Contents
みなさんこんにちは!
モンスターハンターライズ:サンブレイクがいよいよ発売となりますね!
私自身も友人達とプレイしつつ、ワクワクしながら待っています。
そんなサンブレイクのメインモンスターは「メル・ゼナ」という新しい古龍となります。
サンブレイクのストーリーを語るにあたってかなり重要なモンスターになると思うので、今出ているメル・ゼナの情報をまとめてみました!
この記事をざっくりまとめてみると
- 別名「爵銀龍」
- 刧血やられ
- 体験版でのメル・ゼナ
- 最後に
この記事は大体5分くらいで読めるので、最後まで見ていってくださいね!
別名「爵銀龍」
メル・ゼナは別名、爵銀龍(しゃくぎんりゅう)と呼ばれます。
公式サイトによりますと「白銀の甲殻が美しい気品漂う龍」となっています。
名前の通り白銀の甲殻と、胸元の赤いところがなんとも伯爵っぽくてとてもかっこいいですね!
翼も内側がワイン色でマントを彷彿とさせるような気品さがあり、眼が赤いのも厨二心をくすぐられるような感じがして今までのモンスターとは違った雰囲気のイケメンモンスターです。
また、周りに金魚…?のような赤い生物が浮いていて、個人的には赤いコウモリっぽいなぁと思いました。
「観測拠点」エルガド
サンブレイクの舞台はカムラの里からは遠く離れた異国の地「エルガド」です。
王国領域の砦跡に築かれた観測拠点で、王国騎士やハンターたちが日々モンスターの異変の調査をしています。
主人公は大社跡に突如現れた「ルナガロン」と、王国騎士「フィオーネ」の登場によりストーリーは始まります。
百竜夜行が鎮まり、平和が訪れたかと思ったらなんか見たこともないモンスターが現れて、見慣れない格好の王国騎士だと名乗る女性にモンスターの異変の調査をしてほしいと頼まれエルガドへ旅立つって事みたいですね!
しかし、猫の交易をお願いしているロンディーネさんと関係がありそうですよね…。
ロンディーネさんの故郷かきっと王国で、百龍夜行を沈めた主人公の情報をエルガドに伝えていたのではないでしょうか?
なんとなくそう思ってしまいます。
王域三公
大社跡に突如現れた「ルナガロン」ですが、遠い異国の地での王国の領域を脅かす「王域三公」と呼ばれるモンスターの一角みたいですね。
そして今回のメインモンスターメル・ゼナも王域三公みたいですね。
王域三公は名前の通り3体います。
- メル・ゼナ
- ルナガロン
- ガランゴルム
3体とも新モンスターですね!
ルナガロンは、ワールドに登場したオドガロンと名前も体も似てますよね…何か関係があるんですかね?
私、実はオドガロン好きでよく狩りに行ってました!
もしかしてサンブレイクの参戦にオドガロン期待しちゃっていいんでしょうか?
城塞高知
「城塞高知」は森林エリアや氷雪エリアなどがあり、様々な表情を見せる新しい狩猟フィールドです。
その中でも、城塞高知の中に「自然の中に取り残された古城」があるらしく、そこにメル・ゼナが佇んでいる動画が公式から発表されました。
メル・ゼナの初登場で、同時にサンブレイクの発表ともなりましたよね!
本当に嬉しかったです。
凛としたメル・ゼナにぴったりのフィールドですね。
ここでメル・ゼナと戦えるのがすごい楽しみです!
そして、今作やたら月が出てきますよね?
ルナガロンや今回参戦のナルガの希少種といい、今回は月も関係あるんでしょうか?
色々と考えられそうですよね。
刧血やられ
「刧血やられ」はメル・ゼナと戦い、一部の攻撃を受けるとなる新しい異常状態です。
自然回復能力がなくなる
刧血やられになると自然回復力がなくなり、さらには体力回復アイテムの回復量も少なくなります。
そして、刧血やられになっている間は体力が徐々に減っていきます。
刧血やられになって焦る私の未来が見えます。
しかし、刧血やられには攻撃を当てると与えたダメージによってハンターが回復する能力も備えています。
まるで吸血鬼みたいですね!
伯爵であり吸血鬼…擬人化したらめちゃくちゃかっこよくなりそうですね…想像してしまいました!
そういえば吸血鬼って銀が苦手だった記憶があるのですが、メル・ゼナの甲殻は白銀です。
関係ないですかね?
体験版でのメル・ゼナ
メル・ゼナはモンスターハンターライズ:サンブレイクの体験版でライゼクスを狩猟した後に戦うことができます。
ライゼクスまでは倒せたんですが、メル・ゼナ…以前友人とプレイしてみたのですが、もう本当に強い。
3乙余裕でした。
まじまじと見てみました。
さて、メル・ゼナに会いにきました。
今回はメル・ゼナさんの美しいお姿を拝見したく…!
と思い、よってみたら、あれ?
あれれれ?
寝てる…!初めてみました!
顔が埋もれてしまっていますが、とても可愛いですね…。
あ。
いやぁ、起きられましたが、美しいですね!と、思ってたら。
しっかり1乙回収しました。
再度向かおうとしたら、エリア移動中のメル・ゼナ激写!
翼を広げてのエリア移動も綺麗ですね!
洞窟の青と一緒になり、綺麗なメル・ゼナさんがいらっしゃいました。
普通にいるだけでやはり美しいですね!!
怒っちゃいました。
お怒りになると、元々ワイン色だったところが鮮血のように赤く光るようになります。
赤い所は比較的攻撃が通りやすい印象をうけ、ライトボウガンで行ったのですが、腕あたりがとても肉質が柔らかかったです!
刧血やられになっちゃいました。
刧血やられになり、案の定焦る私。回復を使うにも全くと言っていいほど回復せず、さらに焦る。刧血やられになると、攻撃をすれば与えたダメージによって回復するのですが、なんか、ギリギリの戦いみたいで、すごい怖かったです。
まぁ、そうですよね。
無理でした。
やっぱり1人だと心細いですね、無理でした!
以前、友人とメル・ゼナをプレイした時大切にしていたことは、時間が15分しかないので、良いルートでヒトダマドリを回収しつつ、操竜できるモンスターにしっかり操竜していました!
また、メル・ゼナに乗れたら赤いもくもくや青いもくもく(フィールドにあり乗った状態でそこにぶつければ追加の大ダメージが与えられる)にしっかりぶつけつつ、しっかり攻撃を当てていく事によって、クリアができました。
最後に
メル・ゼナ、とても強いですが、何よりすごくカッコ良いですよね!
音楽もとてもカッコよくて、絶対新フィールドの古城にピッタリだと思います!
みなさんもサンブレイク、一緒に楽しみましょうね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 初めまして、むぎぽと申します!
モンスターハンターやポケモン、牧場物語等のゲームがとても好きです!
楽しみながらプレイしていきたいと思っております。
よろしくお願いします!