【サンブレイク】傀異討究クエストまとめ!効率の良いレベルの上げ方など

 ランク(順位) 剣士 Lv.4(37439
 経験値  3,892
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

こんにちは!キャラゲッライターのまちゃおです。

みなさん、アップデート後のサンブレイク楽しんでますか?

新モンスター追加に並んでメインのアプデ内容が傀異討究クエストです。

今回はこのクエストを徹底攻略していきます。

  1. EX1~2で得意なモンスターを周回!
  2. 特殊条件や複数モンスタークエストでポイントボーナス
  3. マルチプレイ、部位破壊で効率良くクエストをゲット!

この記事は5分程で読み終えることが出来るので、是非最後まで読んでいってください。

傀異討究クエストの基礎情報


傀異討究クエストとは、クエスト毎にレベルが割り振られた傀異化したモンスターがメインのクエストです。

とりあえず最初はレベル31のクエストまでが出ているので、なんでもいいのでクリアしましょう。

すると、研究員のバハリから話が聞けるようになり、傀異研究所がオープンします。


ここでは研究依頼の確認と、討究コインを使ってのアイテムを交換できます。

各モンスターの天燐が入手できますが、大量にコインが必要で一回のクエストで手に入るコインは5枚ほどなのでよく考えて交換しましょう。

傀異研究レベルを上げよう


傀異研究レベルは、傀異討究クエストをクリアすると上げていくことが出来ます。

先ほど紹介した研究依頼のクエストをクリアすると、1.5倍以上のボーナスを貰うことができます。

しかし自分が持っていないクエストが研究依頼になることもあるので、オマケ程度に考えるといいと思います。


画像のようにマークがついているクエストが、研究依頼クエストになります。

また制限時間の短縮や、二回力尽きると終了など条件が難しくなったクエストもボーナスがつきます。

オススメは時間制限で、25分や30分などが多いのでそこまで厳しい条件ではないのでクリアしやすいです。

さらに、傀異化モンスター以外がいる複数クエストにもボーナスがつきます。

傀異化モンスター自体のHPも割合で下がるので、自分が得意なクエストを選んでいきましょう。

傀異討究クエストを手に入れるには


一つ目は、フィールド内の傀異化した素材を手に入れることで出現することがあります。

赤い点々が付いてる素材なのでわかりやすいかと思います。

採取だけでもクエストは出ますが、討伐をしないと傀異研究レベルは上がらないので注意しましょう。


二つ目は、モンスターを部位破壊することによって、クエストを入手することが出来ます。

画像のようにヤツカダキは脚を中心にたくさん部位破壊できるので、特にオススメのモンスターです。

破壊王を付けてもいいですし、ハンマーのように一か所を攻撃する武器もいいと思います。

手に入るクエストは、受注したクエストに近いレベルのクエストが手に入りやすいです。

一度手に入ったクエストは、自分で消さなければずっと受注できます。

クエスト所持上限が120なので、そこだけ気を付けてどんどんクエストを入手していきましょう。

効率の良い集め方


新しい傀異化モンスターが出現するEX5クエストは、研究レベル51以上になってからランダムで出現します。

筆者はレベル51まではこの、ダイミョウザザミクエストをひたすら周回してました。

51になってからは色んな傀異討究クエストを回し20回以上でようやく一つ出ました。


やはりヤツカダキを中心に、☆4クエストをやっていくのが体感出やすいと思います。

一つ出てEX5をクリアすると、連鎖して違うEX5クエストが出たので最初の一個が出るまでが大変ですね…


マルチプレイで、他の方が貼ったEX5のクエストをクリアしても出やすいので、ロビーで募集をかけてみるのも手です。

また傀異研究レベル81以上になると、好きなEX5の傀異クエストに挑戦することが出来ます。

傀異討究周回オススメ装備

ソロの場合、各種属性貫通速射ライトボウガンがオススメです。

EX4の身体が大きいオロミドロや、EX3で比較的弱いプケプケ等と相性が良いです。

逆にEX4のイソネミクニ亜種は今作最強モンスターなので、あまりオススメしません。

剣士の場合も、自分が戦いやすいモンスターを選んでいくのがいいかと思います。

まとめ

レベル51までは自分が狩りやすいモンスターを周回。

51になったらヤツガタキを中心にEX3-4を部位破壊を意識して周回。

なかなか出ないときは気分を変えてマルチプレイを募集してみましょう。

傀異錬成にガチャ素材が大量に必要なので、いずれにせよたくさんクエストをクリアする必要があります。

また、レベルが上がるにつれモンスターのHP、攻撃力もどんどん上昇します。

操竜、環境生物等使えるものは全部使って、強敵モンスターを討伐していきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしければ他の記事もご覧ください。

【サンブレイク】リオレウス希少種リオレイア希少種の攻略、防具紹介

【サンブレイク】操虫棍の新技気持ち良すぎだろ!〈武器講座〉

【サンブレイク】ガンランスの機動力と常軌を逸した技で狩りまくれ!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

まちゃお
まちゃお
こんにちは。キャラゲッ!ライターのまちゃおです。
主なプレイゲームは、APEX、モンハンライズ、シャドウバース等です。
皆さまにお役に立てるような記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。