この記事ではモンスタハンターライズの重ね着コーディネート(男性)を紹介していきます。
一式重ね着防具しか使ってない
かっこいい重ね着を探している
といった方にはぜひこの記事を読んでいただきたいです!
【2022年7月更新!】
第二弾、第三弾の記事も投稿しておりますので、お時間あるときに是非覗いてみてください!
なお、重ね着以外の要素で雰囲気を変えないために髪型・髪色はDLCであるイズチテールで固定しています。
- 和風コーデにはミツネグリーヴor金色ノ袴!
- 鎧コーデはロマンの塊!
- 個性的な重ね着でワンランク上へ!
この記事は3分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
和風なコーディネート
ミツネグリーヴまたは金色ノ袴を使うと一気に和風なコーデイネートができます。
意外と使いやすい和風な重ね着が他にないので、この2つを中心にコーディネートしていきます!
狐ノ面-金色ミツネ
頭 | 狐ノ面 |
胴 | 金色ノ羽織 |
腕 | カムラノ装【手甲】 |
腰 | ナルガコイル |
脚 | ミツネグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 360 S 90 V 10 |
ナルガコイルとミツネの脚の組み合わせは和風の雰囲気を強めてくれます!
金色ミツネ
頭 | 金色ノ添髪 |
胴 | ミツネメイル |
腕 | カムライ【手甲】 |
腰 | なるかみのこしもと |
脚 | ミツネグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 28 S 100 V 27 |
日本古来の装備で身を固めた重ね着コーデです。
ラージャンの頭は歌舞伎感を出してくれるので、歌舞伎の隈取を化粧・ペイントで再現してみるのも面白いかもしれません!
禍鎧金色
頭 | 禍鎧【兜】 |
胴 | 金色ノ羽織 |
腕 | 禍鎧【篭手】 |
腰 | 禍鎧【腰当て】 |
脚 | なるかみのおみあし |
着彩設定 | 一括変更(着彩1) H 0 S 94 V 29 一括変更(着彩2) H 0 S 0 V 5 |
黒・赤・金色で力強い雰囲気を持たせました。
特に側面からのビジュアルが気に入っています!
狐ノ面-テンゴミツネ
頭 | 狐ノ面 |
胴 | テンゴメイル |
腕 | カムライ【手甲】 |
腰 | ナルガコイル |
脚 | ミツネグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更(着彩1) H 0 S 0 V 80 一括変更(着彩2) H 240 S 72 V 23 |
テンゴの胴から下半身にかけてXのシルエットができ、バランスよくまとめています!
なるかみ金色
頭 | なるかみのこうべ |
胴 | なるかみのむなさき |
腕 | ジンオウアーム |
腰 | 金色の帯 |
脚 | 金色ノ袴 |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 0 |
雷属性のモンスター3種類の重ね着を使い、全身黒と金色で激しい雷神のようなコーディネートです!
鎧コーディネート
スカルダシリーズ、ダマスクシリーズは全身着彩の効果が広いので、お好みの体色にすることができます!
カイザーシリーズは赤系統の色味を生かしたコーディネートを意識しています。
スカルダダマスク
頭 | スカルダテスタ |
胴 | スカルダペット |
腕 | スカルダマーノ |
腰 | ダマスクコイル |
脚 | ダマスクグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 240 S 72 V 23 |
全身を甲冑で纏い、仮面ライダーの悪役にいそうなコーディネートです!
着彩を紫にするとより悪役感が出ますね。
オロミド
頭 | オロミドヘルム |
胴 | スカルダペット |
腕 | レイアアーム |
腰 | バゼルコイル |
脚 | スカルダガンバ |
着彩設定 | 頭・腰・脚(着彩1) H 0 S 94 V 29 頭・腰・脚(着彩2) H 0 S 0 V 5 胴・腕(着彩1) H 0 S 0 V 5 胴・腕(着彩2) H 0 S 94 V 29 |
シンプルに強くかつスタイリッシュなビジュアルを意識したコーディネートです!
見た目が大きい武器と合いそうです。
ジャナフインゴット
頭 | ジャナフメイル |
胴 | カイザーメイル |
腕 | ダマスクアーム |
腰 | インゴットコイル |
脚 | カイザーグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 94 V 29 |
炎を扱う兵士を意識したコーディネートです!
テオ・テスカトルの武器との親和性が高いです。
インゴットオロミド
頭 | インゴットヘルム |
胴 | オロミドメイル |
腕 | カイザーアーム |
腰 | オロミドコイル |
脚 | インゴットグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 94 V 29 |
某マーベルヒーローを意識したコーディネートです。
オロミドの胴のコア部分がかっこいいですよね!
