Contents
モンスターの素材には色々な使い道があります。
素材を使ってそれに合った防具や武器を作成。
一定数消費して錬金で新しい護石を精製。
素材自体を売却してお金に変えたりと様々な用途があります。
今回はそれらの行う上でたくさん狩るべきモンスターを何体か紹介していきます。
モンスターによっては他のと違いたくさん狩る必要がある場合があります。
なので、その理由も含め、様々な観点から解説いたします。
ではいってみましょう。
会心武器筆頭!迅竜ナルガクルガ
ナルガクルガの武器は会心率が高く、だれでも使いやすい武器です。
なので、どの武器に対してもナルガクルガ派生は強いです。
初見の武器種に慣れるために使いやすいナルガクルガ武器を使うのが定石です。
そのためにナルガクルガを狩りまくる必要があるんですね。
ナルガクルガ武器作成のために必要な素材の中にはレア素材が含まれます。
下位のレア素材、「迅竜の骨髄」。
そして、上位のレア素材、「迅竜の延髄」です。
レア素材と言っても他モンスターの宝玉系のレア素材よりは出やすいです。
しかし、一点注意するべきところがあります。
捕獲より討伐した方がレア素材が出やすい
ハンターノートの大型モンスターリストの素材欄を見てください。
捕獲報酬で出る確率が「迅竜の延髄」は3%に対し、剥ぎ取りで出る確率は12%になっています。
なので効率的で周回しやすい捕獲がいいと思われがちですが実はそれは罠なので気を付けてください。
また、もう一つ気を付けてほしいところがあります。
尻尾を部位破壊した方がレア素材は出やすい
もう一回素材欄を見てください。
よく見ると剥ぎ取り素材が本体と尻尾で確率が分かれています。
本体を剥ぎ取った時に出る確率が7%(骨髄9%)。
尻尾を剥ぎ取った時に出る確率が12%となっています(骨髄13%)。
ナルガクルガのレア素材を狙うなら尻尾を切って討伐が一番効率がいいのでオススメです。
ちなみにナルガクルガの防具は回避性能に長けているので武器と同時進行で製作しましょう。
環境装備!奇しき赫耀(かくよう)のバルファルク
Ver.3.0で追加されたバルファルクの変異体。
モンスター自体の火力は作中トップクラスで中途半端な装備だと一瞬でキャンプ行きです。
狩ること自体が大変なバルファルクですがたくさん狩る理由が大いにあります。
- 防具が超優秀
- 武器の切れ味が白
- 素材の錬金評価値が高い
まず、バルファルクの防具から解説します。
バルファルクの防具は作中最強の防御力を誇ります
防具を最大強化すれば防御力500も夢ではないです。
また、スキルもステータス強化の「龍気活性」。
会心サポートの「弱点特効」など使いやすいスキルが多いです。
全身バルファルクにするだけでお手軽に最強装備になれます。
バルファルクは武器も優秀
武器で重要な要素は会心率や属性値などたくさんありますが、切れ味も見過ごせないです。
バルファルク近接武器の切れ味ゲージは赤と白しかないという極端な感じになっています。
しかし、切れ味が白の時はダメージ補正が1.32倍に上がるのでかなり強力です。
常に最大火力で叩きこめるので使いやすさも文句はなしです。
ただ、切れ味が赤になるとダメージ補正が0.5倍に下がるので注意です。
ちなみにボウガンなどの切れ味が関係ない武器は打てる属性弾や特殊弾が多いです。
武器に関してはナルガクルガの武器と使い分けると良いです。
素材集めもしながら錬金もできる
モンスターの素材を使い護石を精製するマカ錬金。
これを効率よく周回させるには毎回、評価値の高い素材を消費する必要があります。
基本、評価値が高いほど敵も強力になっていきます。
しかし、強敵のバルファルクなら評価値も申し分ないです。
一番、評価値が低い「奇絶の赫灼殻」「赫揺れる龍鱗」ですら70もあります。
一回のマカ錬金で最大750ポイント消費できるので、この2つの素材11個で事足ります。
武器、防具集めのついでにいらない素材を錬金にぶち込むみたいな感じで周回しましょう。
モンハンライズの周回の神 爆鱗竜バゼルギウス
もはや、コイツ抜きではモンハンライズの周回は語れません!
モンハンライズで最も狩られていると過言ではないバゼルギウスです。
なんで一番狩られているのか解説します。
- 錬金素材の評価値の高い
- 素材を売って金にしやすい
- 高速で狩れる
素材評価値が他の古龍並みに高い
バゼルギウスから出る素材はオオナズチやクシャルダオラなどの古龍素材と変わらない評価値です。
なので唯一古龍ではないバゼルギウスは体力も低く、一番錬金周回に適任だということです。
私もやりすぎてバゼルギウスの狩猟数が200を越えました。
しかもレア素材の「爆鱗竜の宝玉」が数十個あります。めっちゃ使いにくい…。
お金に困ったら素材売却もアリ!
武器や防具を製作するにあたりお金も十分貯めておく必要があります。
バゼルギウスの素材は全部ではないですが売値が高いものが多いです。
私なりのやり方ですが売値が低い「爆鱗竜の上鱗」を錬金に使い、残りの素材を売却すればお金稼ぎをしながら効率良く錬金周回ができます。
突き詰めれば2分で狩猟も夢ではない!
前述の通り、バゼルギウスの体力は他の古龍より断然低いです。
また古龍ではないのでシビレ罠や落とし穴にもかかりますし状態異常も狙いやすいです。
もう絶好のカモです。
それらの理由からVer.2.0で追加されて以来、ずっと狩られ続けています。
護石周回に関して一番効率が良いモンスターはバゼルギウスです。おめでとうございます。
モンハンは何度も狩るゲームです
何度も何度も同じことをして素材を集めて強い装備を手に入れる。
また、何度も狩って上手くなって、強くなっていける。
やろうと思えば、底なしのゲームになってしまうのがモンハンの魅力ですね。
この記事を見て、少しでも周回したくなった人がいてくれたら幸いです。
では、良きハンターライフを!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 記事を書いています
色々な人に見てもらえるようにがんばります
良かったら見てください!
YouTubeで動画投稿もやっています。
最新の投稿
テイルズ2021.09.22【テイルズオブアライズ】パーティーメンバーの魅力に迫る!アルフェン編
モンスターハンター2021.07.10【モンハンライズ】レア環境生物はどこだ!?
モンスターハンター2021.07.09【モンハンライズ】とりあえず狩りまくれ!たくさん素材が必要なモンスターとは!?
モンスターハンター2021.07.05【モンハンライズ】勲章の中で大変なものはどれだ?