現在はステルスロック環境
キラフロルやデカヌチャン、あのガブリアスまでもが起点作成役として猛威を振るっている環境ですが、ドンファンのこうそくスピンで全て解決できます!
初手に何を投げるかお困りの方、ステルスロックやどくびしにうんざりしている方必見です!
- ドンファンのこうそくスピンで解決!
- 優秀な特性と技範囲で相手を翻弄!
- ドンファンで起点作成も可能
- 色んな型が作れるから強い!
この記事は約5分で読み終わるので、ぜひ最後まで見ていって下さい!
全てを無に帰すこうそくスピン
こうそくスピンは威力50のノーマル技です。これだけ聞くと弱いですが、追加効果がとても優秀なのです。
こうそくスピンの追加効果は、「うずしお」「ほのおのうず」などの定数ダメージを与えて拘束してくる技、フィールドに設置された「ステルスロック」「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」、そして「やどりぎのタネ」、これら全てを解除することが出来ます。
さらにおまけですばやさが1段階上がります。
キラフロルのどくげしょうの後に効果発動
こうそくスピンのお掃除効果はどくげしょうの効果の後に発動します。
そのため、きあいのタスキでHP1になったキラフロルに対してこうそくスピンを打てば、ステルスロックもどくびしも全て解除した状態でキラフロルを倒すことが出来ます。
デカヌチャンの風船も割っちゃう
可愛い見た目でデカいハンマー持っているのに「でんじは」「ステルスロック」「アンコール」など嫌らしい技を使ってきます。
この起点作成型のデカヌチャンは風船を持っていることが多く、ドンファンのじしんを当てることができません。
しかし、こうそくスピンを打つことでデカヌチャンの初手ステルスロックを解除しつつ風船を割ることが出来ます。
じしんが当たるようになれば、相手はデカヌチャンを引く必要が出てくるのでこちらが優勢になります。
がんじょうで耐えて効果抜群を狙う!
ドンファンの特性であるがんじょうは、HP満タンの状態からならどんな技でも1だけ耐えることが出来るというきあいのタスキと同じ効果です。
防御種族値は120もあるので物理技で一撃でやられることはほとんどなく、特殊技で攻撃されたとしても「がんじょう」のおかげで耐えることが出来ます。
テラスタルでどんな技が飛び出してくるか予測不能な環境において、必ず一回耐えることができることは重宝されます。
意表を突く技の数々
ドンファンはみず・ひこう・エスパー・むし・ゴースト・ドラゴン以外のタイプの攻撃技を覚えることが出来ます。
この広い技範囲が「がんじょう」と相性が良く、相手に大きなダメージを与えるチャンスが多く訪れます。
中でも使っていて強いと感じた技は「こおりのつぶて」と「じゃれつく」です。
こおりのつぶては先制技なのでタスキ潰しやタスキ残りを確実に仕留めることが出来ます。
また、ガブリアスやカイリューの4倍弱点を突いて大きなダメージを与えます。
じゃれつくは環境に多いドラゴンタイプの弱点をつけるフェアリー技です。
相手がじしんを警戒してサザンドラに引いてきた場合、問答無用で倒すことが出来ます。
はたきおとすも覚えるので、起点作成型を処理した後に出て来たポケモンの持ち物を無効にして相手のペースを乱すという使い方もアリですね。
自分がステルスロックを撒くことも可能
ここまでステルスロックを解除する役としてドンファンを紹介してきましたが、ドンファンもステルスロックを覚えることが出来ます。
そのため、相手の初手がステルスロックを撒かない場合でも、がんじょうで耐えてほぼ確実にステルスロックを撒くことが可能です。
覚えさせなくても相手が勝手に警戒してちょうはつを打ってくることがあるので、私は敢えて覚えさせずに全部攻撃技にしています。
奇襲型でも起点作成型でも活躍できる!
最後に努力値振りに関してですが、ここは好みが分かれます。
攻撃に振れば相手の弱点を突いて大きなダメージを与えて活躍でき、耐久に振れば起点作成やクッションとして活躍してくれると思います。
持ち物候補は火力アップのちからのハチマキか回復きのみがオススメです。
回復木の実は「オボンのみ」でも良いですが、「フィラのみ」などの体力が1/4以下になった時に発動するきのみが「がんじょう」と相性が良いです。
「オボンのみ」が全HPの1/4回復するのに対し、これらのきのみは全HPの1/3回復します。
そのため、先制技でやられることが少なくなったり、もう一回攻撃を耐えたりすることが出来るようになります。
※これらのきのみは混乱きのみと呼ばれていて嫌いな味のきのみを食べると混乱してしまうので注意が必要です。
この表で確認しておきましょう!
きのみ | 嫌いな性格(ミントで変更する前) |
フィラのみ | こうげきが上がりにくくなる性格 |
ウイのみ | とくこうが上がりにくくなる性格 |
マゴのみ | 素早さが上がりにくくなる性格 |
バンジのみ | とくぼうが上がりにくくなる性格 |
イアのみ | ぼうぎょが上がりにくくなる性格 |
さいごに
今回紹介したドンファンの強みをまとめると以下の通りです。
- 「こうそくスピン」で相手の設置技を無効に出来る。
- 「がんじょう」と優秀な技範囲で相手に大ダメージを与える。
- 自らステルスロックを撒くことが出来る。
イダイナキバとテツノワダチも2月からランクマ解禁されますが、その前に昔からいる古株のドンファンを活躍させてみてはいかがでしょうか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 主にポケモンシリーズをプレイしています。好きなポケモンはリザードンです。
ランクマッチをやっていますが、順位にはこだわらず好きなポケモンでマスターボール級に上がるようにしています。
使ってみて面白かったポケモンの紹介やポケモンの豆知識を紹介していきます!
最新の投稿
ポケットモンスター2023.02.01【ポケモンSV】次の最強レイドはポケモンデイか?これまでのイベントまとめ
ポケットモンスター2023.01.27【ポケモンSV】意外と知らない?スターのみ、ヌオー、コインおじさん
ポケットモンスター2023.01.23【ポケモンSV】格闘ドラパルトでふいうちも怖くない!
ポケットモンスター2023.01.20【ポケモンSV】起点作成を許さない!お掃除ドンファン