レイアダマスク-黒
頭 | レイアヘルム |
胴 | ダマスクメイル |
腕 | アロイアーム |
腰 | ドーベルコイル |
脚 | クシャナベイル |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 5 |
ザ・鎧の兵士というコーディネートです!
ガンランスやヘビィボウガンとよく合うビジュアルになっています。
個性的なコーディネート
重ね着の中には合わせづらい個性的なものもあります。
その中でも親和性の高い組み合わせを紹介したいと思います!
フロギィインゴット
頭 | フロギィヘルム |
胴 | レザーベスト |
腕 | インゴットアーム |
腰 | クルルコイル |
脚 | インゴットベイル |
着彩設定 | 頭・胴(一括変更) H 16 S 91 V 23 腕(一括変更) H 0 S 0 V 5 腰(着彩1) H 16 S 91 V 23 腰(着彩2) H 0 S 0 V 5 脚(着彩1) H 0 S 0 V 5 脚(着彩2) H 16 S 91 V 23 |
ウエスタン風なガンマンのコーディネートです!
フリギィの頭は一式以外では使いづらいのですが、レザーシリーズとクルルシリーズとはよく合います。
ウツシマギュル
頭 | ウツシ表【覆面】 |
胴 | マギュルトロンコ |
腕 | ナルガアーム |
腰 | デスギアナーベル |
脚 | エーデルライース |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 0 |
全身を黒で纏ったコーディネートです!
デスギアの腰の布ととエーデルの脚が上手く重なります。
イソネエーデル
頭 | イソネヘルム |
胴 | エーデルトロンコ |
腕 | デスギアファオスト |
腰 | ブリゲイドコイル |
脚 | エーデルライース |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 5 |
忍者や隠密を意識したコーディネートです!
イソネの頭は他の重ね着と合わせづらいのですが、デスギアシリーズと合わせることで落ち着きを持たせることができます。
ブリゲイドアケノ
頭 | ブリゲイドロボス |
胴 | アケノメイル |
腕 | スワロウアーム |
腰 | アケノコイル |
脚 | スワロウブーツ |
着彩設定 | 頭・腕・腰(一括変更) H 0 S 94 V 29 胴(着彩1) H 0 S 7 V 44 胴(着彩2) H 3 S 90 V 20 脚(着彩1) H 348 S 38 V 5 脚(着彩2) H 10 S 46 V 5 |
タイリッシュな兵士風なコーディネートです!
ブリゲイドシリーズは一式でもかっこいいのですが、アケノとスワロウシリーズと合わせることで鎧の質感を持たせ、洋風な兵士を再現できます。
ゴシャレックス
頭 | ゴシャヘルム |
胴 | レックスメイル |
腕 | ゴシャアーム |
腰 | オロミドコイル |
脚 | レックスグリーヴ |
着彩設定 | 頭・腕・脚(一括変更) H 0 S 0 V 80 胴・腰(一括変更) H 190 S 100 V 18 |
野生感あふれるコーディネートです!
ティガレックスとゴシャハギそれぞれ主張が強い重ね着なのですが、ふたつを組み合わせると意外と親和性があり、力強さを持たせつつまとめることができます。
筆者オススメのコーディネート3選!
筆者がよく使っているコーディネートを紹介します!
特にも最初に紹介する和風の重ね着がお気に入りで愛用しています!
ウツシミツネ
頭 | ウツシ裏【御面】 |
胴 | 金色ノ羽織 |
腕 | 禍鎧【篭手】 |
腰 | テンゴコイル |
脚 | ミツネグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 0 |
ベースを黒色にして、各重ね着の持つ金色をアクセントカラーにしてシックにまとめています!
ジンオウガ系の武器とよく合います。
レイアダマスク-金
頭 | レイアヘルム |
胴 | ダマスクメイル |
腕 | レイアアーム |
腰 | ダマスクコイル |
脚 | ダマスクグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 28 S 100 V 27 |
全身金色の鎧を纏った兵士風のコーディネートです!
大剣やガンランスと合わせると映えます。
プケプケハンター
頭 | プケプケヘルム |
胴 | ハンターメイル |
腕 | プケプケアーム |
腰 | プケプケヘルムコイル |
脚 | プケプケヘルムグリーヴ |
着彩設定 | 一括変更 H 0 S 0 V 0 |
隠密兵を意識したコーディネートです!
ハンターメイルのマントとプケプケの重ね着は色味も似ているので合わせやすいです。
ライトボウガンとよく合います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
男性ハンターの重ね着は女性ハンターと比べて力強さを持った重ね着が多く存在します。
単体では目立ちすぎる重ね着も、組み合わせ次第で上手くまとめることができます!
自分だけの組み合わせを見つけて、おしゃれでかっこいいハンターを目指していきましょう!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- サブカル好きでネコ好きなエンジニア。
モンスターハンターを中心に、攻略・紹介情報を皆さんにお届けできればと思います!