【MTGアリーナ】はじめよう!MTGアリーナ

 ランク(順位) 英雄 Lv.8(6420
 経験値  13,579
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

※こちらの記事は2021年12月のものを、ゲームの進行に合わせてリライトしたものです。

「元祖TCG」がスマホゲームに

 

皆さんは【マジック:ザ・ギャザリング(マジック・MTG・ギャザ)】をご存知でしょうか?

「MTG」は、1993年にアメリカで誕生した「世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)」です。

そして誕生から28年、「マジック」がスマホゲームとしても世界に配信されるようになりました!

今回は、そんな【MTGアリーナ】についてご紹介したいと思います。

  1. いつでもマジック!どこでもマジック!
  2. 思うがままに戦おう!好きなカードが使えちゃう!

こちらの記事は5分程度のボリュームですので、どうぞ最後までお付き合い願います。

いつでもどこでも「そこ」がゲーム会場だ!

アリーナ実装以前

元々紙というアナログ媒体であった「マジック」には、遊ぶ上で次のような課題がありました。

正確なルールを学ぶには、既存のプレイヤーが必要である。

対戦相手(最低1人)がいないとプレイできない。

大会に参加するには、特定のショップの存在が不可欠である。

また、「MTGアリーナ」実装以前から「Magic Online」というゲームもあるのですが…

PC専用かつWindows用のゲームである。

英語版のみで日本語に対応していない。

やり込んでいるプレイヤーには人気ですが、スマホに対応していない点や日本語版がない点が、カジュアル層・一般受けまでには至らない要因でした。

アリーナ実装後

その点「MTGアリーナ」は、「いつどんな場所でもマジックができる」画期的なゲームです。

お手元のスマホからアプリをダウンロードして登録を行えば、すぐにでも紙媒体のマジックと大差ないゲームができてしまいます!

もちろんルールについても学べますし、日本語でも遊べます!

わかった!今すぐやろう!」という方は、こちらからどうぞ!(Android版。iPhoneの方はこちら

好みのカードで、好みの戦略を

「MTGアリーナ」が紙の「マジック」よりも遊びやすい点として「費用面の手軽さ」もあります。

カードを紙で揃える場合

例えば上の画像のカード「黄金架のドラゴン」ですが、現物ですと1枚あたり¥4,380(2021年12月7日時点の某大型ショップ価格)もするシロモノです。

さらに「マジック」では、強いカードならデッキに上限枚数(4枚)まで入れるのがザラです。

そうなりますと「黄金架のドラゴン」の場合、4,380 × 4 = ¥17,520 と、とても安易に手が出せないような金額になってしまいます!

カードをアリーナで揃える場合

その点、「MTGアリーナ」は最高の楽しさを手軽に楽しめる工夫がなされています。

上の画面ではパックを開封しているのですが、右端に6つに区切られたゲージがありますよね?

これは、1パック開封するごとに溜まっていき、満タンになると「ワイルドカード」がもらえる仕組みになっています。

「MTGアリーナ」では、どんなカードも「ワイルドカード」さえあれば作ることができるんです!

それこそ、先程の現物価格¥17,520もするカード群を無料で揃えることだって不可能ではありません!

最高に耳寄りな情報(※初心者向け)

「でも、ワイルドカードを集めるのって時間かかるでしょ?」

「そうなると課金もしなくちゃいけないんじゃ…」

ここまで読んできて、そう思った方もいると思います。

しかし、ご安心を!

「MTGアリーナ」では、入力することでパックをもらえるパスワードがあるんです!

そのパスワードについても、一部ですが今回ご紹介させていただきたいと思います!

登録後に、こちらのWizardsのサイトからパスワードを入力することで、パックがゲットできます。

パスワード入手できるもの
PLAYVOW「イニストラード:真紅の契り」3パック
PLAYMID「イニストラード:真夜中の狩り」3パック
PLAYDND「D&D:フォーゴトン・レルム探訪」3パック
PLAYSTRIXHAVEN「ストリクスヘイヴン:魔法学院」3パック
PLAYKALDHEIM「カルドハイム」3パック
PLAYZENDIKAR「ゼンディカーの夜明け」3パック
PLAYM21「基本セット2021」3パック
PLAYIKORIA「イコリア:巨獣の棲処」3パック
PLAYTHEROS「テーロス還魂記」3パック

「MTGアリーナ」を始めたばかりの方は、ぜひパスワードを役立ててくださいね!

※パスワードには有効期限と制限(1ユーザー1回限り)がありますので、ご注意ください。

さいごに

 

今回は【MTGアリーナ】についてご紹介させていただきました。

最後にポイントをおさらいしましょう。

  • 「MTGアリーナ」なら、「いつでもどこでも」マジックができる!
  • 「MTGアリーナ」なら、「好きなカードで手軽に」マジックができる!
  • 初心者でもカードを無料で手に入れられる、充実のサポート内容!

「マジック」未経験の方にも、昔やってたという方にもぜひおすすめです!

今すぐインストールして、熱い戦いを繰り広げましょう!

◆Android版   ◆iPhone版   ◆PC版

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

アザ・キャスト
ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/