Contents
ヌシポケモン一覧(場所やレベルの解説)
ポケモントレーナーの皆様こんにちは!
今回は【ポケモンSV】レジェンドルートでの最適な回り方やそれぞれのヌシ対策など攻略に役立つ情報を解説します。
- ヌシの場所までの詳細ルート紹介
- 回る順番はレベルが低いヌシから
- それぞれのタイプ相性を知っておく
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
ヌシポケモンの場所はココ!それぞれの対策も解説
・岩壁のヌシ(ガケガニ)への行き方
①テーブルシティの東門から出て道なりへ進む
②道中にポケモンセンターがあるので、そこを経由して南3番エリアに入る
③南3番エリアに入ったらそこから北東に進む。すると山の壁に張り付いているので近づく
(南3番エリアに物見塔があるのでそれを目印にすると〇)
レベル推奨:15~19程度 タイプ:岩タイプ(弱点はみず、くさタイプ)
ヌシポケモンの中で1番レベルが低いポケモンです。弱点である水や草、かくとうタイプのポケモンをレベル15~17程度に育てておくと比較的簡単に倒すことができます。
・大空のヌシ(オトシドリ)への行き方
①セルクルタウン西のポケモンセンターから西1番エリアに向かって進む
②西1番エリアに入って道なりに進むと、途中で橋があるので渡る
③橋を渡った後もそのまま道なりを進むとT字の道に着くのでそこを右折する
④右折して進むとまた橋が出てくるが、その橋は渡らず橋とは反対の左の道へ進む
⑤その道に入ると岩が落ちてくるので避けながら山頂を目指すと出会える
レベル推奨:19~23程度 タイプ:ひこう、あくタイプ(弱点はでんき、こおりタイプ)
ヌシポケモンの中で2番目にレベルの低いポケモンです。ひこうタイプなので弱点であるでんきやこおりタイプのポケモンが有効になります。ひこう、あくタイプですがいわタイプの「いわおとし」という技を使ってくるので、ほのお、ひこうタイプは要注意です。
・潜鋼のヌシ(ミミズズ)への行き方
①ハッコウシティ北のポケモンセンターから道なりに進む
②道なりに進んで東3番エリアに入るとすぐヌシを見つけることができる
レベル推奨:28~32 タイプ:はがねタイプ(弱点はほのお、かくとうタイプ)
ヌシポケモンの中で3番目にレベルが低いポケモンです。タイプははがねなので、ほのおやかくとうタイプが有効です。じめんタイプの技も有効ですがこのミミズズの場合特性「どしょく」であり、じめんタイプの技が無効になるので注意しましょう。
・土震のヌシ(スカーレット/イダイナキバ バイオレット/テツノワダチ)への行き方
①カラフシティ北のポケモンセンターからロースト砂漠内へ入る
②砂漠内に入ったら奥の海を目指して進むと出会える
レベル推奨:43~47 タイプ:イダイナキバ→じめん、かくとうタイプ(弱点はみず、くさタイプ) テツノワダチ→じめん、はがねタイプ(弱点はほのお、みずタイプ)
スカーレットとバイオレットで出現ポケモンが違います。レベルや出現場所、じめんタイプは共通ですがあと1つのタイプに関してはそれぞれ異なりますので注意しましょう。また、レベルも一気に上がってるのでしっかり手持ちを育ててから挑みましょう。
・偽竜のヌシ(ヘイラッシャ、シャリタツ)への行き方
①マリナードタウンのポケモンセンターからオージャの湖を目標に道なりに進んでいく
②道なりに進むと湖に入るのでなみのりを使って湖内の横長の島を目指す
③目的の島に着いたら1匹だけ大きなシャリタツがいるので調べる
レベル推奨:54~58 タイプ:ヘイラッシャ→みずタイプ(弱点はくさ、でんきタイプ)シャリタツ→みず、ドラゴンタイプ(ドラゴン、フェアリータイプ)
ヌシポケモンの中で1番レベルの高いポケモンになります。レベルは50以上は必要になり、ヘイラッシャとシャリタツの2連続バトルになるのでしっかり準備して臨みましょう。
最適な回り方
今まで解説してきたことを踏まえて、次は攻略のための最適な回り方を紹介します。
レベルの低い順番から回る
①岩壁のヌシ 推奨レベル:15~19
②大空のヌシ 推奨レベル:19~23
③潜鋼のヌシ 推奨レベル:28~32
④土震のヌシ 推奨レベル:43~47
⑤偽竜のヌシ 推奨レベル:54~58
ヌシを倒すたびにミライドン、コライドンのライド能力が解放されていくのでチャンピオンロードやスターダストストリートとの兼ね合いも考えてレベルの低い順番から回ることをお勧めします。
まとめ
【ポケモンSV】のストーリーで重要なカギを握るレジェンドルートは、しっかりそれぞれのタイプ相性や推奨レベルを理解したうえで進めるとスムーズに攻略できます。
バトルをするだけではなく、ヌシそれぞれに出会うまでの仕掛けなどもあるのでそこも含めて楽しめますよ!
そしてヌシを倒すごとにミライドン、コライドンのライド能力が増えて冒険の幅も広がり、ペパーとのストーリーも展開していって面白いのでポケモンたちと思う存分冒険を楽しんでくださいね!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
