どうも、モンハンライターのyouyouです!
今回は「モンスターハンターライズ サンブレイク」の数ある片手剣の中から、基本五属性+状態異常属性+無属性、合わせて全10属性のおすすめ装備を紹介します!
それぞれを選出した基準は下記になります。
- 物理攻撃力の高さ
- 属性値の高さ
- 斬れ味による継戦能力
- 装飾品スロットによる拡張性
この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
火属性
セクトトレスルージュ
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
330 | 火39 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
④②① | ③ | 白70(紫Lv2から紫) |
火属性でおすすめなのは飛甲虫派生武器のセクトトレスルージュです。
攻撃力、属性値、斬れ味の長さのバランスが良く、そして豊富な装飾品スロットによる拡張性の高さは全片手剣の中でも随一です!
他の片手剣だと、ローゼンゲダイエンは属性値の低さとスロットのなさが目立ち、蛮炎剣ロギンシーカ改はマイナス会心率が厳しくなっています。
唯一、エヴォルイフリートに関してはスロット以外かなり優秀となっていますので、好みで使い分けてもいいかもしれません。
水属性
デュアルシザー
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 水32 | – | +30 |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
④② | ③ | 紫30 白80 |
水属性でおすすめなのは鎌蟹派生武器のデュアルシザーです。
攻撃力、属性値は平均的ですが、斬れ味紫が30とまずまずありつつ、その後の白も80と十分な長さで、斬れ味系のスキルが不要なのが特徴となっています。
さらにあって困らない防御ボーナスと、この性能にして装飾品スロットも豊富と、隙のない仕上がりの業物です。
水刻ロアルドロス改やアガメムノンは属性値が高く、特に前者は斬れ味やスロットも優秀ですが、斬れ味紫の属性補正も考慮して、今回はこちらを選定しました。
雷属性
アスタロフィレイピア
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 雷39 | 20% | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
① | ② | 紫20 白60 |
雷属性でおすすめなのは電竜派生武器のアスタロフィレイピアです。
攻撃力は平均的ですが、短めながら斬れ味紫を持ち、会心率が20%あるため、数値以上の火力を発揮できます。
会心率を重視して「達人芸」運用をするのに最適な一振りと言えるでしょう。
真・王牙剣【天賦】、ドレッドフルレイザー改、セクトトレスジョーヌ、神裂・雷禍無尽と、雷属性片手剣は優秀なものも多いですが、その中で総合力が高いものとしてこちらを選定しました。
ちなみに鬼神激棍グランジャも人気の武器ですが、これは雷属性武器としては属性値が低すぎるので、汎用的に使える武器という側面が強いでしょう。
氷属性
アヴァイシュドゼロ
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 氷62 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
①①① | ③ | 白70(匠Lv3から紫) |
氷属性でおすすめなのは氷属性派生武器のアヴァイシュドゼロです。
圧倒的な氷属性値62を誇り、長い斬れ味白も備える逸品となっていて、装飾品スロットも今作では不足しがちな①を3つも持っているのがポイントです。
とはいえ、氷属性片手剣も非常に激戦区となっていて、物理面なら氷輪手斧プレリューネやネヴァイヴェント、拡張性ならセクトトレスブランといったライバルもそれぞれ強力です。
戦うモンスターによって、またはいっそのこと見た目の好みで選んでも良いかもしれません。
龍属性
赫絶の連翼アクルス
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
340 | 龍56 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
③ | ② | 白140 |
龍属性でおすすめなのは天彗龍派生武器の赫絶の連翼アクルスです。
攻撃力340と平均以上でありながら、龍属性値は片手剣で最高の56となっています。
そして極め付けに1クエスト中に1回も研がなくても良いほどの長さを誇る斬れ味白!
これだけの性能を持ちつつも、装飾品スロットもそこそことなっているため、もはや非の打ち所がない、現バージョン最高クラスの片手剣と言っても過言ではありません。
単純な物理性能でいえば、神裂・風雲無尽やアンクofシーカー、そして冥淵揺剣カタフニアに軍配が上がりますが、いずれも斬れ味の長さや属性値など、何かの点で劣っています。
ある程度龍属性が通る相手であれば、第一弱点でなくとも担いで良い、オールラウンダーな一振りとなっています!
