どうも、モンハンライターのyouyouです!
「モンスターハンターライズ サンブレイク」でトップクラスの人気を誇る武器が「太刀」です!
様々なカウンター技を駆使して、モンスターの攻撃を華麗に受け流しながら戦う姿は、カッコよくも美しくもあります。
太刀は「ライズ」時代は近接武器で最強とまで謳われていましたが、サンブレイクでは大幅な弱体化を受けてしまいました。
しかし、各種入れ替え技をしっかりと使い分けることによって、まだまだ他の武器に引けを取らない火力を出すことが可能です。
今回はサンブレイクで強化された「属性武器」に焦点を当て、各種属性最強の太刀と、それを活かす汎用型装備を紹介したいと思います。
- 本作は属性武器が強い!
- 攻撃力と属性値、そしてスロットに注目しよう!
- 相手によって使う武器を的確に使い分けよう!
この記事は3分程度で読めますので、ぜひ最後までお付き合いください!
火属性:真飛竜刀【緋】
攻撃力 | 会心率 | 属性値 |
320 | 0% | 火55 |
斬れ味 | 装飾品スロット | 百竜装飾品 |
紫10 白70 | ② | ③ |
火属性最強の太刀は「火竜リオレウス」の素材で作る火竜派生武器を最終強化したものです。
ライズの頃の飛竜刀【楓】は攻撃力と属性値こそ高めでしたが、スキル「匠」を用いても斬れ味白が出ないといった欠点が目立ち、さほど注目されていない武器でした。
しかし、最終強化されたこの真飛竜刀【緋】では、高い攻撃力と属性値はそのままに、短いながら斬れ味紫が出現しています。
さらに装飾品スロットは汎用性の高い②が空いていて、百竜装飾品に至っては③空いています。
スキル「剛刃研磨」によって短い紫を維持するという戦い方もでき、斬れ味補正により数値以上に属性ダメージを伸ばすことが可能となっています。
他の太刀に目を向けると、アンジャナフの太刀「蛮炎刀ロギンソブレ改」と、オロミドロ亜種の太刀「キャバル=Y」、リオレウス希少種の「飛竜刀【銀】」があります。
ロギンソブレは攻撃力こそ高いものの属性値が低く、キャバル=Yは属性値はトップですが斬れ味が白止まりです。
そして飛竜刀【銀】は属性値と会心率は高いですが、攻撃力が低く斬れ味もやや心もとないという欠点を抱えています。
相手によっては使い分けるという選択肢もありますが、総合力では間違いなくこの飛竜刀が最強でしょう。
水属性:D=ギィドゥ
攻撃力 | 会心率 | 属性値 |
310 | 0% | 水72 |
斬れ味 | 装飾品スロット | 百竜装飾品 |
白80 | ②① | ③ |
水属性最強の太刀は「泥翁竜オロミドロ」の素材で作る泥翁竜派生武器を最終強化したものです。
ライズ時代も高い属性値を持ち、水属性太刀として最強格と呼ばれていましたが、当時は属性武器全般が不遇であったため、使用率は今ひとつでした。
本作では欠点だった攻撃力の低さが改善され、平均よりやや劣る程度の数値に落ち着きました。
そして属性値に関しては水属性太刀の中でトップを誇り、スキル構成次第では属性値100を超えることもあります。
他の最強候補としてはタマミツネの太刀「たまのをの絶佳麗斬刀改」と、ショウグンギザミの太刀「ヒキサキ」があります。
いずれも物理面では勝るものの、属性値は半分以下、ヒキサキに至っては4分の1となっています。
装飾品スロットの面を考慮しても、やはりこのD=ギィドゥが一歩抜きん出ていると言えるでしょう。
雷属性:真・王牙刀【天淵】
攻撃力 | 会心率 | 属性値 |
320 | 0% | 雷55 |
斬れ味 | 装飾品スロット | 百竜装飾品 |
紫10 白70 | ①① | ② |
雷属性最強の太刀は「雷狼竜ジンオウガ」の素材で作る雷狼竜派生武器を最終強化したものです。
ライズ時代でも属性太刀の中では強い部類でしたが、斬れ味白を出すのが難しいという欠点を抱えていました。
本作ではその点もしっかりと改善され、ちょうど真飛竜刀【緋】の雷属性版といった性能になっています。
装飾品スロットこそやや劣るものの、百竜装飾品スロットが②空いているので、◯◯特効系の装飾品が付けられるのは大きなポイントでしょう。
他の雷属性太刀ではラージャンの「大鬼薙刀【羅刹】」と、ナルハタタヒメの「神斬・雷禍滅裂」が挙げられます。
前者は物理面は最強ですが属性値が低く、斬れ味も劣悪です。
後者は属性値こそ最高ですが差は8と小さく、斬れ味が白なため、斬れ味補正を考慮すればほぼ下位互換になってしまいます。
本作は雷属性が弱点というモンスターが比較的多いため、この真・王牙刀が活躍する場面も多々あることでしょう。
氷属性:極光雪刀スノウパウ
攻撃力 | 会心率 | 属性値 |
310 | 0% | 氷69 |
斬れ味 | 装飾品スロット | 百竜装飾品 |
白70 | ①① | ③ |
氷属性の太刀は最強候補が多く選定に難航しましたが、最終的に「氷人魚竜イソネミクニ亜種」の太刀に決まりました。
属性値は最高の69を誇り、氷属性が弱点であるラージャンやディアブロスなどに対して、無類の強さを発揮します。
他の候補ではルナガロンの「氷輪刀ルアシェイア」、クシャルダオラの「ダオラ=ストーム」、そして氷属性派生武器の「六花垂氷丸【瑞雪】」があり、いずれも大差ない性能を持っています。
今回はスノウパウを氷属性最強太刀としましたが、他の太刀を使っても遜色ないダメージを出すことができるため、ここは各プレイヤーの好みで選んでもいいかもしれません。
龍属性:赫絶の閃翼アケイシャ
攻撃力 | 会心率 | 属性値 |
320 | 0% | 龍53 |
斬れ味 | 装飾品スロット | 百竜装飾品 |
白140 | ② | ② |
龍属性最強の太刀は「奇しき赫耀のバルファルク」の素材から作る天彗龍派生武器を最終強化したものです。
属性値は龍属性で最高の53、そして斬れ味は長大な白ゲージを持ち、なんと140にも及びます。
斬れ味をケアするスキルを全て外してもいいほどの長さであり、場合によってはモンスターを討伐するまで一切研がないということもあります。
装飾品スロットにも余裕があり、拡張性も十分といえるでしょう。
物理面ではメル・ゼナの「裂空のフリューゲル」や、イブシマキヒコの「神斬・風雲冥冥」の方が勝りますが、属性面と継戦能力の点ではこちらが圧倒的となっています。
ただし、長い白ゲージを使い果たしてしまうと一気に赤ゲージにまで落ち込むため、長期戦の際には注意する必要があります。
属性太刀用オススメ装備
装備 | スキル | 装飾品スロット |
カイザーXクラウン | 見切りLv3 超会心Lv1 | ①①① |
冥淵纏鎧イレバウロ | 連撃Lv1 弱点特効Lv1 逆恨みLv1 | ③② |
ゴールドルナアーム | 超会心Lv1 連撃Lv1 フルチャージLv1 | ④②① |
ナルガXコイル | 見切りLv2 回避距離UPLv2 ひるみ軽減Lv1 | ② |
メルゼグリーヴ | 攻撃Lv1 弱点特効Lv1 属性やられ耐性Lv2 | ④①① |
護石 | 攻撃Lv3 | ①① |
装飾品 | ||
火炎珠Ⅲ/火炎珠×2/痛撃珠/研磨珠×3/翔蟲珠Ⅱ/翔蟲珠/耐絶珠×3/速納珠Ⅱ/速納珠 | ||
発動スキル | ||
火属性攻撃強化Lv5/見切りLv5/攻撃Lv4/弱点特効Lv3/納刀術Lv3/砥石使用高速化Lv3/気絶耐性Lv3/翔蟲使いLv3/超会心Lv2/連撃Lv2/属性やられ耐性Lv2/回避距離UPLv2/逆恨みLv1/フルチャージLv1/ひるみ軽減Lv1 |
各属性の太刀を使う上でのテンプレ装備の一例です。
火炎珠を他の属性強化スキルに入れ替えることで、全属性に対応できる装備になっています。
先述した最強太刀はいずれも装飾品スロットが空いていますので、それを用いてさらにスキルを盛ることもできるでしょう。
より良い護石があれば、「超会心」や「見切り」のレベルを上げたりするのが良いでしょう。
立ち回り
基本的には「桜花鉄蟲気刃斬」を使用してヒット数を稼ぐことで、「連撃」の効果と合わせて属性ダメージを活かす戦いがオススメです。
「翔蟲使い」がLv3発動しているので、鉄蟲糸技を連発しやすくなっています。
会心率が高めで、物理攻撃力も優れているので、ダウン時には「気刃解放斬り」で大ダメージを狙いましょう。
武器の百竜スロットが③であれば、「鋼魂竜珠」を付けることで、会心率をさらに上げるという選択肢もあります。
まとめ
ライズの頃と比較して、「居合抜刀気刃斬りで錬気ゲージを上げて気刃兜割りで火力を出す」という一辺倒の戦いができなくなった太刀ですが、代わりに「桜花鉄蟲気刃斬」を用いた立ち回りが確立し、それにより属性ダメージを狙う機会が増えました。
各種属性武器の性能も大きく底上げされたこともあり、武器選択の幅が広がったといえるでしょう。
様々な属性を使いこなして、新しい太刀の世界を拓いてみてはいかがでしょうか。
では、良き狩猟生活を!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- モンハンライター始めました。
ゲーム大好き、アニメ大好き、ぬいぐるみ大好きな人です。