Contents
サトシのポケモンをゲーム視点で振り返ってみた【ダイヤモンド&パール編】
2023年3月24日、アニメポケットモンスターの歴史に幕が下りました。
みなさんは約26年という長きに渡る歴史で登場したサトシのポケモンたちをご存知ですか。
サトシのポケモン一覧というのはネット上に山ほど転がっているかと思うので、本記事では、これまで登場したサトシのポケモンたちをゲーム視点で振り返ってみようかなと思います。
- ムクホーク
- ドダイトス
- ゴウカザル
- ブイゼル
- グライオン
- フカマル
※5分ほどですべてお読みいただけると思います。
ムクホーク
ポケモン | 解説 |
| ムクホークはいわゆる序盤鳥でありながらも、これまでの序盤鳥の概念を覆すほどの活躍をしてきました。 ムクホークが初めて登場したポケットモンスターダイヤモンド・パールの対戦環境では、主にこだわりスカーフ持ちで、先発に繰り出され、ブレイブバード・すてみタックルで負荷をかけたり、とんぼがえりを駆使してサイクルを回すのが得意でした。 もともと火力があるポケモンですが、ポケットモンスターブラック・ホワイトで夢特性すてみ が解禁され、一層強力なポケモンになりました。 |
ドダイトス
ポケモン | 解説 |
![]() | 通常、アニメで進化したポケモンというのは活躍するものですが、このドダイトスは違います。 驚くべきことに進化後の公式戦で勝ったことがないのです。 そんなアニメでの扱いが不遇なドダイトスですが、ゲームでは違・・・うわけでもありません。 コータスがからをやぶるを覚えられるのであれば、ドダイトスも覚えられても良いのではないでしょうか。 |
ゴウカザル
ポケモン | 解説 |
![]() | ポケットモンスターダイヤモンド・パールで登場するとともに全盛期を迎えるゴウカザル。 その強さの秘訣は、両刀から繰り出される広い技範囲にあります。 フレアドライブ・オーバーヒート・インファイト といった高火力技に加えて、それらを半減で受けられるポケモンに対して有効であるストーンエッジ・じしん・かみなりパンチ・くさむすび・めざめるパワー などさまざまな技を覚えられ、受けるのが困難とされたポケモンの1匹です。 その後、ポケットモンスターブラック・ホワイトで、夢特性かそく のバシャーモの登場により、かつてのアタッカーゴウカザルは徐々に姿を消し、バシャーモが覚えられないステルスロック・アンコールを駆使したサポート型へと流行の型が変わっていきました。 |
ブイゼル
ポケモン | 解説 |
| ブイゼルは進化前のポケモンであるにも関わらず、すばやさが高いことが特徴です。 さらに、特性すいすい のおかげで、最速であれば、レジエレキをも凌駕するすばやさにもなります。 あめ状態であれば、すばやさとともに火力も補強することができるので、進化前でも活躍が見込める数少ないポケモンです。 |
グライオン
ポケモン | 解説 |
![]() | グライオンと言えば、高い物理耐久から繰り出されるハサミギロチンが驚異であるポケモンでした。 あの日までは・・・。 そう、「夢特性」がグライオンの人生を変えてしまったのです。 グライオンの夢特性ポイズンヒールは自身が「どく」「もうどく」状態のとき、毎ターン最大HPの1/8回復していくという特性です。 グライオンの耐久力に毎ターン回復があるだけでも厄介ですが、それに加えて、はねやすめ、どくどく といった技も覚えられたため、あるポケモンは毒殺され、あるポケモンはハサミギロチンで、そしてあるプレイヤーはTODで敗北を喫することも少なくはありませんでした。 |
フカマル
ポケモン | 解説 |
![]() | フカマルはサトシが初めてゲットした600族(の進化前)です。 アニメでは、ダークライにいわくだき を食らわせるという活躍を見せてくれました。そんなフカマル、対戦での使用は流石に難しいですが敢えて使うとするならば、きあいのタスキを持たせて、ステルスロック・まきびし・にほんばれ・あまごい・ドラゴンテール・すてみタックル といった技を生かした「起点を作ってすてみタックルで自主退場する型」であれば、耐久力が少し高いガバイトとの差別化もできるのではないかなと思いました。 |
【まとめ】サトシのポケモンをゲーム視点で振り返ってみた【ダイヤモンド&パール編】
- ムクホーク・・・序盤鳥の概念を覆した始祖、後にファイアロー・アーマーガアといった強力な序盤鳥も続く
- ドダイトス・・・アニメでもゲームでも不遇な一面がある
- ゴウカザル・・・アタッカーとして、サポート型として活躍できる
- ブイゼル・・・進化前のポケモンの中ではすばやさが高く、特性すいすいのおかげで種族値以上の速さがある
- グライオン・・・ポイズンヒール型が強力
- フカマル・・・進化前のポケモンの中ではすばやさが高く特性にも恵まれている
以上、アニメ「ポケットモンスターダイヤモンド&パール」シンオウ地方のサトシの手持ちの紹介でした。
次回は「ベストウイッシュ編」をお届けします。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。