【MTGアリーナ】美しき天使軍団の猛攻!オルゾフ・天使デッキを紹介!

はじめに

この記事では,MTGアリーナでのスタンダード構築デッキである白黒・天使デッキを紹介します。

【対象のスタンダード環境】『ゼンディカーの夜明け』~『ニューカペナの街角』

オルゾフ・天使とは,希望の源、ジアーダをキーカードに,強化された天使たちを続々と展開し,戦場を制圧するオルゾフカラー(白黒)のデッキです。

天使という部族でそろえた,いわゆる部族シナジーのデッキです。

また,「実際のカードでもプレイしたい!」と思った人に向けて,紙のカードの値段も紹介していきます。

カードの金額に関しては,Wisdom Guidの平均価格を参照しています。デッキリストのカード名がそのままリンクになっていますので,そちらで最新の金額を確認できるようになっています。

*Wisdom Guidとは,MTGの総合情報サイトで,カードリストやシングルカード価格などを主に提供しているサイトです。

記載した金額は,あくまで投稿時のものですのでご了承ください。

  1. 白黒・天使とは,天使クリーチャーによるシナジーを活用する部族デッキです。
  2. 紙のカードでデッキをそろえると,約44,000円。
  3. 妨害や守備も考慮しながらアレンジ。

それでは,デッキを見ていきましょう。

この記事は,5分ほどで読み終わりますので,ぜひ最後までお付き合いください!

オルゾフ天使:サンプルデッキリスト

クリーチャー(21)

(4)希望の源、ジアーダ(平均価格:900円)

(4)若年の戦乙女(平均価格:1,800円)

(4)正義の戦乙女(平均価格:550円)

(2)忘れられた大天使、リーサ(平均価格:100円)

(1)軍団の天使(平均価格:500円)

(4)鼓舞する監視者(平均価格:30円)

(2)聖域の番人(平均価格:300円)

インスタント(4)

(4)消失の詩句(平均価格:400円)

ソーサリー(5)

(2)シュタルンハイムの解放(平均価格:450円)

(3)エメリアの呼び声(平均価格:1,000円)

エンチャント(4)

(4)ファーヤの報復(平均価格:100円)

プレインズウォーカー(3)

(2)放浪皇(平均価格:5,000円)

(1)華やいだエルズペス(平均価格:1,500円)

土地(23)

(4)砕かれた聖域(平均価格:1,000円)

(4)陽光・恐怖昇りの小道(平均価格:730円)

(2)目玉の暴君の住処(平均価格:1,000円)

(1)フロスト・ドラゴンの洞窟(平均価格:500円)

(1)見捨てられたぬかるみ、竹沼(平均価格:900円)

(1)皇国の地、永岩城(平均価格:600円)

(6)平地

(4)沼

合計金額:43,140円(平均価格での合算)

ゼロからすべてのカードをそろえると,約44,000円あれば作ることが可能です。

カードの解説

ここでは,各カードを解説していきます。

ニューカペナの街角から登場した新メカニズムの解説は,下記をご覧ください。

【MTGアリーナ】ニューカペナの街角:各ファミリーの新メカニズムを解説!

それでは,カードを見ていきましょう。

クリーチャー

希望の源、ジアーダ

このデッキのキーカードです。

後続の天使を強化する常在能力と,天使・呪文専用のマナ能力を持ち合わせます。

飛行と警戒も持っているため,戦闘後にもマナ能力を使用することができます。

若年の戦乙女

このデッキの,主力天使です。

他の天使が出るたびに,自身に+1/+1カウンターが置かれていきます。

正義の戦乙女

天使かクレリックが自分のコントロール下で戦場に出るたびに,そのクリーチャーのタフネス分のライフを得ます。

また,初期ライフ(通常は20点)よりも7点以上のライフを有していると,自分のコントロールするクリーチャー全体が+2/+2の修正を受けます。正義の戦乙女を2体以上コントロールしている場合は,その数分の+2/+2修正が受けられます。

忘れられた大天使、リーサ

自分のコントロールしているトークンとリーサ以外のクリーチャーが死亡するたび,次の終了ステップ開始時に,そのカードをオーナーの手札に戻します。

戻るのはオーナーの手札なので,相手クリーチャーのコントロール奪っていた時などは,そのクリーチャーは対戦相手の手札に戻ります。

逆に,対戦相手がコントロールするクリーチャーが死亡するたび,それを追放します。追放されるため,死亡時効果は誘発しません。

軍団の天使

戦場に出た時に,サイドボードから軍団の天使を手札に加えることができます。

デッキに1枚入れ,サイドボードに3枚入れるため,基本的に4枚あってこそ真価を発揮します。

 鼓舞する監視者

出た時に,1点のライフゲインとカードを1枚引く効果があります。

聖域の番人

盾カウンターが2個置かれた状態で戦場に出ます。

自身が攻撃した時,自分がコントロールするクリーチャーやプレインズウォーカーに置かれているカウンターを1個取り除くことで,緑白の1/1の市民・クリーチャー・トークンの生成とカードを1枚引く効果が誘発します。

インスタント

消失の詩句

単色のパーマネントを追放します。

追放効果なので,破壊不能効果でも防ぐことはできません。

ソーサリー

シュタルンハイムの解放

予顕をもつ,クリーチャー・トークンを生成するソーサリーです。そのまま唱えれば,飛行と警戒をもつ白の4/4の天使・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成します。予顕してから唱えると,支払ったマナコスト分のX体生成ができます。

