【MTGアリーナ】+1/+1カウンターを乗せまくれ!赤緑ビートダウンデッキを紹介!

はじめに

この記事では,MTGアリーナでのスタンダード構築デッキである赤緑ビートデッキを紹介します。

赤緑ビートダウンとは,+1/+1カウンターで各クリーチャーを強化しながら,攻撃を仕掛けていく赤緑2色のデッキです。

デッキの半分がクリーチャーで構成されており,素早い攻撃で殴り勝つことを目指します。

また,「実際のカードでもプレイしたい!」と思った人に向けて,紙のカードの値段も紹介していきます。

カードの金額に関しては,Wisdom Guidの平均価格を参照しています。デッキリストのカード名がそのままリンクになっていますので,そちらで最新の金額を確認できるようになっています。

*Wisdom Guidとは,MTGの総合情報サイトで,カードリストやシングルカード価格などを主に提供しているサイトです。

記載した金額は,あくまで投稿時のものですのでご了承ください。

  1. 赤緑ビートダウンとは,クリーチャー主体に殴り勝つデッキです。
  2. 紙のカードでデッキをそろえると,約14,000円
  3. その他のクリーチャーも考えながらアレンジ

それでは,デッキを見ていきましょう。

この記事は,5分ほどで読み終わりますので,ぜひ最後までお付き合いください!

赤緑ビートダウン:サンプルデッキリスト

クリーチャー(31)

(4)クウィリーオンの獣呼び(平均価格:180円)

(4)ラノワールの壌土語り(平均価格:100円)

(4)祝祭の出迎え(平均価格:250円)

(4)猿人の似姿(平均価格:100円)

(4)西の樹の木霊(平均価格:350円)

(4)土の勇者(平均価格:530円)

(3)結ばれた者、ハラナとアレイナ(平均価格:340円)

(2)轟く雷獣(平均価格:100円)

(2)活力を穢すもの(平均価格:250円)

インスタント(3)

(3)尾の強打(平均価格:30円)

アーティファクト(4)

(4)勢団の銀行破り(平均価格:550円)

土地(22)

(4)落石の谷間(平均価格:300円)

(4)カープルーザンの森(平均価格:400円)

(1)反逆のるつぼ、霜剣山(平均価格:300円)

(12)基本・森

(1)基本・山

合計金額:13,350円(平均価格での合算)

ゼロからすべてのカードをそろえると,約14,000円あれば作ることが可能です。

カードの解説

ここでは,各カードを解説していきます。

【MTGアリーナ】兄弟戦争:新メカニズムを解説!

クリーチャー

クウィリーオンの獣呼び

誘発型能力として,自分がクリーチャー・呪文を唱えるたびに,自身に+1/+1カウンターを1個置きます。さらに,自身が死亡した時に自分がコントロールしている望むクリーチャーの上に,自身に置かれていたた+1/+1カウンターを割り振って置きます。

 

ラノワールの壌土語り

2つのタップ起動能力をもつクリーチャーです。

好きな色マナ1点を生み出す。

②自分がコントロールする土地1つを対象に,ターン終了時まで速攻をもつ3/3のエレメンタル・クリーチャーにする(ソーサリータイミングのみ)。

祝祭の出迎え

団結能力により,3つの効果から一つ選択して使用できます。ただし,それぞれの効果は各ターンに1回しか使用できません。

自身の上に+1/+1カウンターを1個置く。

宝物・トークン1個をタップ状態で生成する。

③自分が2点ライフを得る。

猿人の似姿

蘇生をもつ,アーティファクト・クリーチャーです。

戦場に出た時に,自分がコントロールしているクリーチャー1体(自身も含む)の上に,+1/+1カウンターを2個置きます。

蘇生を使えば,墓地から戻しながら+1/+1カウンターを置くことができます。

西の樹の木霊

到達をもつ,伝説のクリーチャーです。

常在能力として,自分がコントロールする改善されているクリーチャーはトランプルを得ます。

自分の改善されているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび,自分のライブラリーから基本土地・カード1枚をタップ状態で戦場に出します。

土の勇者

呪文コストに別途Xコストをもつ,アーティファクト・クリーチャーです。唱えるのに最低でも4マナが必要であり,そこに追加でXコストを支払って唱えることができます。

唱える時のコストに,(緑)(緑)を支払った分だけ3個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場にでます。

唱える時のコストに,(白)(白)を支払った分だけ戦場に出た時に,自分がコントロールしている自身以外にクリーチャー最大2体の上に+1/+1カウンターを1個置きます。

轟く雷獣

自身が攻撃するたびに,自分がコントロールするクリーチャー1体に+1/+1カウンターを置きます。その後,各対戦相手に,自分がコントロールする自身以外の改善されているクリーチャーの数分のダメージを与えます。

