【ポケモンSV】マリルリ(ちからもち)徹底考察・育成論

 ランク(順位) 神 Lv.23(2416
 経験値  36,627
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得神バッジ:神ランクに到達すると獲得

マリルリ(ちからもち)徹底考察・育成論

ただでさえ強いあのマリルリが、ポケモンポケットモンスタースカーレット・バイオレットではテラスタルという要素も相まって、さらに強力なポケモンになりました。

本記事ではそんなマリルリの育成論・対策を紹介していますので、「んほぉ~マリルリたまんねぇ~」「もっと知りたいなマリルリのこと」という方はぜひ参考にしていただければと思います。

  1. マリルリ(ちからもち)育成論に関して
  2. 対策ポケモンに関して

今回の記事は5分ほどでお読みいただけるので、宜しければご覧になってみてください。

マリルリのオススメの型は?

  • みずテラスタル+はらだいこ型

もともとマリルリは、特性ちからもち+はらだいこ により圧倒的な火力を誇るポケモンでしたが、みずテラスタルを採用することで、その火力をさらに高めることができます。

みずテラスタル+はらだいこ の条件が揃ったときのアクアジェットを等倍で受けられるポケモンは、ほとんどいないと言っても過言ではありません。

マリルリ育成論

タイプ
みずフェアリー
特性
ちからもち
マリルリはアタッカーとしては特性ちからもち、サポート型としては特性そうしょく が採用される傾向にあります。
種族値
H100A50B80C60D80S50
おすすめの性格
いじっぱり
おすすめの努力値
H244A252D12
実数値
H206A112B100C72D102S70
H・・・はらだいこ使用後、オボンのみ が発動します
持ち物
オボンのみHに244振ることで、はらだいこ使用後、オボンのみを発動できるようになります。
ラムのみ初手に出てきやすいカバルドンや起点作りのポケモンを起点にはらだいこを使用できるようになります。
こだわりハチマキアクアジェットを使いづらくなりますが、高火力で相手に負荷をかけられます。
とつげきチョッキもともと耐久はありますが、特殊受けとしてさらに強くなります。
テラスタル候補
みずみず技を強化するテラスタルです。
はらだいこ使用後のアクアジェットで確定1発で倒せる範囲が広がるので、フェアリーテラスタルより優先度は高いです。
フェアリーフェアリー技を強化するテラスタルです。
等倍で受けられていた「はがね」が抜群になります。
ほのおやけど状態になる心配がありません。
ほのおテラバーストがハッサム・アーマーガアなどに刺さります。
くさ弱点であるでんき・くさを半減で受けられるようになります。
技候補
物理技
アクアブレイク安定したタイプ一致技です。
追加効果も発動させやすいです。
アクアテールみずタイプの最高火力技ですが、命中不安です。
たきのぼり安定したタイプ一致技です。
すばやさが遅いので追加効果のひるみは期待できません。
アクアジェット特性ちからもち のおかげで先制技にも関わらず十分な火力が期待できます。
はらだいこ と相性が良いです。
じゃれつく強力なタイプ一致技ですが、命中不安です。
ドラゴンタイプ相手に使用するのであれば、命中安定のこおり技の採用もありえます。
れいとうパンチドラゴンタイプ・くさタイプに刺さります。
アイススピナーのほうが威力は上ですが、追加効果は優秀です。
アイススピナードラゴンタイプ・くさタイプに刺さります。
れいとうパンチよりも威力は上ですが、追加効果はれいとうパンチのほうが優秀です。
とびはねるくさタイプに抜群を突けますが、1ターン相手に行動を許してしまいます。
ばかぢからじゃれつくを半減で受けられるはがねタイプに刺さる高火力技です。
使用後、ぼうぎょ・とくぼうが下がるのが難点。
かわらわりじゃれつくを半減で受けられるはがねタイプに刺さります。
オーロンゲを始めとしたリフレクター・ひかりのかべ を使用する起点作りのポケモンに対しても有効です。
テラバースト(ほのお)ハッサム・アーマーガアなどに刺さります。
テラバースト(くさ)ヘイラッシャ・ウォッシュロトムなどに刺さります。
変化技
はらだいこ1度積まれるとほとんどのポケモンは受けられません。
アクアジェットでも致命傷になります。
アンコール相手の変化技対策として採用します。
はらだいこの起点作りにも役立ちます。

対策・弱点

ポケモン解説
モロバレルみず技・フェアリー技ともに半減で受けられ、サブウェポンで搭載されることが多い「ばかぢから」までも半減で受けられます。
アーマーガア
無振りでもマリルリよりもすばやく、ちょうはつ ではらだいこを防ぐことができます。

ただし、物理受けのアーマーガアの火力ではマリルリにたいしたダメージは与えられないので、ゴツゴツメットを持たせて、はねやすめ・てっぺき でマリルリのHPを削っていくことになります。

ヘイラッシャ
高い耐久によりマリルリの攻撃を余裕を持って受けることができます。

マリルリのA特化テラバーストでもHB特化ヘイラッシャであれば、乱数で2回は耐えることができます(114 ~ 134 (44.3 ~ 52.1%) 乱数2発 (12.9%))

さらに、特性てんねん であれば、はらだいこを積まれても能力変化を無効化できる点も相まって優秀な対策ポケモンです。

【まとめ】マリルリ(ちからもち)徹底考察・育成論

  • ポケモンSVのマリルリはみずテラスタルから繰り出されるアクアブレイク・アクアジェットが強力
  • 対策にはマリルリの高火力を受けられるポケモン、はらだいこを阻止できるポケモンがオススメ

というわけで、今回はポケモンSVに於けるマリルリ(ちからもち)の育成論・対策をお届けしました。

そう言えば、覚えていますか。

ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーでマリルから〇〇〇〇みたいな匂いがしたというセリフがあったことを。

私も記憶が曖昧なのですが、確か「ガチポケ」でしたよね!

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

nnt
ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。