトダマドリの短足!


ちょこんとついている脚がかわいいですね!次は身体に対する翼の小ささです!花粉がついた身体を一生懸命支えている小さい羽。羽を動かす速さ、鋭いクチバシ、花粉が付いている…これらを参考にするとヒトダマドリのモチーフがわかります。「ハチドリ」ですね!ただ、現実のハチドリとは違い、飛行能力が壊滅的な所がヒトダマドリの可愛らしいポイントですね(笑)

最後に

ヒトダマドリを集めることはかなり重要です。
マスターランクのハンターさんでも、ヒトダマドリが無いとキツいくらい強いモンスターがいっぱいいます。実際、僕自身もマスターランクに上がりたての頃はモンスターが強すぎて少し挫折気味でしたが、お食事で鳥寄せ団子レベル4を食べてヒトダマドリを集めることによって、やられることが減り、マスターランクに慣れて自身がつくほどになりました!ですので、狩りが難しいと感じる方は、ヒトダマドリを集める事をおすすめします。ここまで読んでいただきありがとうございました!僕はモンスターハンターが好きになれるような記事をこれからも書いていくのでよろしくお願いします!

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

F-LABO.
F-LABO.
太閤立志伝ⅤDX記事担当 ハリマヤホンポ
幼少期に信長の野望にハマり、現在は太閤立志伝ⅤDXに休日の大部分の時間(Switch版だけで300時間以上)を費やしています。Youtubeの「ハリマヤホンポ。」でも取り上げています。皆様に楽しんでもらえるよう有益な情報を提供していきますので、宜しくお願い致します。

モンハン記事担当 竜丸
こんにちは!モンスターハンター大好き!竜丸です。
僕の記事ではモンハンの武器や防具、モンスターの
解説等を書いていきます。よく使う武器は、双剣です。
モンスターの、いろんな部分を語りたいです!