ランクバトルシーズン12開幕!
みなさーん、ポケットモンスターソード・シールド(以下、ポケモン剣盾)を満喫していますかー?
いよいよランクバトルシーズン12の開幕ですよー!
今回は、これからもポケモン剣盾が盛り上がってくれることを祈って、たくさんの魅力が詰まったダブルバトルについてご紹介していこうと思います。
- ダブルバトルの魅力、それは読み合い
- シングルバトルでは活躍が難しいポケモンもダブルバトルではエースになれるかも!?
- ダブルバトル構築例
- 最後に
今回の記事は3分程でお読み頂けるので、ゲームの合間にでも目を通してみてください!
ダブルバトルの魅力
ダブルバトルは2対2で戦う
ダブルバトルはお互いに4体ずつポケモンを選出して、2対2で戦います。
ダブルバトルの魅力、それは何といってもシングルバトルよりも更に奥深い読み合いにあります。
シングルバトルではあまり使われることのない「まもる」「みきり」もダブルバトルでは必須の技。
如何に相手の「まもる」「みきり」を読むかというのも重要になってきます。
意外なポケモンも活躍できる
そして、ダブルバトルのもうひとつの大きな魅力としては、様々なポケモンに活躍のチャンスがあるということです。
シングルバトルではどうしても種族値が高いポケモンや特性が優秀なポケモンが強いのは事実で、いわゆるマイナーと呼ばれるポケモンは種族値の差でねじ伏せられることも少なくはありません。
しかし、ダブルバトルは2体ポケモンをフィールドに出すことができるので、1対1では敵わないことはあっても、2体目のポケモンと組み合わせることにより、秘めたる実力を発揮できたり、シングルバトルでは覆すことが難しい相性も覆すことができるのです。
逆にシングルバトルでは猛威を振るっているポケモンが、ダブルバトルでは一転、活躍できないということも、もちろんあります。
パーティ構築一例
では、ダブルバトルではどのような構築があるのでしょうか。
今回はほんの一部ですが、その一例をご紹介します。
雨パーティ
雨パーティ(雨パ)は、主にカイオーガやニョロトノ軸に、キングドラやガマゲロゲがパーティに組み込まれることが多いです。
雨で威力が高まる全体攻撃のだくりゅうやトルネロスのぼうふう、レジエレキのかみなりなど、水タイプ以外のポケモンも恩恵を受けることができます。
後述する晴れパーティとは天候の取り合いになることもしばしば。
晴れパーティ
グラードンとコータスを筆頭に、サンパワーリザードンやようりょくそフシギバナが猛威を振るうのが晴れパーティ、通称晴れパ。
リザードンはサンパワーという特性のおかげで、晴れ状態の時、とくこうが1.5倍になります。
晴れ+サンパワー+いのちのたま+キョダイマックスの火力は半減程度では受けきることができない程の超火力です。
そしてようりょくそフシギバナは最速にすることにより、あのレジエレキをも凌駕する素早さになります。
キョダイマックスで一気に攻めて来る型もあれば、早さを生かしてねむりごなで行動不能を狙ってくる型もいます。
サイコメイカー+ワイドフォース
ワイドフォースはフィールドがサイコメイカーの時、威力が1.5倍になり、さらにサイコフィールドの効果で威力が1.3倍になります。
また、相手全体を攻撃することができるので、相手の「まもる」「みきり」を気にすることなく2体に攻撃することができます。
※ダブルバトルでは全体技のダメージは0.75倍補正が掛かります。
ダブルバトルに於いて、攻撃を守られることは非常に痛いので、この構築は気楽に攻撃できることがメリットです。
すりかえ(トリック)+だっしゅつボタン
実はダイマックスポケモンはだっしゅつボタンが発動すると、ダイマックス状態にも関わらず、強制的に交代させられてしまうという性質があるのです。
この性質を生かして、先制すりかえ(トリック)で相手にだっしゅつボタンを押し付けて、ダイマックスターンを強制終了させるという戦術が存在します。
主にいたずらごころ持ちのポケモンが使用してくることが多いです。
先制トリックルーム
「先制でトリックルームができたらな」というのは誰もがシングルバトルではふと考えたことがあるかと思います。
実はダブルバトルでは、以下の方法で実現可能なのです。
【1】1体目のポケモンでトリックルーム媒体でダイウォールする。 【2】2体目のポケモン(いたずらごころ)でまねっこする。
【3】リオルで先制トリックルームができる。
これだけで、先制でトリックルームの発動が可能です。
レパルダスとバドレックス(はくばじょうのすがた)などがその筆頭コンビです。
ふくろだたき+せいぎのこころ
ふくろだたきは手持ちのポケモンの数だけ攻撃するという技。
威力は特別な計算式で算出されており、連続攻撃ではあってもほとんどダメージを与えることはできません。
では、どのようにこの技を使うのか。
それは、この技があくタイプの技であることを生かして、隣のポケモンの特性「せいぎのこころ」を発動させることで本来の力を発揮できるのです。
せいぎのこころは、あくタイプの技を受けるとこうげきが一段階上昇する特性です。
つまり、ダブルバトルでふくろだたきを使用することにより、最大4回攻撃することができるので、4段階こうげきを上昇させることができるのです。
まだ誰も開拓していない未知の構築もあるはずなので、ぜひ自分だけの戦術や構築を探してみてください!
最後に
シングルバトルに比べて、まだまだ人口が少ないダブルバトルですが、
実は戦術は無限大で、なかなかシングルバトルでは活躍できないポケモンでも活躍の場があります。
誰も思いつかないようなユニークな戦術を使用してくるプレイヤーも存在するので、ぜひその目で確かめてみてください。
今回はダブルバトルのほんの入口、入門編をお届けしましたが、またの機会にはもっとダブルバトルの世界に踏み込んだ内容をお届けしたいと思います。
これを機に少しでもダブルバトルに興味を持って頂ければ幸いです。
あ、ポケモンプレイヤーのみなさん!
ポケモンBDSPやLEGENDSアルセウスもいいですが、たまにはポケモン剣盾にも戻ってきて下さいね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケモンシリーズを中心にプレイしています。
来るポケモンSVでは、有益な情報をお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2022.06.17【ポケモン剣盾】ドリュウズ攻略・育成論
ポケットモンスター2022.06.12【ポケモンSV】新ポケモン考察(6月12日時点)
ポケットモンスター2022.06.06【ポケモン剣盾】チラチーノ攻略・育成論
ポケットモンスター2022.05.31【ポケモン剣盾】イワパレス攻略・育成論