【ポケモンSV】サンダース(バトンタッチ型)考察・育成論

 ランク(順位) 神 Lv.13(2413
 経験値  28,737
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得神バッジ:神ランクに到達すると獲得

はじめに

サンダースと言えば高いすばやさを生かしたアタッカーが有名ですが、もうひとつ警戒しておかなければならない型があります。

そう、バトンタッチを生かした補助型です。

今回はそんなサンダースのバトンタッチ型の育成論・対策を紹介したいと思います。

「バトンタッチ型のサンダースを育てたい!」「もっと知りたいなサンダースのこと」

といった方はぜひ参考にしてみてください。

今回の記事は5分ほどで以下の内容をお届けいたします。

  1. バトンタッチ型サンダース育成論に関して
  2. 対策ポケモンに関して

バトンタッチ型サンダースとは?

現在のサンダースの強みは、高い素早さから繰り出されるでんき技、苦手な相手は あくび で交代を促すことができ起点を回避できる点にあります。

  • サンダースの強みを生かすにはS振りがピッタリ
  • サンダースよりも素早いポケモンが増えたので、特性はやあし型も活躍できる
  • テラスタルによりかつてめざめるパワーでじめんタイプを返り討ちにしていた頃を取り戻した

バトンタッチ型サンダース育成論

タイプ
でんき
特性
ちくでんはやあし
種族値
H65A65B60C110D95A130
性格
おくびょう
努力値
H244B60S204
実数値
H171A76B88C130D115S193
S・・・最速マスカーニャ抜き
HB・・・A種族値115までの無補正252振り じしん を確定耐え
HD・・・テツノツツミ@こだわりメガネの ハイドロポンプ 確定耐え
持ち物
たべのこしあくびとあわせることで、相手の交代を促しつつ、自身はHPを回復できます。
ふうせん
ふうせんを持たせることで弱点はなくなります。
おんみつマントバトンタッチの交代先に、能力下降を引き継がせません。
どくどくだま
かえんだま
特性はやあしを発動させるために持たせます。
すばやさが1.5倍になるとともに、あくび・ねむり対策にもなります。
テラスタル候補
ひこう弱点であるじめん技を無効化することができます。
また、特性ちくでん によりでんき技も無効化できます。
技候補
10まんボルト命中・威力安定のタイプ一致技です。
最低限攻撃技を入れるとしたら10まんボルトもしくは ほうでん がオススメです。
ほうでん10まんボルトよりも威力は劣りますが追加効果でまひを狙えます。
アシストパワーポケモンSVで新たに習得。
めいそうを積んで自身でそのまま攻撃する場合に使用します。
めいそうを3回積むと10まんボルトよりも高火力になります。
※10まんボルト・・・タイプ一致威力135・アシストパワー・・・タイプ不一致威力140
どろかけ
相手の命中率を100%の確率で1段階下げます。
あまえる自身の耐久を補強しつつ積むことができます。
かいでんぱ自身の耐久を補強しつつ積むことができます。
でんじは後続の補助として使用できます。
めいそうサンダースはもともととくぼうはある程度高いので、1積みだけでもかなりの耐久を得られます。

相手によってはバトンタッチを使用せずにそのまま自分で攻撃するのにも役立ちます。

こうそくいどう
 サンダース自身素早いですが、ハバタクカミ・ドラパルト などを抜けるようになります。
あくび相手の交代を促し、積み技を使用したりバトンタッチで有利対面に交代できます。
たべのこし を持たせることでHP維持にも役立ちます。
みがわりバトンタッチで引継ぐことができます。
すばやさが高いので様子見として使用することもできます。
バトンタッチあくび・めいそう・ねがいごと と相性が良いです。
ねがいごとHPが低いので回復量は多くありませんが、バトンタッチで能力を引き継ぎつつ交代先のHPを回復できます。

対策ポケモン

ポケモン解説
カバルドン
サンダースがHB特化でもない限り、無振りじしん+砂ダメージ でサンダースを落とすことができます。

ふきとばし で積みの起点も回避できます。

オーロンゲ
初手ではサンダースがアタッカーかバトンタッチ型かわからないかもしれませんが、とりあえずソウルクラッシュを使用しておけば、とくこうを下げることができるので、アタッカーにしてもバトンタッチ型にしても安定します。

バトンタッチ型と断定できたら、ちょうはつ でバトンタッチを防ぎましょう。

ラムのみ
バトンタッチ型のサンダースの1番の厄介な点は、あくび・でんじは です。

ラムのみを持たせることで、起点にされるのを回避できるほか、逆にサンダースを起点にすることもできます。

まとめ

  • サンダースは豊富な変化技を生かしてバトンタッチ型でも活躍できる
  • 高いすばやさから繰り出される あくび・でんじは の対策をしよう

これはほかのポケモンにも言えることですが、バトンタッチは1度使用してしまうと、2度同じポケモンでバトンタッチを使用することは難しいです。

そのため、バトンタッチ先のポケモンにできる限り負荷がかからないようにしなければなりませんし、確実に決めなければなりません。

「最期のバトンタッチ」

そんな覚悟で使用してくださいね。

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

nnt
ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。