6月30日についに狩猟解禁となった【モンスターハンターライズサンブレイク】!!
みなさん絶賛ハンティングライフを楽しんでいると思われます。
この記事では、チャージアックスの魅力を伝えるべく、今回アップデートからの新要素、仕様変更などを抑えながら紹介していきます!!
- 偉すぎる各種新モーション
- どれを使えばいいの?
- ぶっ放せ!超高出力属性解放斬り!!
上記の「contents」からそれぞれにジャンプできます!
まずは気になる新モーション3種
鉄蟲糸技が1種と入れ替え技が2種追加されています!
新鉄蟲糸技「即妙の構え」
変形途中の武器の形でガード姿勢を取ります。
強力な効果を持つ鉄蟲糸技の「カウンターフルチャージ」、「即妙の構え」、「アックスホッパー」の3種での入れ替えになります。
ガード性能はカウンターフルチャージより低いですが、小回りの利き方が半端ないです!
そしてもう一つ、発動後の派生の幅がとにかく広い!ここでは全ての派生は割愛しますが、中でも魅力的なものを一つ紹介します。
「即妙の構え+属性解放Ⅱ」のループ!!?
こちらの立ち回りが発覚してから「非常に強力だ」と各所で話題になっています。
下記オススメ入れ替え技設定にて紹介もあります!
入れ替え技高圧廻転斬りとの相性も抜群で剣状態に移行しないので、ザクザクと定点でかなりのDPSを誇ることができます。
ビン追撃「撃針」
盾強化中の盾突き、剣強化中の剣攻撃を当てると当てた部位に属性エネルギーが付着します。(複数個可能)
そこに斧攻撃を当てると誘爆して追加ダメージが入ります!!
さらに属性強化状態の延長の効果もあります。
こちらは入れ替え技ビン追撃との2択になります。
少し使うまでに慣れが必要ですが、誘爆の爽快感は計り知れません!
エアダッシュ
※こちらの入れ替え技はストーリーの進行度で解放されます。
前方に急接近後斧モードで切り上げながら飛び上がり、斧または剣で落下攻撃もしくは、瓶が1本以上溜まっていれば1本を消費して炸裂させながら、ある程度好きな向きに飛び出せます。
こちらは入れ替え技「形態変化前進」との2択になります。
この入れ替え技もかなり優秀で、発動後僅かなスーパーアーマーが発生し、操竜待機状態にしやすく、翔虫の回復がとても早いです。
最後の瓶を炸裂させるダメージ量も高めで個人的には必須の入れ替え技という印象です。
これまでチャージアックスのたりなかった機動力を補ってあまりある入れ替え技となってます!!
変形斬りを入力しない限り、1連の動きが斧モードで行われる上、モーション中X(△)ボタンで連撃が発生するので、高圧廻転と合わせるのがおすすめです!
オススメ入れ替え設定
これら新モーションを踏まえてお勧めの入れ替え設定をご紹介します!
主にチャージアックスでは大きく分けて、超高出力型、高圧廻転型の二つが基本になります。
まずは超高出力型の設定はこちら。
反撃重視変形斬りを駆使したガードポイント、カウンターフルチャージから超高出力属性解放斬りを打ち込んでいきましょう!
アックスホッパー、エアダッシュを控えておくことで素早い相手にも立ち回れます。
続いて高圧回転型になります。
疾替えの書「朱」のカウンターフルチャージで盾強化、斧強化まで行いましょう。
その後、即妙の構え+属性解放斬りⅡループで削りましょう!
リチャージの速さから翔蟲が2匹の状態でもディレイを駆使すればループできます!
緊急時にはエアダッシュで離脱を行えば斧強化のまま被弾を防ぐことが可能です。
実際に今作スタートからラスボスまでチャージアックスのみでクリアした設定を紹介します。
基本的には「カウンターフルチャージ」もしくは、ガードポイントから超高出力で戦います。
俊敏な相手には「即妙の構え」からの属性解放斬りⅡで隙少なめで戦いましょう!
自分は過去作の慣れから「変形斬り」を使用していますが、ガードポイントを成功させやすいのは「反撃重視変形斬り」になります!
斧強化でガリガリ攻撃していきたい方は、「疾替えの書」「朱」「蒼」をそれぞれ入れ替えましょう!
エアダッシュで機動力を駆使しながら削り、隙ができたら上記の「即妙の構え+属性解放斬りⅡ」ループを叩き込みましょう!
チャージアックスを使うならもちろんロマン砲!
チャージアックスの一番の魅力といえばやっぱり「超高出力ぶっぱ」ですよね!
悲しいことにもMHRiseではこの超高出力属性解放斬りが、かなり使いずらい上に当てにくいと言う仕様になっていて、不遇武器と呼ばれることもありました、しかし今作で戻ってきました過去作のようなビンの当たり判定!!
これで思う存分にぶっ放せます!
今作は武器全体的に属性武器、属性主体の戦略にも強化が入っています!
属性に寄せた装備を組むことで、榴弾ビンにも劣らない高火力を出すことができます。
榴弾ビンによる脳筋タイプも爽快ですが、強属性瓶の超高出力や高圧廻転斬りも負けていないので、余裕のある方はぜひチャレンジしてみてください!
まとめ
今作は新モーションの追加で各武器それぞれ色々な狩猟方法が試せるようになっています!
その中からチャージアックスにフォーカスしてきました。
使っていて本当に気持ちの良い武器ですので、「サンブレイクでまだ触れてないよ」と言う方はこの機会にぜひ使ってみてください!
それでは皆様楽しいハンターライフを!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 好きなタイトルはとことんやり尽くす!
実際プレイした経験から、お役立ち情報などをまとめています!