「ユウリ&インテレオン」は引くべき?
2021年7月15日、ポケマスEXではシーズン限定のバディーズ「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」の配信が開始されました!
発表されるや否や可愛いと評判になっていたユウリですが、筆者は召喚に成功しましたので可愛さを自慢させ……使用感をお伝えします!
いきなりですが本文の前に結論を申し上げましょう。
ユウリ&インテレオンは主力メンバーとして見るならば、あえて引かなくてもいいでしょう。
と結論に至った理由をこの記事でお伝えします。
さて、記事の概要はこんな感じです。
- お世辞にも強いとは言えない能力値の振られ方
- 攻撃範囲が広いテクニカル寄りアタッカー
- イベント特効バディーズ
この記事は5分で読めますので最後までお付き合いください。
「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」のスペック
特性「スナイパー」さながらの急所狙いアタッカー
原作になぞらえてなのか、インテレオンの夢特性「スナイパー」要素を彷彿させる性能となっています。
詳しくは後述しますが主砲「ねらいうち」は急所狙いのわざ、そしてトレーナーわざの「狙いは外さない!」で自身を次回確定急所の補助効果を付けられます。
戦力ステータス

HP | ★686 |
攻撃 | ★199 |
防御 | ★136 |
特攻 | ★295 |
特防 | ★136 |
素早さ | ★372 |
「のびしろ」無し、Lv.135時のステータスはこの通り。
さて、MAX能力値はこの通りですがどう見ても問題点です。
限定バディーズなのに、特攻値が295と火力が抑えられています。
近頃強さのインフレが起きているのが問題なのか、アタッカーなのに特攻能力値が異様に低く設定されています。
ビジュアルに能力値を振ってしまったか……ユウリよ。
「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」のわざ

「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」は「急所狙い特殊アタッカー」ですが「ひるみ狙いのテクニカル」寄りの性能になっています。
わざ構成はこの通りです。
1.ねらいうち (みず・特殊) 消費ゲージ:4
【効果】急所に当たりやすい
2.エアスラッシュ (ひこう・特殊) 消費ゲージ:2
【効果】たまに相手をひるみ状態にする
3.あくのはどう (あく・特殊) 消費ゲージ:2
【効果】たまに相手をひるみ状態にする
4.狙いは外さない! 使用回数:1
【効果】自身の特攻・素早さを1段階アップ+次回確定急所+次回抜群威力上昇
3色技持ち!幅広いタイプへの弱点がつける
ユウリ(21シーズン)&インテレオンはみず、あく、ひこうの3色技持ちです。
対応範囲が広く、特にバトルヴィラでの活躍を見込めるでしょう。
ただし主力となる「ねらいうち」の威力がショボく、なんと128しかありません。
ゲージ4も消費するのにこれは何かの間違いですよね!?
執拗に急所を狙う戦い方
「ねらいうち」は急所に当たりやすいわざ。
わざゲージを4消費しますが、元の素早さが高いので使用頻度の面ではそれなりのカバーはできるでしょう。
そしてユウリのトレーナーわざ「狙いは外さない!」は次回確定にでき、サブウェポンとなる「あくのはどう」も急所狙いが可能になっています。
パッシブスキルも「急所時威力上昇3」「急所時技回数回復9」「急所時次ゲージ消費無4」と急所狙いを前提にしたスキルがそろっています。
各種スキル
パッシブスキル
先述の各種パッシブスキルは全て急所時に効果を発揮する物ばかり。
急所時威力上昇3……急所に当たれば威力上昇
急所時技回数回復9……急所に当たればトレーナーわざを回復
急所時次ゲージ消費無4……急所に当たれば50%の確率で次回わざゲージ消費0
「攻める場所は急所だけ」を徹底するインテレオン。
えげつないインテリドSですね。
ボード強化
おすすめポテンシャル
3色技持ちという利点を生かす「抜群時威力上昇」、または「急所時威力上昇」を付けるとよいでしょう。
☆6EXバディーズ実装バディーズ
「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」はEX☆6対応のバディーズです。
☆6にするとBわざの攻撃範囲が相手全体となります。
しかし一番オイシイのはユウリの衣装カラーチェンジです。
何と、同じく21シーズンのマリィと同じカラーリングの衣装を着せてあげることができるのです!!
その他
活躍どころ
これまでから言及してきましたが、バトルヴィラ向きの攻撃範囲わざを持っています。
あくタイプのわざを持つアタッカーはそう多くはないので、十分に有用でしょう。
また、攻撃性能は尖ったものが無いのですが「ひるみ状態」にさせられる技のレパートリーが多いです。
妨害役やサブアタッカー(特にあくタイプ)として扱うと活躍させてあげられるはずです。
イベント特効付きバディーズ

「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」は2021年7月15日~2021年7月3日まで開催のイベント「海の家のライバル対決!」で特効効果があります。
イベントアイテム獲得率が1.6倍となりますので、仲間にしたい方は早めにゲットしてください!
さいごに
「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」は限定バディーズの割に能力値が微妙です。
しかも水ポケモンの競合が多いので他のメンバーに活躍どころを取られていく場合がほとんど。
水戦力として見るのであればあまりオススメとは言い難いです。
しかし「ユウリ(21シーズン)&インテレオン」の持ち味は3色持ちであることです。
わざ範囲が広いバディーズはバトルヴィラでの活躍が見込めることから、バトルヴィラ用としてGETしておくのはアリです!
またはサブアタッカーや妨害要員として使用するのであれば、戦力になる場面は見込めます。
ポケマスのダウンロードはコチラ

ポケモン剣盾の主人公にして大人気のキャラクター・ユウリの水着姿というあたり、SNS上でも大きな話題を呼んでいます。
いや、確かに可愛い!!
いい目の保養です、インテレオンカラーの水着めちゃくちゃ可愛いです!!
相方のマリィとそろって水着なのがまたいいんですよね。
ユウリ・マリィ共々水着姿バージョンをゲットできるのは今しかありません!
ガチャもイベントも2021年7月31日までとなっていますので、皆さんもポケマスを始めませんか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケモンファンの新米ライター。ポケモン好きを活かしてポケモンに関する記事を多く投稿していきたいと思っています。
最新の投稿
どうぶつの森2021.11.08【あつ森】かっぺい離島のレア島上陸確率は!?ガチャ100回で検証!
ポケットモンスター2021.10.29炎上ゲーから華麗なる蘇生!ポケマスの進化と今後について
ポケットモンスター2021.09.09【ポケマス2周年ガチャ】どれを引くのがいい!?
ポケットモンスター2021.08.25【ポケマスEX】チャンピオンバトル制圧!困ったときの攻略法3選