【MTGアリーナ】二重の悪魔が降臨!黒赤緑ビートダウンを紹介!

はじめに

この記事では,MTGアリーナでのスタンダード構築デッキである黒赤緑・ビートダウンデッキを紹介します。

【対象のスタンダード環境】『ゼンディカーの夜明け』~『ニューカペナの街角』

黒赤緑・ビートダウンとは,低コストクリーチャーと火力や除去,強力なプレインズウォーカーたちで戦場を制圧するジャンドカラー(黒赤緑)のデッキです。

基本は2マナクリーチャーを素早く展開し,それらを犠牲コストにオブ・ニクシリスを2体戦場に出し,除去や火力などの速い攻撃で勝利を目指します。

また,「実際のカードでもプレイしたい!」と思った人に向けて,紙のカードの値段も紹介していきます。

カードの金額に関しては,Wisdom Guidの平均価格を参照しています。デッキリストのカード名がそのままリンクになっていますので,そちらで最新の金額を確認できるようになっています。

*Wisdom Guidとは,MTGの総合情報サイトで,カードリストやシングルカード価格などを主に提供しているサイトです。

記載した金額は,あくまで投稿時のものですのでご了承ください。

  1. 黒赤緑・ビートダウンは,クリーチャーとプレインズウォーカーを中心とした速い攻撃で勝利を目指します。
  2. 紙のカードでデッキをそろえると,約95,000円。
  3. 他の攻撃手段も考慮しながらアレンジ。

それでは,デッキを見ていきましょう。

この記事は,5分ほどで読み終わりますので,ぜひ最後までお付き合いください!

黒赤緑ビートダウン:サンプルデッキリスト

クリーチャー(11)

(3)しつこい負け犬(平均価格:380円)

(4)税血の収穫者(平均価格:40円)

(4)裕福な亭主(平均価格:150円)

インスタント(4)

(2)土建組一家の魔除け(平均価格:120円)

(2)冥府の掌握(平均価格:190円)

ソーサリー(5)

(4)絞殺(平均価格:40円)

(1)髑髏砕きの一撃(平均価格:1,500円)

エンチャント(6)

(2)食肉鉤虐殺事件(平均価格:8,500円)

(4)鏡割りの寓話/キキジキの鏡像(平均価格:1,300円)

アーティファクト(4)

(4)エシカの戦車(平均価格:1,300円)

プレインズウォーカー(6)

(2)蜘蛛の女王、ロルス(参考価格:2,700円)

(4)敵対するもの、オブ・ニクシリス(平均価格:8,500円)

土地(24)

(4)ジアトラの試練場(平均価格:1,100円)

(4)闇孔/蛇孔の小道(平均価格:1,100円)

(4)荒廃/灼熱踏みの小道(平均価格:1,200円)

(4)岩山/樹木被りの小道(平均価格:670円)

(1)落石の谷間(平均価格:370円)

(1)死天狗茸の林間地(平均価格:530円)

(1)反逆のるつぼ、霜剣山(平均価格:360円)

(1)見捨てられたぬかるみ、竹沼(平均価格:900円)

(2)バグベアの居住地(平均価格:1,200円)

(2)目玉の暴君の住処(平均価格:800円)

合計金額:93,420円(平均価格での合算)

ゼロからすべてのカードをそろえると,非常に高額ですが約95,000円あれば作ることが可能です。

カードの解説

ここでは,各カードを解説していきます。

クリーチャー

しつこい負け犬

墓地から奇襲コストで,何度でも復活することのできるクリーチャーです。

アタック要員だけでなく,生け贄コストとして使用することができます。

ただし,コストで唱えた場合は,次の終了ステップ開始時に生け贄になるため,戦場に残ることはできません。

税血の徴収者

出たときに,血・トークンを生成します。

タップして自身を生け贄にすると,クリーチャー1体に自身がコントロールしている血・トークンの2倍の数のマイナス修正を与えます。起動には,自身をタップする必要があるので注意が必要です。

