ドヒドイデ育成論
かつて受けポケモンとして猛威を振るっていたドイドイデ。
しかし、ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)でねっとうを没収されたことにより、その数は激減。
そんなドヒドイデはポケモンSVではどのような型で活躍しているのでしょうか。
本記事では、ねっとうなき今のドヒドイデの育成論を紹介していますので、「んほぉ~ドヒドイデたまんねぇ~」「もっと知りたいなドヒドイデのこと」「ねっとうを没収するなんてひどいね」という方はぜひ参考にしていただければと思います。
- ドヒドイデ育成論に関して
- オススメの型の紹介
今回の記事は5分ほどでお読みいただけるので、宜しければご覧になってみてください。
ドヒドイデのオススメの型は?
物理受け型
- 性 格 ずぶとい
- 特 性 さいせいりょく
- 努力値 H252 B236 S20
- 持ち物 くろいヘドロ・たべのこし など
- テラスタル どく・くさ・フェアリー
- 技構成 ひやみず・どくどく・トーチカ・じこさせい・まもる など
ポケモンSVで活躍するドヒドイデはポケモン剣盾までと変わらぬ構成がほとんどです。
ただ異なるのが、「ねっとう」を覚えられなくなったため、「ひやみず」を採用しているというところです。
ドヒドイデ考察
タイプ | |||||
どく | みず | ||||
特性 | |||||
ひとでなし | じゅうなん | さいせいりょく | |||
種族値 | |||||
H50 | A63 | B152 | C53 | D142 | S35 |
合計 | 495 | ||||
持ち物 | |||||
くろいヘドロ | どくテラスタル以外を使用するとダメージを受けるので注意。 | ||||
たべのこし | どくタイプなので、「くろいヘドロ」を持たせることで「たべのこし」をほかのポケモンに持たせることはできるのですが、ドヒドイデにどくテラスタル以外のテラスタルを使用してしまうと、くろいヘドロのダメージを受けてしまうので、どくテラスタル以外を使用する場合には、たべのこしを持たせます。 ただし、くろいヘドロを持っていないことから、「どくテラスタル」ではないと悟られる可能性もあります。 | ||||
メンタルハーブ | ドヒドイデは「ちょうはつ」を受けやすいポケモンです。 確実に「どくどく」「どくびし」などで役割を遂行したいときに持たせます。 | ||||
テラスタル候補 | |||||
どく | でんきの弱点が消え、弱点が3つ→2つに減ります。 くろいヘドロを持たせていても、回復を維持できるもっとも採用率が高いテラスタルです。 | ||||
くさ | 弱点であるじめん・でんき技を半減以下で受けられます。 | ||||
フェアリー | 対ドラゴンに強くなります。 | ||||
技候補 | |||||
物理技 | |||||
アクアブレイク | 火力は期待できませんが、攻撃し続ければ、相手のぼうぎょを下げることができます。 すなわち、火力を補強することができます。 | ||||
ダストシュート | 高火力技ですが、ドヒドイデ自身のこうげき種族値が低いのでそれほど火力は出ません。 | ||||
どくづき | 火力はないので、主に「どく」狙いで使用します。 | ||||
特殊技 | |||||
ひやみず | ねっとうは覚えられませんが、今作では確実に相手のこうげきを下げることができます。 | ||||
ヘドロばくだん | 火力は期待できませんが、30%の確率で相手の「どく」状態にできる優秀な追加効果があります。 | ||||
アシッドボム | 相手のとくぼうを下げることで、足りない火力を補強できます。 | ||||
まとわりつく | 固定ダメージを与えつつ、相手の交代を防ぐことができます。 どくどくと相性が良い攻撃技です。 | ||||
れいとうビーム | 苦手なじめんタイプに刺さりますが、ひかえめC252振りでも無振りガブリアスを落とすことはできません(152 ~ 180 (83 ~ 98.3%) 確定2発) | ||||
変化技 | |||||
トーチカ | 読まれやすいですが、くろいヘドロ・どくどく と相性が良い技です。 | ||||
ワイドガード | シングルバトルで使用する場合、「じしん」を防ぐ手段として活用できます。 | ||||
じこさいせい | くろいヘドロ・たべのこし とあわせるとより受けが安定します。 | ||||
どくどく | どくタイプなので必中です。 | ||||
どくびし | 起点作り型の場合に採用されます。 | ||||
てっぺき | もともと耐久力があるので、使用する必要はないかもしれませんが、1度積むだけで、タイプ一致抜群を軽々耐えられる耐久になります。 | ||||
くろいきり | ねっとうやけどのワンチャンスを狙うことができなくなった分、対面で積まれやすくなったため、くろいきりで積み技対策することも重要です。 |
ドヒドイデ対策・弱点
ポケモン | 解説 |
![]() | HB特化のドヒドイデでも、ようきA252ガブリアスのじしんで確定2発で落とせます。 |
![]() | みがわり でドヒドイデの「どくどく」を避けてから、ムラっけの起点にすることができます。 オニゴーリからの有効打は「フリーズドライ」「ぜったいれいど」です。 |
![]() | どく技・状態異常を無効化できるので、ドヒドイデからの有効打はほとんどありません。 ただし、H252振りだけのドヒドイデでも、おくびょうC252サーフゴーのシャドーボールは乱数3発なので、「わるだくみ」がないと突破に苦戦することがあるかもしれません。 |
【まとめ】ドヒドイデ育成論
- オススメの型は「ひやみず」を生かした物理受け型
- テラスタルとは相性は良くない
結果
ドヒドイデは強い!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2023.05.26ポケモンSV攻略・育成論速報|スカーレット・バイオレット
ラブライブ!2023.05.21【リンクラ】リセマラ攻略とガチャ当たりキャラクターまとめ
ラブライブ!2023.05.08【スクスタ】こどもの日限定ボイスまとめ|ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS
崩壊:スターレイル2023.04.27【崩壊スターレイル】こんな人にオススメです!