重ね着のコーデが楽しい!
カムラの里のハンターの皆さん、こんにちは。
さっそくですが今回は最新版の女性ハンターのコーデを和風3種・洋風5種の計8種ご紹介させていただきます!
よくある一式装備をちょっと入れ替えただけ…….ではないんです!
可愛いものばかり用意したので、気に入ったものがあれば是非真似していただけると嬉しいです。
- 有料DLCなしの最新コーデ
- 〜22年2月までのイベント装備を活用
※この記事は約5分で読み終わります。
それでは、さっそく見ていきましょう!
和風装備3選
お転婆ケモ耳コーデ
頭 | テンゴメイル |
胴 | ボーンメイル |
腕 | 依巫【花袖】 |
腰 | 蒼世ノ侍【帯】 |
脚 | カムラの装【脚絆】 |
お転婆な女の子をイメージして作ってみました。
USJコラボの蒼世の侍の帯をミニスカート風に使っています。
この装備は元々着物の重なった部分なので、めっちゃくちゃ腰が細く見えます。
金色が生えるように、面積の広いところのカラーは黒をセレクト。
花袖の内側をブルーグリーンにすることで、蒼世ノ侍の青色とバランスを取っています。
色の自由度は低めですが、キュートで可愛い和風装備です。
大剣にピッタリ!?お姉さんコーデ
頭 | 蒼世ノ侍【艶髪】 |
胴 | ジンオウメイル |
腕 | クシャナハトゥー |
腰 | ベリオコイル |
脚 | レザーパンツ |
蒼世ノ侍の頭装備はジンオウ装備の頭に少し似ている気がして、組み合わせて見たらやはりピッタリでした。
かっこいいお姉さんをイメージしてベリオ装備の腰とレザーパンツを合わせています。
ジンオウメイルとベリオコイルの白は、蒼世ノ侍と比べた時にやや黄色味掛かっているので、カラーを薄い紫に調整すると青みがかった透け感のある白に変わります。
おすすめ度No.1!上品可愛いコーデ
頭 | ミツネヘルム |
胴 | オリオンベスト |
腕 | 蒼世ノ侍【袖】 |
腰 | テンゴコイル |
脚 | スパイオガンバ (カムライ【脚絆】) |
これ、めちゃくちゃ気に入って私が本当に使っている装備です。
ミツネヘルムがオリオンベストと相性バッチリ。
というより、オリオンベストがアシラやウルク、ミツネやオロミドロと言ったアニマルフードの装備との相性がめちゃくちゃいいんです。
今回はテンゴのふわふわした帯と、蒼世ノ侍の袖と合わせました。
翔虫でアクションする度にテンゴの帯が揺れてとっても可愛いですよ。
テンゴコイルが色の自由度が低いので、それに合わせて調整しています。
今回は有料DLCを使わないと決めて組んだので、脚はスパイオガンバなのですが、デラックスキットを持っている方は是非カムライと合わせてください。
そちらもめちゃくちゃ可愛いです。
洋風装備5選
受付嬢風定番コーデ
頭 | アシラヘルム |
胴 | オリオンベスト |
腕 | ブリゲイドアーム |
腰 | ウルクコイル |
脚 | レザーパンツ |
歴代モンハンの受付嬢っぽく作ってみました。
和装のミツネヘルムでも言いましたが、オリオンベストが獣耳と相性抜群なんです。
毛皮のイメージのあるウルクとあわせて可愛い少女風になっています。
アシラヘルムの色の自由度が低いので、それにあわせてブルーグリーンにしています。
オリオンベストは暖色系に設定するとグレー掛かったややくすんだカラーになるのですが、寒色との相性は抜群です。
少し調整が必要ですが、ファーの部分もやや黄色掛かった色に設定するとアシラヘルムの内側とウルクコイルにちょうどよく馴染みます。
姫騎士風コーデ
頭 | 強弓の羽根飾り |
胴 | ギルドクロススーツ |
腕 | メデュレトグラブ |
腰 | クロムメタルコイル |
脚 | スパイオガンバ |
ギルドクロススーツとクロムメタルコイルで姫騎士風に仕上げました。
今回イメージに合いそうなヘビィボウガン(メデュレト)に合わせたカラーにしましたが、このコーデはめちゃくちゃ色の自由度が高いです。
何色でも自然に馴染むので、是非好きな色や推し色でお揃いにしてみてください。
ライターはこのコーデでお揃い(色違い)にして、バレンタインのイベントクエスト「プリンセス達の饗宴」に乗り込むつもりです。