裕福な亭主

出たときに,宝物・トークンを生成するので,マナ基盤の安定に役立ちます。

また,自分がコントロールするクリーチャーが戦場にでるために,ライフを1点回復します。

インスタント

土建屋一家の魔除け

3つのモードから1つを選んで使用できます。

1)対戦相手1人に,自分がコントロールするクリーチャーかプレインズウォーカー中で最大のマナコストをもつ1体を強制的に生け贄にさせる。

2)自分のライブラリーの上から3枚を追放することによる疑似ドロー効果。

3)プレイヤー1人の墓地追放。

冥府の掌握

黒の万能クリーチャー除去です。

ソーサリー

絞殺

クリーチャーかプレインズウォーカーへの3点火力です。

インスタントではないので,使用タイミングに注意が必要です。

髑髏砕きの一撃/鎚の山道、髑髏砕き

土地としても使えるクリーチャーかプレインズウォーカーへの火力呪文です。

1枚だけ入っているので,必要に応じて使用してきます。

エンチャント

食肉鉤虐殺事件

出たときに,支払ったXマナコスト分の全体マイナス修正を与えるエンチャントです。Xを支払わずに素置きすることもできます。

相手のクリーチャーが死亡すれば自分が1点ライフゲイン,自分のクリーチャーが死亡すれば,相手が1点ライフルーズです。

相手のクリーチャーを除去するだけでなく,自身の場に大量展開したクリーチャー・トークンを一掃することで,相手のライフを一気に奪うこともできます。

 

鏡割りの寓話/キキジキの鏡像

変幻的な効果をもつ両面エンチャントです。

第Ⅰ章は宝物・トークンを生成する効果をもつ,クリーチャー・トークンを生成します。

第Ⅱ章は最大2枚までの手札入れ替え。

第Ⅲ章でクリーチャー化します。キキジキの鏡像は,クリーチャーをコピーする効果をもっているため,攻撃クリーチャーを増やしたり,生け贄にコストを生成したりすることができます。しかも,コピー・トークンはターン終了時に生け贄になるため,食肉鉤虐殺事件の効果も誘発します。

アーティファクト

エシカの戦車

出た時に,搭乗要員になる緑の2/2の猫・クリーチャー・トークンを生成します。

エシカの戦車が攻撃するたび,自身がコントロールしているトークンのコピーを生成します。トークンであればクリーチャーでも宝物,プレインズウォーカーでも何でもコピーできます。

後述する,敵対するもの、オブ・ニクシリスのコピー・トークンをさらにコピーすることが非常に強力です。

ただし,トークンを一つもコントロールしていない時は,搭乗してもただの4/4のアーティファクト・クリーチャーでしかありません。

プレインズウォーカー

蜘蛛の女王、ロルス

自身にプラス能力がない代わりに,自分がコントロールするクリーチャー1体が死亡するたびに,忠誠度カウンターが1増えます。

ライフルーズつきのドローとクリーチャー・トークンの生成がメイン効果です。自分のクリーチャーを生け贄コストに使用することでも忠誠度カウンターを増やすことができます。特に食肉鉤虐殺事件との組み合わせが強力です。

 

敵対するもの、オブ・ニクシリス

唱えた時に,犠牲X効果でクリーチャー1体を生け贄に捧げると,生け贄にしたクリーチャーのパワーに等しい忠誠度をもった,コピーを生成します。つまり,忠誠度の異なるオブ・ニクシリスが2体出ます(オリジナルの忠誠度は3)。

プラス効果で,各対戦相手に1枚手札を捨てるか,2点ライフルーズを選択させます。

小マイナスで,死亡した時に1点火力をもったデビル・クリーチャー・トークンを生成。

大マイナスで,プレイヤー1人に対して,7枚ドローと7点ライフルーズを強制。

土地

ジアトラの試練場

サイクリング効果つきの,3色土地です。

反逆のるつぼ、霜剣山

魂力でクリーチャー・トークンを生成できる伝説の特殊土地です。

魂力は相手のターンでも使用でき,ブロック要員や生け贄コスト要因に活用することができます。

 

