Contents
=========== © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ===========
(以下、一部ネタバレあり)
2021年2月18日に『ニーア』シリーズのスマートフォン向けタイトルとしてリリースから半年が経ち、8月18日にはハーフアニバーサリーを迎えた『ニーアリィンカーネーション』(以下略称【リィンカネ】)。
ハーフアニバーサリーを機に、ますます盛り上がるイベントが開催されています。今回は、8/31〜9/10まで開催中のイベントクエスト・『記録:蛮鼓の砦』の活用法を検証してみました。さらに気になる【リィンカネ】の今後の動向も予想していきます。
- アケハ好きにはたまらない!『記録:蛮鼓の砦』
- メダルで交換できるアイテムは全43種類。
- 不足しやすい、水属性武器をゲット。戦力アップに活用!
- 新システム『キャラボード』と『ワールドマップ』がアツい!秋以降も『リィンカネ』!
この記事は4分で読み終わります。気軽に読んでみてください。
イベントクエスト:『記録:蛮鼓の砦』ステージ概要
とにかくカッコいい!『アケハ』のストーリー
【ニーア】シリーズの中でも、【リィンカネ】オリジナルの和装キャラクターとして、妖艶さバツグンの『アケハ』。『記録:蛮鼓の砦』イベントでは、暗殺者『アケハ』の番外編ストーリーが楽しめます。これまでも何度か描かれてきましたが、とにかく仕事にストイックなアケハ。イベントクリアとストーリー展開に必要な「ノーマル」モードの推奨戦力は、誰でもクリアできるレベルなので、とにかくカッコいいアケハを実際のプレイでぜひ、確かめて見てください!
『記録:蛮鼓の砦』の敵属性は『水』属性。
『記録:蛮鼓の砦』のクエストは誰でもクリアできる、メダル回収のための周回用クエスト。敵が『水』属性のため、攻略デッキは『風』となります。ただクエストが「ベリーハード」モードのQUEST10(最終クエスト)でも推奨戦力が45000と低めなので、デッキの属性を気にせずに、気軽に周回可能。
もちろんデッキには『アケハ』を組んで効率よくメダル獲得!
このクエストではいつものイベントクエスト同様、デッキに編成するとメダルドロップ率がアップするシステム。アップするキャラクターや武器は、推奨デッキ属性と異なりますが、下記の箇所から確認できます。
☆3のアケハとその武器「葉影」はメダルを獲得すれば交換できる(次項で紹介)ので、早めに交換して編成しましょう。
ドロップ率アップキャラ▼ | アップ率 |
・アケハ(全コスチューム) | 50%アップ |
・ラルス(破砕裂の兵士) | 50%アップ |
ドロップ率アップ武器▼ | アップ率 |
・葉影(☆3及び☆4、水属性、大型剣) | 限界突破に応じてアップ(図の通り) |
・変転の宝杖(☆3及び☆4、風属性、杖) | 限界突破に応じてアップ(図の通り) |
・恢棄ノ鉄刃(☆3及び☆4、風属性、小型剣) | 限界突破に応じてアップ(図の通り) |
・豪傑の人柱(☆3及び☆4、風属性、銃) | 限界突破に応じてアップ(図の通り) |
新イベントクエスト:『記録:蛮鼓の砦』メダルについて
メダルで交換できるアイテムは全43種類
メダルドロップが上がる「アケハ」と「葉影」を先にメダル交換して、デッキ編成し、効率よくメダル獲得をしていきましょう。
『記録:蛮鼓の砦』メダルで獲得できるアイテム一覧▼
『記録:蛮鼓の砦』の活用法は?ゆるゆる戦力アップ!
今秋からに向けては地道な戦力アップを!
Half Anniversary を迎え、来たる今秋公開予定のイベントに向けて、今後も色々な進展が考えられる【リィンカネ】。今のうちに、どんな属性のデッキでも対応できる戦力の底上げをしておきたいところ。
しかし、総戦力も70000台を超えると、それ以上の戦力の底上げは、地道にゆっくりと、下記のポイント部分のような細かい部分のレベルアップを図らなければ、難しくなってきます。
戦力アップのポイント▼
デッキ編成 | 3キャラクターは全て⭐️4、キャラスキルをmaxにする。 |
武器装備 | 各キャラクターに装備の3つずつの武器は全て⭐️4、ウェポンスキルをmaxにする。 |
属性 | 全ての武器の属性もイベントに合わせて揃える。 |
限界突破 | 可能な限りの全てのキャラクターと武器の限界突破をしておく。 |
オトモ | 全てのオトモの属性をイベントに合わせて揃え、スキルmaxにする。 |
メモリー | 各キャラクター3つずつのメモリーを⭐️4以上、メモリー種類を揃える。 |
開催される全てのイベントを戦力アップに有効活用!
【リィンカネ】では、基本的に、ガチャで得られる武器やキャラによって、得意・不得意なデッキの属性に偏りが出がち。前項で挙げた通り、属性を合わせてスキルマ・・・といきたいところですが、素材も不足しがちです。今回のクエストでは⭐️4の「水」属性武器が1つは手に入るシステムになっているので、この機会に水属性を強化できます。
手に入りにくい「水属性」(葉影⭐️3、大型剣)武器がイベントで簡単にゲットでき、さらに、同様にメダル交換できる「アクアマリン」を素材に、⭐️4へ進化▼
『リィンカネ』の今秋以降の動向は?
予告された『キャラボード』と『ワールドマップ』システム。
Half Anniversary目前の8月半ばの【リィンカネ】の生放送で、運営からこれからの【リィンカネ】の展開が少しだけ予告されました。2021年秋から、キャラクターのさらに細かいレベルアップができるという、『キャラボード』なるものが出るようです。放送内で発表された情報では、これは言うなれば、「F F」シリーズのスフィアボードのようなものであるとのこと。レベルの底上げに力を入れたい方には、より細かいレベルアップ設定ができるシステムは待ち遠しいところです。
さらに、『ワールドマップ』システムでは、「ケージ(檻)」を散策し、色々な場所に行けるようになるとのこと。「ケージ(檻)」内の新しいイベントやダンジョンなどがどんな風に展開されるのか、楽しみですね!
さいごに
今回は【リィンカネ】のメダル回収用イベントを中心に、戦力アップに活用する方法を振り返ってみました。Half Anniversaryを終えて、一旦は半年間の物語に区切りのついた【リィンカネ】ですが、「NieR」(ニーア)シリーズのスマートフォン向けタイトルとしては、まだまだこれからが楽しみな作品です。秋に公開される、「太陽と月の物語」に向けて、総戦力を上げて、新しいストーリーに挑みましょう!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト