【MHライズサンブレイク】傀異化とは? 弱点と攻略法を紹介!【ネタバレ注意!】

【注意!】本記事には「サンブレイク」のネタバレ要素が含まれています!

どうも、モンハンライターのyouyouです!

「モンスターハンターライズ サンブレイク」の攻略は、みなさん順調でしょうか?

今回はラスボスを討伐して、マスターランク解放後に起こる異常現象「傀異化」について、概要と攻略法を解説していきたいと思います!

なお「傀異化」と書いて「かいいか」と読みます。

まだラスボスまで到達していないという方は、先にコチラの記事を参考にしてみてください。

【MHライズサンブレイク】ラスボスの弱点と攻略法を紹介!【ネタバレ注意!】

  1. 傀異化したモンスターはとてつもなく強い!
  2. 傀異化したモンスターは核を破壊しよう!
  3. 専用素材がもらえるので積極的に攻略しよう!

この記事は5分程度で読めますので、ぜひ最後までお付き合いください。

傀異化とは

本作のラスボスである「冥淵龍ガイアデルム」の討伐後、各地で確認されたモンスターたちの狂暴化現象、それが「傀異化」です。

傀異化したモンスターはいずれも体色が毒々しい赤みを帯びているのが特徴で、そのモンスターがいるフィールドの空には赤い光が舞うようになります。

この原因は、ガイアデルムと共生関係にあった噛生虫キュリアが、失った宿主の代わりを求めて様々なモンスターに強引に寄生したことにあります。

キュリアによって過剰なエネルギーを与えられたモンスターは暴走状態になっていて、生半可な攻撃では倒せないほどの超タフネスと、脅威的な攻撃力を発揮するようになり、危険度が大幅に増しています。

マスターランクが10に到達すると、緊急クエストとして傀異化したアオアシラと戦うことになります。

以降、各地で傀異化モンスターが散見されるようになり、それらを調査・討伐していくのが、サンブレイクのラスボス討伐後に展開されるストーリーなのです。

傀異化モンスター

MR6のクエストのさらに上位に位置する「傀異クエスト」において登場する狂暴化したモンスターです。

Ver10.0.3現在、EX★1〜★4までの傀異クエストが存在し、マスターランク以上に強大となったモンスターたちとの戦いが繰り広げられます。

ここからは、そんな傀異化モンスターたちの特徴について解説していきます。

体力・攻撃力の異常上昇

傀異化したモンスターは、各種モーションや肉質という点においては通常種と何も変わりませんので、戦法そのものは変えることなく対処が可能です。

しかし、傀異化によって体力と攻撃力が異常に高くなっているので、長期戦を強いられる上に、ちょっとしたミスで大ダメージ、もしくはキャンプ送りになりかねない強敵と化しています。

その体力上昇量は半端ではなく、最初に戦うアオアシラですら、古龍種と同等かそれ以上の体力値を誇ります。

モーションが変わらないからと油断せず、万全の装備と心構えで臨むようにしましょう。

劫血やられが付与

傀異化モンスターは攻撃力の上昇の他にも、一部攻撃に「劫血やられ」が付与されるようになります。

メル・ゼナ戦で散々苦しめられた劫血やられを、他のモンスターたちも使うようになったというだけで、どれほどの脅威か想像に難くないでしょう。

メル・ゼナ戦と同様に、攻撃を続けることで自分の体力を回復することも可能ですが、相手によっては反撃を加える隙がなく、徐々に体力を削られてしまい危険度が増しています。

劫血やられはウチケシの実では解除できず、アイテムによる解除は猟具生物の「ロクロッヘビ」を使うしかありません。

可能であれば、モンスターとの戦闘開始前に道中で入手しておくことをオススメします。

捕獲できない

傀異化モンスターには「捕獲ができない」という特徴があります。

体力が非常に高いので、瀕死になったら即捕獲してしまいたいところですが、あまりに暴れ回るということから、捕獲が不可能となっているのです。

討伐するしかクエストをクリアする術がなく、否が応でも長期戦を強いられてしまうのが厄介といえます。

しかし、あくまで捕獲ができないだけであるため、「シビレ罠や落とし穴は通常種同様に効く」という点は覚えておきましょう。

また、罠が効くだけでなく「操竜」も普通に可能な点が、「ライズ」の頃のヌシ個体とは異なります。

特に操竜は突進離脱やフィールドギミックを使うことで、最大体力に応じた割合ダメージを与えられます。

体力値の高い傀異化モンスター相手には特に有効な戦術ですので、できるだけ狙うようにしましょう。

各種耐久値が上昇

傀異化モンスターは各所部位の耐久値が上昇しているため、怯ませにくい上に部位破壊が難しくなっています。

部位破壊報酬を狙いにくくなっている他、破壊した部位に攻撃することで効果を発揮するスキル「血氣」も使いにくくなります。

この場合は「破壊王」のスキルを発動することも考慮しましょう。

また、状態異常への耐性も上がっているため、なかなかスタンさせられなくなっています。

こちらもスキル「KO術」などで補えますが、無理に状態異常を狙うのではなく、弱点属性の武器を使った方が結果的に早く討伐できる可能性もあります。

傀異核が出現

傀異化モンスターが怒り状態になると、いくつかの部位にランダムで「傀異核」と呼ばれる赤いオーラが発生します。

この傀異核部分は攻撃による破壊が可能で、その際に最大体力値に応じた割合ダメージを与えることができます。

このダメージは赤い文字で表示され、すぐに見分けがつきます。

モンスターに与えたダメージが一定値を超えると、「傀異鈍化」という現象が発生し、極度の疲労状態になると共に、傀異核が消失します。

ただし一定時間すれば、また傀異核は現れるようになります。

特定の時間以内に傀異鈍化させられなかった場合、モンスターが「傀異バースト」と呼ばれる大爆発を起こします。

モンスターの周囲に攻撃判定があり、大ダメージを受ける上に確定で気絶してしまうので、非常に危険な攻撃となっています。

加えて、傀異バーストが起こると、それまで破壊できずに残っていた傀異核の数に応じてキュリアの塊が周囲を漂い、これに触れても同じく爆発と気絶の効果を受けてしまいます。