見捨てられたぬかるみ、竹沼

魂力によって,ライブラリーの上から3枚を切削し,墓地からクリーチャーかプレインズウォーカー1枚を手札に戻ることができる伝説の特殊土地です。

手札に戻せるのは切削した3枚からではなく,墓地からどれでも選べます。

 

バグベアの居住地

クリーチャー・トークンを生成できるミシュラランド(クリーチャー化できる土地)です。

ただし,土地を2つ以上コントロールしているとタップインになるので注意が必要です。

目玉の暴君の住処

威迫と墓地追放効果をもつミシュラランド(クリーチャー化できる土地)です。

ただし,土地を2つ以上コントロールしているとタップインになるので注意が必要です。

このデッキの理想の動きは?

ここでは大まかに,このデッキの理想の動きを説明します。

  1. まずは,しつこい負け犬や税血の徴収者などの,2マナのクリーチャーを展開します。
  2. 次に,2マナクリーチャーを犠牲コストに,敵対するもの、オブ・ニクシリスを2体戦場に出すます。
  3. 相手のクリーチャーは,絞殺や冥府の掌握,食肉鉤虐殺事件で一掃していきます。
  4. エシカ戦車で,オブ・ニクシリスをさらにコピーしたり,蜘蛛の女王、ロルスでダメ押しします。
  5. マナが不安定なときは,裕福な亭主や,鏡割りの寓話も使用していきます。

理想は,3ターン目に敵対するもの、オブ・ニクシリスを出すことです。

他に相性のよさそうなカード

デッキのアレンジに使える相性のよさそうなカードを5つほど紹介します。
価格参照のリンクも貼ってありますので,参考にしてください。
他にも選択肢はたくさんあると思いますので,自身のプレイスタイルに合わせて調整してください。
焼却するもの、ジアトラ(平均価格:580円)

自分の終了ステップ開始時に,クリーチャー1体を生け贄に捧げることで,そのクリーチャーのパワー分のダメージを,クリーチャー,プレインズウォーカー,プレイヤーのうちどれか1つに与えることができます。さらに,宝物・トークンも3つ生成します。

奇襲やキキジキの効果と相性が良いです。。

ジアトラの特使(平均価格:150円)

対戦相手にダメージを与えるたびに,自分のライブラリーの一番上のカードを見て,それが土地か,与えたダメージ以下のマナ・コスのカードであれば,マナ・コストを支払わずに唱えることができます。唱えない場合は,手札に加えます。いわゆる,ガチャ効果のあるカードです。

さらに,奇襲効果で出したターンから使用することもできます。

豪火を放て(平均価格:80円)

クリーチャーかプレインズウォーカー1体に7点ダメージを与えます。さらに,そのダメージが余剰ダメージであれば,余剰ダメージ以下のマナ・コストをもつアーティファクトかエンチャントを破壊できます。

例えば,タフネス2のクリーチャーを対象にした時は,余剰ダメージは5なので,マナ・コスト5以下のアーティファクトかエンチャントを破壊できます。

強迫(参考価格:30円)

黒の伝統的な手札除去です。

このデッキはバウンスや除去,追放などの呪文に対する対策がほぼないため,使用される前に除去することができます。

墓地の侵入者/墓地の大食い(平均価格:350円)

墓地追放効果をもった両面クリーチャーです。墓地のクリーチャーを追放すると,自分は1点ライフゲイン,対戦相手は1点ライフルーズさせることができます。

また,護法効果で,除去するにも相手はカードを1枚捨てなければなりません。

おわりに

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。

今回は,3色の黒赤緑・ビートダウンデッキを紹介しました。

ワイルドカードを使用することで,MTGアリーナを始めたばかりの人でも作成することが可能です。

紙で買うと約95,000円という高額デッキも無料で楽しめるがMTGアリーナの素晴らしいところですね。

初心者をはじめ,経験者の皆様にもこの記事が参考になれば幸いです。

機会があれば,実際のカードでも楽しんでみてください!

それでは,また。