最新版エルフコーデ
頭 | ギルドクロスアクセ |
胴 | エーデルトロンコ |
腕 | アルブーログローブ |
腰 | メデュレトコイル |
脚 | オリジングリーブ |
エーデルトロンコのグリーンを生かしてエルフ風のコーデをしている方は多いと思います。
今回ギルドクロスアクセが配布されたので、エルフ風のコーデにピッタリだと思って紹介させていただきました。
今回はメデュレトコイルでフワッと広がったドレス風のコーデにしています。
ややゴツい印象のあるオリジングリーブですが、こう見ると意外と自然に馴染みます。
強く可愛く美しく!姫コーデ
頭 | メルホアフロール |
胴 | オリオンベスト |
腕 | カムラの装【手甲】 |
腰 | メデュレトコイル |
脚 | レザーパンツ(スワロウブーツ) |
メデュレトコイルとオリオンベストを合わせて、可愛いミニスカートの姫風コーデを作ってみました。
オリオンベストがピンクにするとくすんでしまうので、メデュレトコイルのスカートの黒に合わせて色を調整しています。
こちらは有料DLCを使わないでコーデした為脚がレザーパンツになっていますが、スワロウブーツを持っている人はそちらを合わせてもとっても可愛いです。
意外と色の自由度が高い組み合わせなので、自分の好きな色を差し色にするのもおススメです。
RPG盗賊風コーデ
頭 | 炎の封眼 |
胴 | イズチメイル |
腕 | カムラノ装【手甲】 |
腰 | ギルドクロスコイル |
脚 | オリオンブーツ |
RPGの盗賊をイメージしたコーデです。
イズチメイルにギルドクロスコイルが意外と自然に馴染みます。
頭は今回は炎の封眼でより盗賊っぽさを出してみました。
炎の封眼は村クエストを全て達成すると作れるようになる装備です。
まだ手に入れてない方は、重ね着の汎用性も高いので是非この機会にチャレンジしてみてください。
私のキャラメイクがややキリッとしたデザインなので、ちょっと写真は怖く見えていますが、目がくりくりのデザインのキャラクターにより似合うようになってます。
今回のコーデのルール
今回のコーディネートですが下の3つのルールを自分に課して作ってみました。
上から下まで違うものを使う
オリジナリティが高いコーデをご紹介するために、全力でキメラを作成させていただきました。
その為、「これ入れ替えたらもっと可愛いのでは……?」と思われるものもあるかと思います。
ご自身でより可愛いものに入れ替えつつ、使っていただければなと思っています。
イベント装備・配布装備を使う
オリオン装備・蒼世ノ侍(USJコラボ)装備・ギルドクロス装備・オリジン装備を最低どれか1つは使うようにしています。
可愛い装備が多いので、「ライズ離れでイベクエやってなかった!」という方にもこれを機にプレイしていただけたらなと思っています。
ちなみに各装備のクエストは以下の通りです。
オリオン装備 | 雪中暴牙 ウルクスス、ベリオロス、ゴシャハギの狩猟 |
蒼世ノ侍装備 | USJ・大社跡の大立ち回り! ヨツミワドウ、オロミドロ、マガイマガドの狩猟 |
オリジン装備 | 代表的百竜夜行 百竜夜行(リオレウス・ジンオウガ) |
ギルドクロス装備 | 配布 |
※今回ダイバー装備は利用していません。
有料DLCを使わない
実はこれが一番難しかった……!
今回誰でも作れるように、ソメバナ・カムライ等の有料DLCの重ね着は一切使っていません!
本当に誰でも作れるので、是非試してみてください。
可愛い装備で充実した狩りを
steam版の販売、夏のサンブレイク発売予定で、再び盛り上がりそうなモンスターハンターライズ。
重ね着装備は攻撃や防御の性能とは関係ありませんが可愛い装備でクエストにいくと、何倍も狩りが楽しくなります。
モンハンのひとつの楽しみ方として、みなさんも是非コーディネート楽しんでくださいね。
キャラゲッでは以前もモンスターハンターライズの重ね着を紹介しています。
そちらも是非参考にして、気分の上がる重ね着を作ってみてください。
それでは!またカムラの里でお会いしましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
