【ポケモンSV】観光名所の写真10選

 ランク(順位) 勇者 Lv.5(10413
 経験値  8,420
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

【ポケモンSV】観光名所の写真10選

2022/11/18に、ポケットモンスタースカーレット/バイオレットが発売されました。

このゲームでは、自撮りなどのカメラアプリがあり、いい写真がたくさん撮れるので、観光名所の写真を撮って回りたいですね。

では、このゲームの街や村で、どこに観光名所があるか、気になりますよね?

そこで、この記事では、SVで撮れる、観光名所の写真について、まとめていきます。

  1. SVで撮れる観光名所の写真の10選を紹介
  2. 最後に

以上になります。

このゲームの舞台は、パルデア地方というところで、モデルは、スペインーポルトガルにまたがるイベリア半島です。

なので、そのあたりの景色のオマージュが多いです。

この記事は、3分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪

一つ目の観光名所の紹介

一つ目の観光名所は、素朴な村であるプラトタウンにある、湖とベンチと電灯です。

プラトタウンは素朴な村で、著者はかなりお気に入りで、結構な頻度で、この村を訪れています。

電灯の形がヨーロッパ風で、かなりおしゃれです。

湖、ベンチ、電灯という素朴ないい写真が撮れました。

二つ目の観光名所の紹介

二つ目の観光名所は、ボールタウンにあるキマワリの銅像と、風車です。

この村のジムリーダーのコルサの由来は、ヒマワリの絵のゴッホで、この村の由来は、風車で有名なゴッホの故郷のオランダです。

キマワリと風車と共に撮れて、とてもさわやかないい写真が撮れました。

三つ目の観光名所の紹介

三つ目の観光名所は、セルクルタウンのはずれにあるオリーブ転がしの会場です。

スペインは、オリーブの生産数世界一位なので、このセルクルタウンはそれが由来です。

すごく大きなオリーブボウルとゴール、太陽や山も相まって、すごくエモい写真が撮れました。

四つ目の観光名所の紹介

四つ目の観光名所は、カラフシティにある広場の噴水です。

カラフシティは、家を含め、建造物全てが青と水色になっているのですが、スペインにも、町おこしで、家を青に染めたフスカルという町があるので、そちらが由来です。

噴水(カラフシティは水の街)と壁(街並みが段々になっている)という二つの象徴的なものと共に、とてもインパクトのある写真が撮れました。

五つ目の観光名所の紹介

五つ目の観光名所は、ベイクタウンの皿のついている門と家、また後ろに写っている独創的な建物です。

スペインのアンティークショップでは、壁に皿を飾るところがあり、それのオマージュです。

後ろの独創的な建物には、ジムリーダーのリップと戦うバトルコートになっています。

門や家、バトルコートと共に、とても独創的な写真を撮ることができました。

六つ目の観光名所の紹介

六つ目の観光名所は、チャンプルタウンにある巨大ガレージです。

この世界では、バイクではなく、ライドポケモンのモトトカゲというポケモンに乗って、移動するので、バイク置き場ならぬモトトカゲ置き場があります。

マークも黒猫ではなく、デリバードというポケモンですね。

バイク置き場、マークのおかげで、なかなか面白い写真が撮れました。

七つ目の観光名所の紹介

七つ目の観光名所は、フリッジタウンにあるろうそくと橋です。

中世ヨーロッパには、魔女の伝説があり、とても怖がられていましたが、この村はその、怪しい雰囲気をよく出したところです。

夕暮れやこの村に積もる雪も、いい味が出ていて、とても雰囲気のあるいい写真が撮れました。

八つ目の観光名所の紹介

八つ目の観光名所は、テーブルシティを入ったところを登り、撮れるグレープアカデミーです。

この学校の由来は、言わずと知れた、サグラダファミリアですね。

サグラダファミリアの写真を見た方は、わかると思いますが、かなりそっくりです。

雨が降っていて、雷で空が白く光っていて、おどろおどろしい写真が撮れました。

九つ目の観光名所の紹介

九つ目の観光名所は、ハッコウシティの真ん中にある広場です。

上下の街をつなぐここの広場が、海上都市であるハッコウシティの作りをより独特にしています。

広場のネオンと、雨の空の雷の白さが相まって、とても、きらびやかな写真を撮れました。

10個目の観光名所の紹介

10個目の観光名所は、マリナードタウンの市場と灯台です。

マリナードタウンは、競りで有名な村ですが、その核となる市場は、スペインのバルセロナにあるブケリア市場が、モデルになっています。

月と灯台と市場を一枚に収められて、とても壮大な写真が撮れました。

最後に

ポケモンSVで撮れる村や町の観光名所を十個まとめました。

普段何気なく、通り過ぎているスポットと、もう一度向かい合うことができてよかったです。

皆さんも行ってみてください。

このポケットモンスタースカーレット/バイオレットは、他にも景色がいいところが、たくさんあるので、みなさんも、自分だけのお気に入りのスポットを、見つけてみてください。

ポケットモンスタースカーレット/バイオレットは、現時点で既に2000万本を突破して販売された、稀にみるすごいゲームです。

このゲームの次の記事にも、ぜひご期待ください。

著者の他の記事は、下記のライター紹介から移動して、ぜひご覧ください。

peso – キャラゲッ! (chara.ge)

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

peso
こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンレジェンズアルセウスにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。