Contents
ポケモンの登場人物は植物に関連する名前がつけられています
ポケットモンスターとは 1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト、ポケットモンスター 赤・緑を原点とした誰もが知っているゲームシリーズ。
最新作は2019年11月15日に発売されたポケットモンスター ソード・シールドで、世界売り上げは2110万本を突破するという大人気コンテンツです。
- ポケモンの名前は植物に関連していた⁉
- 他にも名前にはある法則性が・・・
- 悪の組織は宇宙から名前がつけられた
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
人気なのはポケモンだけじゃない
多種多様な登場人物たち! ポケモンの人気はポケモンだけではありません。
個性豊かな登場人物も多くのファンに愛されています。
主人公やライバル、ジムリーダーたちもフィギュア化されており、ポケットモンスターサンムーンの登場人物である、リーリエのポケモンカードは高騰していることも有名です。
ポケモンの主要人物に隠された規則性アリ!
実はポケットモンスターの登場人物には、ある規則性があります!
それは名前が植物を由来としていることです! 例えば初代ポケモン、赤緑のジムリーダーに注目してみましょう。
「カスミ」「ナツメ」など、それぞれカスミソウ、棗という植物がモチーフになっていることがわかります。
一見普通の名前に見える人物も・・・
ジムリーダーの「タケシ」「エリカ」、四天王の「ワタル」、ポケモンを預けてくれる「マサキ」など、植物が関係なさそうな登場人物もいます。
ですが実はよく見ると名前に植物が隠されています。
タケシは竹、エリカはエリカ属(ツツジ科の植物)、ワタルは綿、マサキは正木と名前に植物が隠れていることがわかります。
最新作、ソードシールドでも法則性はかわらず!
ソードシールドには変わった名前の人物が多いです。
例えば最初のジムリーダーである「ヤロー」、日本でよくある名字の「サイトウ」、西洋でよくありそうな名前「ダンデ」などです。
しかし彼らも実は植物に関係していたりします。
「セイヨウノコギリソウ」という植物の英名がヤローであり、また「インゲンマメ」の別名が菜豆(さいとう)です。
ダンデはタンポポの英名であるダンデライオンが元となっています。
ダンデは英語では「Leon(レオン)」となっており、日本語とは逆にダンデライオンのライオンの部分をもじった名前になっています。
ソードシールドでは植物とダジャレにかけてつけられた名前が!?
ソードシールドには3名のライバルが登場します。
家が隣で仲良しの「ホップ」、自信を天才だと自称し高圧的な態度をとる「ビート」、クールな美少女である「マリィ」の三人です。
「ホップステップジャンプ」の最初で跳ね上がるという意味のホップと、ビールの原料でもあるセイヨウカラハナソウの英名であるホップを重ね合わせているようです。
ビートは音楽のビートではなく、甜菜(てんさい)と言う植物の英名です。
彼が天才を自称するのも、甜菜とかけた洒落だと思われます。
マリィは普通に「ローズマリー」からとった名前でしょう。
当てはまらない人物も!
ポケモンの主要人物は植物を由来にしていますが、そうではない人物もいます。
例えばグリーン。
初代ポケモンのライバルであり、チャンピオンでもあり、のちの作品にも多く登場する彼ですが、名前はゲームタイトルである「ポケットモンスター赤緑」からグリーンです。
2作目であるポケットモンスター金銀にて、初代の主人公が「レッド」と名づけられたのでその関係でしょう。
植物とは別の法則もあります
彼らのように主人公の名前は、別の法則が当てはまります。
ポケモンは基本的には主人公の名前は自分で付けるのですが、プロモーションビデオなどでは公式の名前があります。
ソードシールドでの主人公の公式名前は男性を選んだ場合「マサル」、女性を選んだ場合「ユウリ」です。
漢字で書くとおそらく勝る、有利だと思われ、「勝利」を由来としています。
また悪の組織の登場人物は、植物が関係ない場合が多いです。
ロケット団の幹部の名前はアポロ、アテナ、ランス、ラムダであり、全て実在するロケットの名前から取られています。
月へ行ったことで有名なアポロ計画からアポロ、アメリカのロケットであるアテナからアテナ、ランスとラムダは日本が開発したロケットが由来です。
ロケット団という組織だからロケットから取られたのでしょう。
アニメから輸入された、ムサシとコジロウ
ポケットモンスター赤・緑のマイナーチェンジ版であるポケットモンスターピカチュウ、それとポケットモンスター ピカチュウ&イーブイに登場するロケット団の「ムサシとコジロウ」は、アニメ版ポケットモンスターの登場人物です。
アニメが元になっているので、植物の名前でも、ロケット関連の名前でもありません。
また、ソードシールドでは物語終盤に、面白い髪形をした二人組と対戦することになります。
そのキャラクター名はソッドとシルディ。
通称シーソーコンビと言われていますが、彼らの名前の由来は間違いなく「ソード」と「シールド」でしょう。
終わりに
このようにポケモンの主要人物には面白い法則があります。
皆さんも色々と推理してみてはいかがでしょうか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは