はじめに
「バンドリ」
そう、女子高生バンドが活躍するあの人気コンテンツ・・・ですが、ポケモンのバンドリは「バンギラス+ドリュウズ」のこと。
今回はバンドリとしても有名なドリュウズの強さの秘訣に迫りたいと思います。
- すなかき型とかたやぶり型がある。
- 優秀な耐性を持つ。
- 苦手なポケモンにはつのドリルが炸裂する。
今回の記事はすなあらしが終わる頃(5分)にはすべてお読みいただけるので、ぜひ目を通してみてください!
ドリュウズについて
ドリュウズ | |
![]() | ![]() |
タイプ | |
じめん | はがね |
種族値 | ||||||
H110 | A135 | B60 | C50 | D65 | S88 | 合計508 |
特性1「すなかき」 |
天候が「すなあらし」の時、すばやさが2倍になる。 また、すなあらしによるスリップダメージを受けない。 |
特性2「すなのちから」 |
天候が「すなあらし」の時、自分の「じめん」「いわ」「はがね」タイプの技の威力が1.3倍になる。 |
夢特性「かたやぶり」 |
相手の特性の影響を受けずに攻撃できる。 |
技名 | タイプ | 威力(ダイマ) | 解説 | |
アイアンヘッド | 鋼 | 80(130) | 特性「すなかき」と合わせて怯み効果が期待できます。 | |
じしん | 地 | 100(130) | 特性「かたやぶり」の場合には、特性「ふゆう」のポケモンにも攻撃を当てることができます。 | |
つのドリル | 無 | ―(130) | 特性「かたやぶり」のおかげで特性「がんじょう」のポケモンにも一撃必殺技を当てることができます。 苦手なエアームドなどの突破手段として使用します。 | |
こうそくスピン | 無 | 50(100) | 相手のステルスロック等を解除できます。 | |
いわなだれ | 岩 | 75(130) | 特性「すなかき」と合わせて怯み効果が期待できます。 じしんを無効化する飛行タイプのポケモンに刺さります。 | |
ロックブラスト | 岩 | 25×2~5(130) | いわなだれとの選択です。 相手のきあいのタスキ対策やみがわり対策をするのならこちら。 | |
つるぎのまい | 無 | ― | きあいのタスキを持たせることで強引に積むこともできます。 | |
ステルスロック | 岩 | ― | 特性「やたかぶり」のおかげで特性「マジックミラー」のポケモンに対してもステルスロックを使用することができます。 |
オススメの持ち物 | |
きあいのタスキ | 半減にできるタイプは多いですが、弱点がメジャーなタイプばかりなので、きあいのタスキを持たせることで安定して行動できます。 |
- 優秀な複合タイプだが、弱点を突かれやすい。
- 特性が優秀。
- かたやぶり+一撃必殺技を使用できる数少ないポケモンの一匹。
育成論
すなかき型
性格 | ようき or いじっぱり |
努力値 | AS252 B4 |
特性 | すなかき |
持ち物 | きあいのタスキ |
技構成 | アイアンヘッド / じしん / いわなだれ / つるぎのまい |
- バンギラスやカバルドンで事前にすなあらしを発動させよう。
- S調整して耐久に振るのもあり。
- 水ロトムやエアームドが苦手。
かたやぶり型
性格 | ようき |
努力値 | AS252 B4 |
特性 | かたやぶり |
持ち物 | きあいのタスキ |
技構成 | アイアンヘッド / じしん / いわなだれ / つるぎのまい |
- バンギラスやカバルドンと組ませて「すなかき」偽装ができる。
- 水ロトムにじしんを当てることができる。
- エアームドに対して一撃必殺を当てることができる。
起点作り補助型
性格 | ようき |
努力値 | H252 B12 S244 |
特性 | すなかき or かたやぶり |
持ち物 | カゴのみ |
技構成 | つのドリル / じしん / こうそくスピン / ステルスロック等 |
- Sはフォルムチェンジロトム抜き。
- 耐久はA無振りカバルドンのじしん耐え。
- ステルスロックをこうそくスピンで解除できる。
- カバルドンやラグラージにあくびをされてもカゴのみで1回は行動できる。
対策
オススメのポケモン
ポケモン | オススメ度 | 解説 |
![]() | ★★★★★ | 鋼技を半減、地面技を無効にすることができます。 かたやぶりの場合はつのドリルで倒されてしまう可能性があるので、ボディプレス等で早めにドリュウズを処理しましょう。 |
![]() | ★★★★★ | A種族値135のドリュウズでもカバルドンに対してはたいしてダメージを与えることができません。 耐久無振りのドリュウズはA無振りのカバルドンのじしんで確定一発で落とせます。 |
![]() | ★★★★★ | 特性「てんねん」のおかげでつるぎのまいを積まれても心配ありません。 つのドリルは避ける以外ありえない。 |
![]() | ★★★★ | 特性「いかく」でドリュウズのAを下げることができ、じしんも無効化できます。 つるぎのまいを事前に積まれていると少し厳しくはなりますが、それでも、いじっぱりA+1のアイアンヘッドは耐久無振りランドロスでも確定で耐えます。 |
- 耐久力のある地面タイプがオススメ。
- すなかき偽装のかたやぶり型も存在するので、ふゆうのポケモンは対策としては安定しない。
まとめ
- 特性「すなかき」と「かたやぶり」が強い。
- 意外と紙耐久。
- 耐性は優秀だが、弱点タイプがメジャーなので弱点を突かれやすい。
5世代で初登場し、天候が弱体化された今でも猛威を振るうドリュウズ。
きっとこれからもバンギラス、カバルドン、ギガイアスと共に活躍してくれるのではないでしょうか。
今ならあのザシアン対策としても優秀ですよ!
育成論一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケモンシリーズを中心にプレイしています。
来るポケモンSVでは、有益な情報をお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2022.07.03【ポケモン剣盾】カミツルギ攻略・育成論
ラブライブ!2022.07.01【〇ゲー】Love U match friends、ついにリリース【ラブライブ!】
ポケットモンスター2022.06.17【ポケモン剣盾】ドリュウズ攻略・育成論
ポケットモンスター2022.06.12【ポケモンSV】新ポケモン考察(6月12日時点)