Contents
30分で色違いポケモンをゲットしよう!
ポケモンの楽しみ方の一つである色違い!
その確率は4096分の1でとても低いですが、この記事で紹介する方法を実践すれば30分でゲットすることが出来ます!
今回検証してみたところ30分ちょっとで上の画像にいるヘイラッシャ2匹とヤドランの色違いをゲット出来ました。
- 欲しいポケモンの大量発生を狙おう!
- 確率を上げるサンドウィッチはどう作る?
- 色違いゲットの役に立つポケモンを紹介!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
欲しいポケモンの大量発生を探そう!
ポケモンSVには大量発生という要素があります。
Yボタンで開けるマップ上にポケモンのアイコンが出ているのを見たことがあると思います。
この場所に行くとアイコンのポケモンがいっぱい出てきます。
お目当てのポケモンの大量発生がないときは
Switch 本体の時間を1分戻すだけで大量発生のラインナップが変わります。
ホームボタンを押し、「設定」→「本体」→「日付と時刻」を選択することで変更することが出来ます。
時間変更してからマップでお目当てのポケモンが出ているか確認しましょう。
出にくかったり、そもそも出なかったりすることもあるので注意してください。
色違い探しを始める前に!
色違い探しを始める前にボールと捕獲用ポケモンの準備は忘れないようにしましょう!
せっかく見つけてもゲット出来ないなんて悲しいことになってしまいます。
大量発生したところに行くとそのポケモンがいっぱい!!
今回はヘイラッシャの大量発生のところに行きました。デカいのでかなり窮屈そうですね。
大量発生中のポケモンを倒していくと確率が上がっていく
実はこの大量発生には隠された要素があり、対象のポケモンを倒すと色違いの確率が上がります。倒す方法は通常戦闘でも良いですが、Rボタンで発動するレッツゴーの方が効率が良いです!
確率が上がるのは30匹倒した時と60匹倒した時です。
30匹倒すと「○○はさらに少なくなってきた…」と右上に表示され、確率が少し上がります。
60匹倒すと「○○は残りわずかだ…」と表示され、さらに確率が上がります。
この状態でもかなり確率が上がっていますが、さらに確率に上げるためにサンドウィッチを活用しましょう!
※サンドウィッチを使って確率を上げるには☆5,6のレイドバトルで手に入るひでんスパイスが必須です。
まだクリア出来ていない方はサンドウィッチの項目は読み飛ばしてください!
サンドウィッチを食べてかがやきパワーをつけよう!
今作はポケモンと触れ合う要素としてピクニックがあります。
ピクニックではテーブルでサンドウィッチを作ることが出来ます。
ストーリー進行には全く影響がないので、作ったことない人もいるのではないでしょうか?
特定の食材を組み合わせることで色違いの出現率がアップするかがやきパワーをつけることが出来ます。
かがやきパワーには対象となるタイプが存在するので、狙っているポケモンに合わせて食材を選びましょう!
狙いたいタイプの食材+ひでんスパイス2個
この組み合わせでかがやきパワーをつけることが出来ます。
タイプ別の食材は下の表を参考にしてみて下さい。上段がタイプ、下段が食材です。スパイスは何でも大丈夫です。
ノーマル | ほのお | みず | くさ | でんき | かくとう |
トーフ | あかパプリカ | キュウリ | レタス | きパプリカ | ピクルス |
こおり | どく | じめん | ひこう | エスパー | むし |
ガケガニ スティック | ピーマン | ハム | なまハム | たまねぎ | ミニトマト |
いわ | ゴースト | ドラゴン | あく | はがね | フェアリー |
やきベーコン | アーリーレッド | アボカド | スモークきりみ | ハンバーグ | トマトスライス |
今回はみずタイプなのでキュウリとにがスパイス2個で作りました。
かがやきパワーを確認する
食べた後に方向ボタンの右を押すとついた食事パワーの確認ができます。
残り時間も表示されるのでその都度チェックしましょう。
今回はかがやきパワー:みずがしっかりついてますね!
あとはひたすら探すだけ!
大量発生で60匹倒して、かがやきパワーをつけたら準備完了です!
色違いがいないか確認して、いなければポケモンが消えるまで離れて、また出現させて、離れてを繰り返します。
ここからは運任せになりますが、ここまで準備をしておくと30分間で1匹は出会うことが出来ると思います。
今回実際にやってみたところ3匹の色違いを捕まえることが出来ました!
開始2分で1匹目発見!!
なんと探し始めてから2分もしないうちに色違いが出てきましたが、まだまだ時間があるので探し続けます。
狙い以外のポケモンの色違いも!?
狙いはヘイラッシャでしたが、同じ水タイプのヤドランの色違いも出てきました。ラッキーですね!
さらにもう1匹
2匹ゲットして満足していたらさらにもう1匹出てきました。ここまで15分しか掛かっていません!
色違い探しに連れて行くと便利なポケモン
色違い探しを始める前にブロロームとキノガッサを準備しておくと役に立ちます!
この2匹は私も愛用しています。
ブロロームで高速レッツゴー
ブロロームが役に立つのはレッツゴーで大量発生のポケモンを倒す時です。
60匹倒さないといけないので普通のポケモンだと時間が掛かるのですが、ブロロームは動きが速く次から次へと倒しに行ってくれます。
また浮いているので水の上だろうと関係なく活躍してくれます。
泳げないポケモンだとレッツゴーしても浮き輪の上に立っているだけで役に立ちません。
キノガッサで捕獲率アップ!
色違いに遭遇してもゲット出来なければ意味ありません。
ラブラブボールやムーンボールなど貴重なボールを使うときは少しでも捕獲率を上げたいですよね。
そんな問題を解決してくれるのがキノガッサです。
キノガッサは「相手のHPを1まで削ることができるみねうち」と「眠り状態にできるキノコのほうし」の2つの技を覚えることが出来ます。
この2つの技を使うことで捕獲率が最大になります!
みねうちは図鑑を30匹埋めた後にアカデミーにいるジニア先生に報告すると技マシンが貰えます。
キノコのほうしはキノココのレベルアップで覚えることが出来ますが、覚える前にキノガッサに進化させてしまうと覚えないので注意してください!
※レイドバトルでゲットできるキノガッサはキノコのほうしを覚えていることがあります。
さいごに
色違いは「大量発生で60匹以上倒すこと」と「サンドウィッチでかがやきパワーをつけること」でかなり出会いやすくなります。
図鑑を完成させてから手に入れることが出来るひかるおまもりを持っているとさらに確率が上がります。
お気に入りの色違いポケモンをゲットして一緒に冒険していきましょう!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2023.02.02【原神】最強星5キャラ5選!キャラ別のおすすめチーム構成!
オーバーウォッチ2023.02.02【Overwatch2】初心者におすすめキャラクター6選
ガンダム2023.01.25【バトオペ2】意外とできてない?三竦みとそれを活かした戦闘法【初心者必見!】
ポケットモンスター2023.01.25【ポケモンSV】色違いを30分でゲット!どんな準備が必要?