速攻をもっているので,攻撃すれば出したターンから効果を使用できます。

結ばれた者、ハラナとアレイナ

先制攻撃到達をもつ伝説のクリーチャーです。

自分のターンの戦闘開始時に,自身以外のクリーチャー1体の上に,自身のパワー分の+1/+1カウンターを置き,速攻を与えます。

速攻を与えるだけでも強力ですが,出したターンから強化して攻撃できるようにするのが非常に強力です。

 

活力を穢すもの

常在能力として,自分が緑のパーマネント呪文を唱える時,呪文コストに含まれる緑マナ1つ分を2点ライフで支払うことができるようになります(疑似的なファイレクシアンマナ)。

さらに,自分が緑のパーマネント呪文を唱えるたびに,自分がコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置きます。これは,自身も含まれるのでトランプルと相性が良いです。

 

インスタント

尾の強打

自分がコントロールしているクリーチャー1体と,自分がコントロールしていないクリーチャー1体を対象にします。

この呪文が,自分のメイン・フェイズ中に唱えられているならば,自分がコントロールしているクリーチャーは+1/+1修正を受けます。その後,両者が格闘を行います。

アーティファクト

勢団の銀行破り

搭乗3のアーティファクト・機体で,蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出ます。

起動型能力として,蓄積カウンターを1個取り除くことで1ドローします。その後,蓄積カウンターが0ならば,宝物・トークン1つと,パワー+2として搭乗できる無色の1/1の操縦士・クリーチャー・トークン1体を生成します。

土地

落石の谷間

赤・緑マナを生みだす2色土地です。

土地を2つ以上コントロールしていないとタップインとなります。

スローランドとも呼ばれます。

 

カープルーザンの森

無色・赤・緑マナを生みだす2色土地です。

色マナを生み出すと,1点のダメージを受けます。

ダメージランドとも呼ばれます。

 

反逆のるつぼ、霜剣山

赤マナを生みだす伝説の土地です。

魂力で,無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを2体生成できます。さらに,それらはターン終了時まで速攻を得ます。

魂力のコストは,自分がコントロールしている伝説のクリーチャー1体につき1マナ軽減されます。

 

プレイのポイント

ここでは非常に大まかですが,プレイ方法のポイントを解説します。

  • 基本はマナカーブに沿ってクリーチャーを展開し,攻撃を仕掛けていきます。
  • 序盤ではクウィリーオンの獣呼びに,猿人の似姿で+1/+1カウンターを乗せるシナジーが強力です。
  • 西の樹の木霊は,+1/+1カウンターが置かれたいるクリーチャーにトランプルを与えるので,攻撃の直前に出すと相手の計算を狂わせることができます。
  • 勢団の銀行破りはドローの補助だけでなく,相手の布告系除去に対しても対応できます。
  • このデッキの除去カードは尾の強打だけなので,大型クリーチャーで壁をつくられる前に早期決着を目指します。

【MTGアリーナ】プレイミスを防ごう!戦闘フェイズを学び直し!

他に相性のよさそうなカード

デッキのアレンジに使える相性のよさそうなカードを5つほど紹介します。

基本は並べて攻撃するデッキなので,パーマネント呪文が候補に挙がります。

価格参照のリンクも貼ってありますので,参考にしてください。

他にも選択肢はたくさんあると思いますので,自身のプレイスタイルに合わせて調整してください。

隆盛な群れ率い(平均価格:100円)

マナ総量が4以上のパーマネントをコントロールしていると,+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出ます。

また,マナ総量が4以上の呪文を唱えるたびに,自身に+1/+1カウンターが置かれていきます。

ヤヴィマヤの偶像破壊者(参考価格:200円)

素出しでは,トランプルをもつ3/2のクリーチャーです。

キッカー(赤)を支払って唱えると,戦場に出た時に,ターン終了時まで+1/+1修正と速攻を得ます。

シヴの壊滅者(参考価格:500円)

飛行と速攻をもつ,マナコストXを含むクリーチャーです。

支払ったXマナ分の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出ます。

忠実な護衛、ハジャール(参考価格:100円)

伝説のクリーチャーです。

起動型能力として,自身を生け贄に捧げると,ターン終了時まで自分がコントロールしているすべての伝説のクリーチャー+1/+0の修正を受け,破壊不能を得ます。

辺境地の罠外し/激情の罠破り(参考価格:50円)

日暮と夜明けをもつ両面クリーチャーです。

表面は,1マナと自身を生け贄コストにすることで,アーティファクトかエンチャント1つを破壊します。

裏面は,表面の効果に追加して,攻撃するたびに対戦相手のアーティファクトかエンチャント1つを破壊します。

おわりに

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。

今回は,緑緑2色のビートダウンデッキを紹介しました。

ワイルドカードを使用することで,MTGアリーナを始めたばかりの人でも作成することが可能です。

初心者をはじめ,経験者の皆様にもこの記事が参考になれば幸いです。

機会があれば,実際のカードでも楽しんでみてください!

それでは,また。

ライター紹介

キャラゲッ!編集部
最新作からレトロまで、ゲームをご紹介!
ゲーム大好き集団「キャラゲッ!」編集部が書いた記事になります。
モバイルバージョンを終了