序盤に唱えても強力ですし,予顕しておいて後半にたたみ掛けることもできます。

エメリアの呼び声/砕け散ったスカイクレイブ、エメリア

表面はクリーチャー・トークン生成のソーサリー,裏面は3点ライフを支払うことでアンタップ状態でだせる土地です。

ソーサリーとして使うと,飛行をもつ白の4/4の天使・戦士・クリーチャー・トークンを2体生成しながら,自分がコントロールする天使以外のクリーチャーを次のターンまで破壊不能にします。

エンチャント

ファーヤの報復

英雄譚エンチャントです。

第Ⅰ章は飛行と警戒をもつ,白の4/4の天使・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成します。

第Ⅱ章はターン終了時まで,自分がコントロールする天使に,「タップ起動で,自分のパワーよりもパワーが低いクリーチャー1体を破壊する」効果を与えます。

第Ⅲ章はターン終了時まで,自分がコントロールするすべての天使に二段攻撃を与えます。

 

プレインズウォーカー

放浪皇

天使部族ではないですが,インスタントタイミングで使用できる便利なプレインズウォーカーです。

プラス効果でクリーチャー強化,小マイナスでクリーチャー・トークンを生成,大マイナスでタップ状態をクリーチャーを追放し,2点のライフを得ます。

警戒をもつクリーチャーがアタックしてきた時は,タップ状態にはならず,追放効果の対象にできないため注意が必要です。

華やいだエルズペス

プラス効果でクリーチャー強化,小マイナスでクリーチャーのサーチし,盾カウンターを置いた状態で出すことができます。大マイナスで,飛行をもつ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを5体生成します。

盾カウンターを置いた状態で,後続の天使を戦場に出せるのが強力です。

土地

フロスト・ドラゴンの洞窟

飛行をもつ白の3/4のドラゴン・クリーチャーなれるミシュラランド(クリーチャー化できる土地)です。

ただし,土地を2つ以上コントロールしているとタップインになるので注意が必要です。

目玉の暴君の住処

威迫と墓地追放効果をもつミシュラランド(クリーチャー化できる土地)です。

ただし,土地を2つ以上コントロールしているとタップインになるので注意が必要です。

 

皇国の地、永岩城

対戦相手の攻撃またはブロック・クリーチャーに4点ダメージを与えることのできる特殊土地です。

 

 

見捨てられたぬかるみ、竹沼

魂力によって,ライブラリーの上から3枚を切削し,墓地からクリーチャーかプレインズウォーカー1枚を手札に戻ることができる伝説の特殊土地です。

手札に戻せるのは切削した3枚からではなく,墓地からどれでも選べます。

 

このデッキの理想の動きは?

ここでは大まかに,このデッキの理想の動きを説明します。

  1. まずは,希望の源,ジアーダを展開します。これにより,後続の天使がすべて強化されます。
  2. 次に,若年の戦乙女を出します。これが決まれば,ほぼ勝ちです。
  3. ジアーダと若年の戦乙女がそろうと,天使がでるたびに大幅に強化されていきます。
  4. あとは,天使を出しては,攻撃をしかけていくだけです。
  5. 全体除去に対して非常に脆弱なので,展開し過ぎにも注意しましょう。

理想は,3ターン目にジアーダと若年の戦乙女を揃えることです。

他に相性のよさそうなカード

デッキのアレンジに使える相性のよさそうなカードを5つほど紹介します。
価格参照のリンクも貼ってありますので,参考にしてください。
他にも選択肢はたくさんあると思いますので,自身のプレイスタイルに合わせて調整してください。
エメリアのアルコン(平均価格:730円)

常在能力として,各プレイヤーは毎ターン1つしか呪文を唱えられなくなり,相手の特殊土地はタップ状態で戦場に出ることになります。

行動を強力に制限するため,呪文を多く使う相手には強力に突き刺さる1枚です。

激しい恐怖(平均価格:150円)

指定したクリーチャー・タイプ以外のクリーチャーすべてに-3/-3修正を与えます。

部族デッキにおいては,全体除去のような効果をもちます。

救出専門家(平均価格:430円)

出た時に,自身の墓地から2マナ以下のクリーチャー1体を戦場に戻します。

戻されたクリーチャーは,救出専門家が戦場にいる間は攻撃もブロックできませんが,能力は使用できます。

復讐に燃えた死神(参考価格:30円)

飛行,接死,速攻をもつ黒の天使です。

予顕をもっているため,タイミングを計って出すこともできます。

傑士の神、レーデイン/守護者の盾、ヴァルクミラ(平均価格:280円)

対戦相手の氷雪土地を縛り,マナ・コスト4以上の非クリーチャー呪文に追加で2マナを要求することで,テンポを遅らせます。全体除去等を採用しているコントロールデッキに対して,大きな牽制になります。

裏面は,ダメージ軽減とパーマネントの保護能力(ほぼ護法1)が強力なアーティファクトです。

ダメージ軽減によって戦闘でも大きなアドバンテージが得られます。例えば,相手のパワー1のクリーチャーから受けるダメージは0になるので,タフネス1のクリーチャーでアタックしてもブロックで破壊されません。

おわりに

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。

今回は,2色の白黒・天使デッキを紹介しました。

ワイルドカードを使用することで,MTGアリーナを始めたばかりの人でも作成することが可能です。

紙で買うと約44,000円という高額デッキも無料で楽しめるがMTGアリーナの素晴らしいところですね。

初心者をはじめ,経験者の皆様にもこの記事が参考になれば幸いです。

機会があれば,実際のカードでも楽しんでみてください!

それでは,また。

ライター紹介

ハラダンディー
お疲れ様です。ハラダンディーです。マジックザギャザリング(MTG)を中心に執筆しています。初心者向けの記事から,よりコアな記事も執筆したいと思っています。色々と調査することも好きなので,リクエストがあればツイッターまでお願いします。https://twitter.com/haraDandy