Contents
皆さんは音ゲーをするときフルコンをしたいと思ったことはありますか?
プロセカを始めたばかりで、みんなでライブをするとき「まわりの人がフルコンばかり」「自分もフルコンしたい」と思うことがあると思います。
自分も頑張っているのに「何故かフルコンが取れない」「自信がなくなってきた」と思う初心者の方も少なくありません。
音ゲー初心者で右も左も分からないという方へ向けて、実際に設定で失敗した例と成功した例を交えて紹介したいと思います!
この記事は、5分で読めます。
- 絶対に重要な5つの設定項目!
- MVを付けながらのフルコンは可能?
- 高難易度をフルコンするには?
フルコンへの準備は念入りに!
自分にあったノーツの速さを見つける!
ノーツの速さは、自分にあった速度を見つけるまではとても苦労する設定項目です。
叩けないという理由で遅くすると、ノーツが流れる感覚が狭くなり、ノーツがたくさんあるように見えてしまいます。
その逆で、速度を速くすると単純に速すぎて叩けないという方も多いです。
まずは、難易度の低い曲で叩きやすい速度を見つけましょう。
楽曲の難易度は、EASYから徐々にあげていくほうが難易度の差を感じられるためオススメです。
EASYの難易度が低い曲でも有名楽曲は沢山あるため、自分の好きな曲があれば好きな曲を選びましょう。
自分のスキルを活かすには「タイミング」を合わせる!
ノーツの速さと同じぐらい大切な設定の一つである、タイミング判定。
端末次第では、最も難しい設定項目だと思います。全く設定を変えなくてもいい端末と、設定を大幅に変えなければタイミングが合わない端末もあります。
タイミング判定設定には、タップするだけで設定を自動でしてくれる機能があるため、初めはその機能で合わせましょう。
※タップ次第では、逆に合わなくなってしまうこともあるため、合っていない場合はその都度設定を変えていきましょう。
レーンの不透明度で叩く位置を指に覚えさせよう!
設定項目の中でもあまり重要視されていない項目かもしれませんが、初心者の方には意外と重要な項目です。
レーンの不透明度は、初心者の方は不透明度は100%にしておきましょう。
どのレーンからノーツが流れるか指に覚えてもらうと、難易度の高い楽曲も自然と指は動いていきます。
レーンの透明度は、簡単に設定できるためまずはここから設定していきましょう。
同時押しラインでより正確に叩こう!
動画を配信しているプロの方は、同時押しラインは設定されていませんが、初心者の方は絶対に設定しましょう。
同時押しが分かるだけでもフルコンのしやすさは格段に変わります。
実際にNORMALの難易度になると、同時押しも出てくるため設定としては必須です。
楽しさ故に設定しがち絶対NG設定「タップ振動」
初めのうちはタップした瞬間振動する設定が楽しくて仕方ないと思いますが、フルコンするには絶対してはいけない設定です。
特に高難易度の楽曲では、ノーツの数が格段に多くなっているため、振動が気になってフルコンどころじゃなくなってしまいます。
実際に段々叩いているタイミングと振動がずれているように感じるため、振動するように設定している方は設定を外しましょう。
外したあとは、少し違和感を感じやすいですが叩いているうちに慣れてくるため、慣れるまでは何回も遊んで楽しくプレイしましょう。
MV付きプレイはフルコン狙う時は少し我慢!
魅力的なMVでプレイ中も見ていたいと思う方も多くいらっしゃいます。
フルコンを狙うにはMV付きプレイは少しの時間我慢した方がいいです。
MV付きだと背景が明るすぎてノーツを見逃してしまったり、ついついMVを見て叩くことに集中できなくなったりします。
フルコンをどうしても取りたい方は、一旦MVはあとから楽しむことにしましょう。
MV付きで背景も暗くしていても、初心者のうちは背景になにもない状態でプレイした方が後々プレイも安定してきます。
高難易度は下積みをしっかりしてから練習あるのみ!
高難易度を初めからフルコンできる人は、何かしら音ゲーに触れてきたり音楽的なことをしていた人が多いです。
高難易度のフルコンに憧れをみなさん持つと思いますが、練習量も確実に必要になってきます。
高難易度以外を安定してフルコンが取れるまで、沢山プレイして高難易度に挑んでみましょう。
また、プロセカは初心者の方にも優しいスキルが用意されています。
プロセカでは、GOODを取ってしまった場合もフルコンにはなりません。
GOODは限りなく惜しい判定なため、万が一惜しい判定になったとしてもスキルを判定強化で統一していればフルコンにも近づけます。
※みんなでライブの時は、自分のスキルは先頭にしているものしか発動しません。スキル判定で狙う場合は、一人でやってみましょう。
さいごに
フルコンをするには、プレイスキル以前に設定が重要です。まずは、ご紹介した設定欄を自分なりに設定してみましょう!
プロセカはたくさんのユーザーに愛される素敵な音ゲーなため、沢山の初心者の方が長く続いてくれるようこちらでも魅力をお伝えしていきます!
初心者の方もベテランの方も、どんどんプロセカをプレイして楽しんでいきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2023.02.02【原神】最強星5キャラ5選!キャラ別のおすすめチーム構成!
オーバーウォッチ2023.02.02【Overwatch2】初心者におすすめキャラクター6選
ガンダム2023.01.25【バトオペ2】意外とできてない?三竦みとそれを活かした戦闘法【初心者必見!】
ポケットモンスター2023.01.25【ポケモンSV】色違いを30分でゲット!どんな準備が必要?