「放置ゲーム」や「クリッカーゲーム」はお好きですか?
今日は4月前半の新作『 Plantera 2: Golden Acorn 』というゲームを紹介します。
5月、6月と大作ゲームの発売が控えていますので、それに合わせて他のゲームは買い控えている方も多いのではないでしょうか。
でも「放置ゲーム」や「クリッカーゲーム」なら、起動しているだけでいいので時間を気にする必要はありません。
しかもこの『 Plantera 2: Golden Acorn 』はよりカジュアルなゲームです。
このジャンルにありがちなリソース管理を怠っていても、どんどん拡大していって気持ちいいのです!
- かわいい動物達がせっせと動いているの眺めているのが好き!
- 大型ゲームで忙しいけど、別のゲームもやりたい!
- でもあまりお金もかけたくないなら、このゲーム!
この記事は5分で読み終えられます、最後までぜひご覧ください。
記事の最後に、実績の簡単な解説もあります!
基本情報とトレーラー
オフィシャルトレーラー
基本情報
タイトル | Plantera 2: Golden Acorn |
ジャンル | 放置ゲーム、クリッカーゲーム |
プラットフォーム | Steam |
発売日 | 2022年4月13日 |
プレイ人数 | 1人(オンライン:なし) |
定価(2023.4.23執筆時) | 580円 |
開発者・制作者・パブリッシャー | VaragtP |
おすすめポイントは?
1.手を出しやすいお手軽な価格
まずはやっぱり値段です。
定価が580円(執筆時)で、過去にはセールで464円(執筆時)まで下がっています。
発売時セールなので、これからもう少し値段が下がる思います。
「ワンコインで購入できる」というのは我々PC積みゲーマーには、それだけでカート入りではないでしょうか!?
しかも、このゲームは積まなくてもよいのです!
また、本格的なクリッカーゲームや放置ゲームと違い、コンテンツの全貌を見るだけで1ヵ月以上を要する必要もありません。
2.見てるだけで、なんだか癒される!
そう、このゲームに「積む」という二文字は存在しえません!
なんといっても起動して、そのまま放っておいてOKなんですから。
しかも、キャラクターのデザインやアニメーションがやたら可愛い。
数字だけが増えていくのではなく、ビジュアルが良いというのは、見ているだけでも楽しくなるので最高です。
3.深く考えることなし!
本格的なクリッカーゲームや放置ゲームと違い、このゲームでは効率やシナジーを考える必要がほとんどありません!
自分の好きなように配置して、適度にお世話をしていれば、1日とせずに全てのコンテンツを解放できるでしょう。
じゃあすぐにクリアして終わっちゃうの?
いいえ、このゲームに基本的な終わりはありません。
半永久的にかわいいと癒し、そしてだんだん拡大する農場を見る達成感を味わわせてくれます。
時間だけかかるような実績もないので、満足したら後腐れなく次のゲームに行けます。
前半の攻略情報
深く考える必要はありませんが、コツを知っておくとコインを使う時に悩まないかもしれませんね。
ここからは、多少ネタバレが出ますが、どういったコンテンツがあるのか解説しようと思います。
1.何かを買うにはコインはもちろん、どんぐりやデコポイントが必要!?
このゲームでも、何か新しい施設や労力や動物を手に入れるには、もちろん通貨が必要です!
しかし、こういった放置・クリッカーゲームには、複数の通貨があります。
「Plantera 2: Golden Acorn」には、コイン、どんぐり、デコポイントの3つが存在します。
それぞれの集め方や使い道をまとめると……。
コイン | どんぐり | デコポイント | |
集め方 | ちょうちょや魚をクリックして捕まえる。 もぐらをクリックして叩く。 植物や樹木、動物達から取れる作物(産物)をクリックする。 | デコポイント量に応じて自動的に増加する。 金のどんぐりを採集する。 | 新しいアイテムを配置する。 |
使い道 | (「オークの木」タブ以外の)アイテムの配置 | 「オークの木」タブのアイテムの配置。 | 消費することはない(総量に応じて「どんぐりを得るためのゲージ」の増加量が変化) |
2.はじめはお世話が必要だったけど……?
りんごやトマトなど植物からできた作物は採取しなければなりません。
「クリッカーゲーム」というジャンルの通り、コインを集めるにはほとんどの作業を自分でクリックするのです。
でも、いつまでもそんなこと続けていると、本当にやりたいゲームができませんよね?
そこで、ちょっと何者なのか分からない帽子を被った青い生き物「ヘルパーさん」。
ヘルパーさんは、プレイヤーの代わりに採取をやってくれます。
もちろんプレイヤー自身がするより遅いですが、自動で(作物に関する事に限り)クリックしてくれるので助かります!
こうしてはじめ「クリッカーゲーム」だった本作は、だんだん「放置ゲーム」へと変貌していきます。
以下は作業の自動化についてまとめたものです。
手動クリック回数 | 自動化 | |
植物採集 | 2 | ヘルパーさん |
茂み・樹木の採取 | 1~2 | ヘルパーさん(採取のみ。成熟した作物を落とすことはしない) |
動物の生産物 | 1 | ヘルパーさん |
もぐら叩き | 1 | (自動化不可) |
てんとう虫集め | 1 | (自動化不可) |
魚集め | 1 | イルカ・ヘルパーさん |
ちょうちょ集め | 1 | カエル |
鳥を追い払う | 1 | かかし・蜂・犬 |
お邪魔する動物を追い払う | X(動物により回数が異なる) | 蜂・犬・戦利品ヒーロー |
戦利品ヒーロー | X(クリックするほどコインが貰える) | (自動化不可) |
3.もっと効率良くを稼ぐには!?
ゲームがある程度進むと、オークの木の中に入ることができるようになります。
この木の中では、ゲーム速度を加速できる「ゴッドモード」などが利用できます。
どんな効果があるのか、以下にまとめてみました。
効果 | |
デコダスト | デコポイントの生産量を倍増させます。 |
ヘルパーの速度 | ヘルパーの速度が上昇します。 |
成長速度 | 植物の成長速度が上昇します。 |
動物生産速度 | 動物の生産品の排出速度が上昇します。 |
生産速度 | 加工品の生産速度が上昇します。 |
自動変換 | 「コイン100万枚 → 金どんぐり1個」の変換レートで自動交換します。 |
自動ピックアップ | クリックしなくても、触るだけで自動でクリックしてくれるようになります。 |
実績解除TIPs
ここからは、分かりづらい実績解除の簡単な取り方を掲載します。
猫を撫でよう!(実績名:ティーの声優)
右下の「歯車マーク」から「情報-クレジット―」をクリックして、制作者の情報を出しましょう。
そして、「猫のティー」をクリックして撫でればOKです!
きっと作者さんの愛猫なんでしょうね。
オシャレを楽しもう!(実績名:帽子パーティー)
「ヘルパーさん」の帽子10種類を、少なくとも一つずつ被せると解除できる実績です。
帽子はヘルパーさんの働くスピードに関係があります。
なので、序盤の帽子は使わなくなる関係で取り忘れのある実績ですね。
さいごに
放置ゲーム、クリッカーゲームはまだまだ歴史の浅いジャンルです。
なので「 Plantera 2: Golden Acorn 」のような意欲的な作品が今後もどんどん生まれてくるでしょう。
お手頃価格なうえに、カジュアルな本作で、より充実したゲームライフを送りましょう。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