傀異核が発生する部位は完全にランダムであり、時には肉質の非常に硬い部位に発生することもあり、破壊するのが困難になってしまうことも。

その場合は無理して核を攻撃するのではなく、肉質の柔らかいところを集中的に狙って、傀異鈍化を誘発させた方が良いでしょう。

ちなみに傀異バーストによって発生するキュリアの塊は地形に当たると消失するので、回避が困難な時は壁などに当てるのも手です。

専用報酬が得られる

傀異化モンスターを討伐すると、報酬として「傀異化素材」を入手できます。

また、剥ぎ取りや部位破壊をした際には内部処理で抽選が行われ、毎回20%の確率で入手することもできます。

この傀異化素材を使うことで、ほとんどの武器をレア10の最終段階に強化することができ、新たな装飾品も作成できるようになります。

傀異化素材にはいくつかの種類があり、討伐対象となったモンスターによって入手できる素材が変わります。

傀異化素材入手できるモンスター
傀異化した骨アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラ
傀異化した皮オサイズチ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルルヤック
傀異化した竜骨アケノシルム、バサルモス、ロアルドロス、ボルボロス
傀異化した血ダイミョウザザミ、ビシュテンゴ、フルフル、ヨツミワドウ
傀異化した鱗プケプケ、リオレイア、アンジャナフ、トビカガチ
傀異化した甲殻ショウグンギザミ、ビシュテンゴ亜種、ジュラトドス、イソネミクニ
傀異化した爪ゴシャハギ、イソネミクニ亜種、オロミドロ、ヤツカダキ
傀異化した牙ガランゴルム、ベリオロス、ナルガクルガ、マガイマガド

また、傀異クエストをクリアすることで、マスターランク防具の重ね着を作成することができる「装束チケットG」を入手することもできます。

見た目にこだわりたい人は、傀異クエストを何度も周回する必要があります。

対策用スキル

傀異化モンスターとの戦いはこれまで以上に熾烈を極めます。

攻撃力と防御力をできる限り高めることも大事ですが、対策用のスキルを発動させておくことも重要となってきます。

ここでは傀異化モンスターとの戦いで相性の良い、もしくは相性の悪いスキルを紹介します。

相性の良いスキル:心眼

傀異化モンスターに発生する傀異核ですが、どこに発生するのかは完全にランダムとなっています。

時には肉質の非常に固い部位に発生してしまうこともあり、そうなると攻撃が弾かれて傀異核の破壊が困難になるばかりでなく、大きな隙を晒してしまうことになります。

「心眼」のスキルを発動させておくことで、固い部位に発生した傀異核にダメージを与えやすくなります。

また、弾かれないことにより斬れ味消費も抑えられますので、近接武器を使っているのであれば、採用の価値はあるでしょう。

相性の良いスキル:ガード強化

ガードできる武器を使用している場合、「ガード強化」のスキルを発動しておくのも良いでしょう。

発動しておけば、本来ガードできない傀異バーストを防ぐことができるようになります。

傀異バーストはそれほど範囲が広い攻撃ではありませんが、もし離脱が遅れた際の保険として、採用の余地があります。

相性の良いスキル:気絶耐性

上記の傀異バースト、およびそれに伴って現れるキュリアの塊ですが、いずれも当たると大ダメージを受ける上に気絶してしまいます。

ダメージ以上に恐いのが気絶で、確定気絶である以上、その後の追撃でほぼ確実にキャンプ送りとなってしまいます。

「気絶耐性」を3レベルまで発動しておけば、気絶を完全無効化することができ、もし傀異バーストを受けてしまっても、生存確率が大幅に上がります。

相性の悪いスキル:血氣

メルゼシリーズの独自スキルとして人気の高い「血氣」ですが、上述した通り部位破壊耐久値の高い傀異化モンスター相手には少々相性が悪いといえます。

回復量こそ魅力的ですが、そもそも部位破壊できなければ完全な死にスキルとなってしまうので、どこまで部位破壊できるかを自分のプレイスキルと相談して採用を考えましょう。

相性の悪いスキル:破壊王

上記の血氣と相性がよく、部位破壊を狙いやすくなる「破壊王」は、一見すると傀異化モンスターを相手にする時に使えるスキルに思えます。

しかし、肝心の傀異核の破壊には効果がないということが、有志による検証の結果判明しています。

血氣を活かすためという目的には良いですが、傀異核の破壊目的で採用するのはやめましょう。

今後の動向にも注目!

今後のアップデートによって、傀異化モンスターの種類が増えていくことはほぼ間違いないでしょう。

いずれも高い体力・攻撃力で、武器の最終強化にも関わってくるなど、サンブレイクエンドコンテンツにふさわしいものになっていますので、今回の記事を参考にして、ぜひ挑んでみてください!

では、良き狩猟生活を!