Contents
「モリノファンタジー:世界樹の伝説」を攻略しよう!
今回は、2022年9月15日にリリースされたファンタジーRPG「モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)」の序盤の効率的な攻略方法について解説していきます。
「モリデンを始めたけど何をすればいいか分からない!」や「モリデンの効率的な進め方を知りたい!」という悩みを持っている方は必見です。
本記事では、以下のコンテンツを取り扱っています。
- モリデンの序盤のやること一覧
- モリデンを効率的に攻略するためのガイド
- モリデンを攻略するうえで注意するポイント
5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
モリデンの序盤のやること一覧
この章では、モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)の序盤でやることを一覧にしてまとめています。
モリデンの序盤でやることは以下の7つです。
No. | やること |
1 | チュートリアルを進める |
2 | ジョブ(職種)を選ぶ |
3 | キャラクターや装備の強化 |
4 | 星モンの強化 |
5 | ガイドクエストを進める |
6 | サブクエストを進める |
序盤を過ぎたら、No.3以降をひたすらに繰り返して強化していくようになるため覚えておきましょう!
モリデンを効率的に攻略するためのガイド
この章では、モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)を効率的に進めるためのポイントを解説しています。
モリデンの序盤を効率的に進めるためのポイントは大きく3つあります。
・職業(ジョブ)は最強ジョブを選ぼう!
・星モンは最強キャラを育てよう!
・経験値を貯めることが最優先と考えよう!
それでは詳しく解説していきます。
職業(ジョブ)は最強ジョブを選ぼう!
モリデンはジョブシステムを採用しており、計5つの職業の中からアカウントを設定する際に選ぶことができます。
後に専用アイテムを使って職業転換(変更)することも可能ですが、育成してアイテムを入手するまでに時間がかかるため、この段階で最強の職業(ジョブ)を選択するのがおすすめです。
おすすめの最強職業は「戦士」です。
戦士は近距離攻撃特化の職業で、他の職業に比べて与ダメージを出しやすい職業になっています。
本作ではクエストの周回が多いため、与ダメージが高いほど効率が上がります。
※なお、職業のランキングについては別途記事でまとめて解説予定となっております。投稿し次第、リンクを掲載いたしますので、しばらくお待ちください。
- 最初の職業の選択が効率に関わってくるため注意してアカウントを作成しましょう。
星モンは最強キャラを育てよう!
モリデンには、星モンという召喚獣扱いのサブキャラが存在し、設定することで一緒に戦ってくれます。
この「星モン」も育成要素があるため、序盤から最強キャラをセットして育成するのがおすすめです。
なお、おすすめの星モンは以下の3体です。
・セイロン(火)
・パニモン(土)
・ゴルン(土)
何度引いても上記モンスターが出ない場合は諦めて他キャラを使うことを検討しましょう。
※最強星モンランキングについても別途記事でまとめて解説予定となっております。投稿し次第、リンクを掲載いたしますので、しばらくお待ちください。
経験値を貯めることが最優先と考えよう!
最初に行き詰まるポイントはメインクエストのレベル制限です。
レベルが一定以上でない場合はレベル制限でクエストを進行できなくなるため、経験値は最優先で攻略しましょう。
経験値は以下の方法で入手できます。
・メインクエストをこなす
・サブクエストをこなす
・デイリークエストをこなす
・経験値クエストを周回する
・修練の放置時間の報酬
なかでも、「修練の放置時間」と「経験値クエスト」が重要になるため、序盤から修練と経験値クエストは毎日こなすようにしましょう!
- 獲得経験値の差が効率の差につながる!
モリデンを攻略するうえで注意するポイント
この章では、モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)を攻略するうえで注意するポイントについて解説しています。
モリデンを攻略するうえで注意するポイントは大きく2つあります。
・活発なギルドに加入する
・経験値バフをかける
それでは詳しく解説していきます。
活発なギルドに加入する
メインクエストを進めていくとギルドに加入することができるようになります。
モリデンは大きいジャンルで分けるとMMO RPGに分類されるためギルドの仲間と一緒にクエストをこなしていくのが効率的になります。
活発なギルドに入ってどんどん連携を取りましょう。
経験値バフをかける
序盤から経験値バフをかけることを忘れないようにしましょう。
先述した通り、経験値効率がそのまま攻略の効率に直結してきます。
無課金でも購入できる「希望角笛」は必須アイテムとなるため序盤から購入しましょう。
~購入方法~
ホーム < かばん < 左上の装備アイコン
モリデン 序盤を効率的に進める方法のまとめ
今回は、2022年9月15日にリリースされたファンタジーRPG「モリノファンタジー:世界樹の伝説(モリデン)」の序盤を効率的に進める方法について解説した攻略記事でした。
本記事のポイントをまとめると以下の3点になります。
・ジョブ(職業)や星モンは最初から最強を選んで育てる
・経験値で行き詰るため経験値稼ぎは毎日必ず行う
・ギルドの交流は必須のため活発なギルドに入る
モリデンはゲームジャンルとして「MMO RPG」の分類に当てはまるため仲間がいればいるほど効率が上がります。
今回ご紹介したポイントを意識してサーバー最強を目指してみてください!
それでは良いゲームライフを!
「モリノファンタジー:世界樹の伝説」の概要
この章では「モリノファンタジー:世界樹の伝説」の概要をまとめています。
タイトル | モリノファンタジー:世界樹の伝説 |
開発元・販売元 | SPOTLIGHT NETWORK |
リリース日 | 2022年9月15日 |
ジャンル | ファンタジーRPG |
公式サイト | https://moriden.spotlightnljp.com/ |
公式Twitter | @Moriden_JP |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
キャラゲまとめ2023.03.11【孫悟空たんの伝説】利用可能なクーポンコード一覧
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】最強キャラランキングTop5をご紹介!
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】ガチャの仕様と天井について解説
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】序盤の効率的な進め方