【Pokémon LEGENDS アルセウス】#3 ひたすらにタスク消化
お世話になっております。
記事の著者の「peso」です。
この記事では「Pokémon LEGENDS アルセウス」の#2の記事のストーリーの続きをプレイしたレビューをしていきます。
「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発売されました。
今回も引き続きそのゲームについて、プレイレビューしていきたいと思います。
著者はポケモンは、初代のゲームボーイの緑からのプレイで、かなりの歴の長さと知識ですが、ガチ勢とは名乗れはしないほどの実力です。
よければ記事を通して、中級者目線でのプレイレビューを、参考にご覧ください。
この記事では、
- Pokémon LEGENDS アルセウスというゲーム
- Pokémon LEGENDS アルセウスのストーリーの続き
- 感想
以上について、お伝えしていきます。
3分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
Pokémon LEGENDS アルセウスとは
「Pokémon LEGENDS アルセウス」は、2022/01/28発売のゲームで、まったく新しいポケモンの姿となっています。
今までのようなポケモン同士のバトルもあり、今までとは違いポケモンは出さずに、主人公が直接ポケモンを捕まえたり、ポケモンが主人公を襲ってきたり、とまったく新しいゲームになっています。
また、人の気配に気がつくと逃げてしまうポケモンもいるので、しゃがんで草むらに隠れて、こっそり近づいたりと、隠密行動が求められたりもします。
フィールドは、自由度の高いオープンワールドとなっていて、こちらもかなりの進化を感じさせます。
続きをプレイ
コトブキムラにある呉服屋に来ました。
ここでは服を買うことができ、好みの服に着替えることができます。
呉服屋
このような感じで、各部位の服を購入できます。
自分のお気に入りの服に着替えることもできます。
今回の一枚
今日は先に写真屋にきて、今回の一枚を撮影しました。
ブイゼルの可愛い写真を撮ることができました。
主人公は、帽子の色だけ、緑に変えました。
フワンテ
今回は、前回課せられた図鑑タスクを、ひたすらにこなしていきます。
夜限定のポケモンもいて、フワンテが現れました。
時間もあり、出るポケモンや景色が変わるのも、かなりいいです。
コリンク
フワンテには、電気タイプのコリンクが有利なので、コリンクを出しました。
でんきショック
コリンクのでんきショックがフワンテには効果抜群なので、かなりのダメージを与えられました。
フワンテGET
フワンテを弱らせ、捕まえることができました。
地図移動
-ボタンで地図を開き、行きたいところにカーソル移動させると、そこにワープすることができます。
調査報告
図鑑タスクをコツコツとこなし、次のランクへと上がれる状態になりました。
村へと
村へと戻り、シマボシ隊長に報告をし、ランクアップが承認されました。
ランクアップ
主人公の団員ランクが上がりました。
このランクを上げることで、使えるボールと行けるエリアが増えます。
団員として
手っ取り早く人に認められるには、団員ランクを上げる必要があるといわれます。
団欒
ひと段落ついたので、みんなで食事をしています。
翌朝
翌朝ショウから、戦闘してほしいと頼まれます。
ショウには、パートナーがいるのですが、戦えなくなってしまっていたらしいです。
戦闘
ショウのパートナーのピカチュウとの戦闘です。
勝利
ショウとの勝負に勝利し、心が通いあっているといわれます。
ショウも
ショウも再びピカチュウとともに、戦っていくことを決意します。
タイプ相性
タイプ相性についての解説が入りました。
ポケモンでは、このタイプ相性がかなり大事です。
早業と力業
ここの訓練場で、隊長のペリーラが現れ、早業と力業の説明を受けました。
まだ著者は、全然わからない話ですが、今後出てきます。
感想
感想ですが、前回の記事でこのゲームの流れが少しわかって、今回は、ひたすらに図鑑タスクをこなしていきました。
また、徐々に相棒の女の子ショウの過去も、明らかになってきました。
今後もキャラクターの掘り下げが多数あると思うので、非常に楽しみです。
最後に
「Pokémon LEGENDS アルセウス」は、非常に面白いゲームです。
良くも悪くもいろいろなファンの多いポケモンというタイトルで、けっこう上手に新要素を取り入れています。
著者は、特に、写真屋が気に入ってます。
好きなポケモンと一緒に写真を撮ることができ、すごく楽しいです。
ポケモンシリーズも写真撮るのも大好きなので、すごく面白いです。
ポケモンシリーズ好きの方はもちろん、そうでない方にも楽しめるゲームだと思うので、気になった方はぜひ一度お試しください。
次回の記事にも期待ください!
追記)次の記事できました。次の記事はこちら↓
Pokémon LEGENDS アルセウス#1はコチラ↓
他の記事は、下記のライター紹介から移動してください。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。ポケモンスナップは、ガチ勢ではないですが、コツコツと楽しく続けています。レジェンドアルセウスは写真好きにとっては神ゲーです。収集も面白く、写真屋もありと、素晴らしいゲームです。ドラクエけしケシはパズルに、上手くドラクエ要素を入れてます。楽しいです。