毒属性
毒妖剣ヒルヴンヒート改
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 毒36 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
③② | ③ | 紫20 白60 |
毒属性でおすすめなのは毒妖鳥派生武器の毒妖剣ヒルヴンヒート改です。
状態異常属性の武器ながら、攻撃力と斬れ味が優秀で物理攻撃面でも優れているのが特徴です。
装飾品スロットも豊富で、毒属性が比較的相手を選ばずに使えるため、汎用性にも富んでいると言えるでしょう。
他の毒属性剣はいずれも斬れ味やスロットに欠点を抱えているため、特に隙のないこの武器を選べば間違いないでしょう。
麻痺属性
セクトトレスベルデ
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 麻痺24 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
①①① | ② | 白40 |
麻痺属性でおすすめなのは飛甲虫派生武器のセクトトレスベルデです。
麻痺属性片手剣はこれと超にゃんにゃんぼうしかないのですが、物理火力と斬れ味の面では明らかにこちらが上となっています。
属性値では負けているものの、1クエストに麻痺させられる回数にはほぼ差がないため、やはりセクトトレスベルデがおすすめと言えるでしょう。
しかし斬れ味はそれでも不安な長さしかないので、しっかりをケアして使うことをおすすめします。
睡眠属性
カノレムダスナイフ
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
320 | 睡眠32 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
②① | ② | 白60 |
睡眠属性でおすすめなのは眠狗竜派生武器のカノレムダスナイフです。
長めの斬れ味白に高めの睡眠属性値を持ち、スロットもやや多めと非常に手堅くまとまった一振りとなっています。
同じ睡眠属性剣だと、オルドマキナ ・SSは物理面では大きく勝るものの、属性値があまりに低く、またスロットも貧弱です。
夢蜃剣ヴァナーリディも物理面ではやや勝るものの、斬れ味が短く使いにくさが目立ちます。
その中にあって、バランス重視の1本と言えるでしょう。
爆破属性
鎧怨鬼剣アフティローガ
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
330 | 爆破33 | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
③② | ② | 紫30 白20 |
爆破属性でおすすめなのは怨虎竜改派生武器の鎧怨鬼剣アフティローガです。
爆破属性片手剣の中では唯一の斬れ味紫を持ち、装飾品スロットが豊富で拡張性の高さがウリとなっています。
属性値は爆破属性片手剣の中で最低値ですが、それでも33と及第点の高さであり、片手剣の手数であればそれほど大きな問題にはなりません。
斬れ味もやや心もとないものの、装飾品スロットを活かして「剛刃研磨」での運用がしやすくなっています。
テスカ・デル・メダリは装飾品で劣り、緋天之剣・六仙フドウは物理火力に劣ります。
アフティローガはスキル構成次第ではあるものの、最も伸び代がある業物と言えるでしょう。
無属性
護法王・フドウ之天剣
攻撃力 | 属性値 | 会心率 | 防御ボーナス |
340 | – | – | – |
装飾品 | 百竜装飾品 | 斬れ味 | |
③① | ③ | 紫10 白50 |
無属性でおすすめなのは天狗獣派生武器の護法王・フドウ之天剣です。
340という高い攻撃力と斬れ味紫による火力は、片手剣全体で第3位の期待値を誇ります。
それでいて装飾品スロットにも恵まれ、伸び代も確保しています。
期待値上位である轟剣【大虎眼】改やバロングクトット改は斬れ味が短く、装飾品スロットもないという大きな欠点があり、スキル込みならまず間違いなくこちらが上になるでしょう。
今作は属性重視の環境であるため、無属性武器はやや肩身が狭くなっていますが、どのモンスターが相手でも使えるという点は揺るぎません。
とりあえず1本作るということであれば、強くおすすめできる一振りです。
まとめ
片手剣はサンブレイクで各種モーション値が底上げされ、さらに属性補正も強化されたことで大きく火力を伸ばした武器種です。
コンボを覚える必要があるため、簡単とは言えない武器ではありますが、癖も少なく扱いやすい武器であるとも言えます。
これから片手剣を使ってみたいという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
では、良き狩猟生活を!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト