はじめに
ダンデさんのリザードン
そのリザードンが強すぎてアニメでは少々炎上してしまっているようですね。
今回はそんなリザードンの攻略や育成論について紹介していこうと思います。
- ゲームだけでなくアニメでも変わらぬ寵愛を受けている
- 特殊型、物理型、カウンター型として活躍できる
- 対策ポケモンについて
今回の攻略・育成論は3分ほどでお読みいただけるので、宜しければ最後まで目を通してみてください。
リザードンについて
リザードン | |
![]() | ![]() |
タイプ | |
ほのお | ひこう |
種族値 | ||||||
H78 | A84 | B78 | C109 | D85 | S100 | 合計534 |
特性1「もうか」 |
HPが1/3以下の時、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
夢特性「サンパワー」 |
天候が「晴れ」のとき、とくこうが1.5倍になるが毎ターン最大HPの1/8のダメージを受ける。 |
技名 | タイプ | 威力(ダイマ) | 解説 | |
だいもんじ | 炎 | 110(140) | オーバーヒート・かえんほうしゃなども覚えられます。 命中率や威力と相談しましょう。 | |
ブラストバーン | 炎 | 150(150) | ダイバーンで最高火力を出すことができます。 ダイマックス後も変わらぬその火力はダイマックス状態のポケモンに対しても引けを取りません。 サンパワーやいのちのたまダメージのおかげでときには使用後に起点になることなくそのまま退場できる可能性もあります。 | |
ぼうふう | 飛 | 110(140) | 「晴れ」状態で更なる力を発揮するリザードンにとっては相性が悪い技と言えるかもしれませんが、高火力のメインウェポンのひとつです。 | |
エアスラッシュ | 飛 | 75(130) | 命中安定の飛行技です。 | |
ソーラービーム | 草 | 120(140) | 相性補完に優れたサブウェポンです。 | |
きあいだま | 格 | 120(95) | 天敵であるバンギラスへの最高打点です。 バンギラスが耐久無振りであれば、おくびょうリザードンのきあいだまで乱数で落とせます(93.7~112%) | |
ねっさのだいち | 地 | 70(120) | 苦手なヒードランへの有効打です。 | |
げんしのちから | 岩 | 60(110) | リザードンやウルガモス対面での安定した有効打です。 | |
フレアドライブ | 炎 | 120(140) | 反動ダメージが痛いですが、時には起点回避のための自主退場技として役立ちます。 | |
ダブルウィング | 飛 | 40×2(130) | 威力が心もとないですが、連続技なので場合によっては相手のみがわりを貫通して攻撃もできます。 | |
そらをとぶ | 飛 | 90(130) | 相手のダイマックスターン消費としても利用できます。 | |
かみなりパンチ | 電 | 75(130) | 物理型ならではの電気技です。 主にギャラドス対策です。 | |
じしん | 地 | 100(130) | バンギラスやヒードランに刺さります。 | |
かわらわり | 格 | 75(90) | いじっぱりでも無振りバンギラスは落とせません。 | |
カウンター | 格 | -(75) | ダイマックスアタッカーが多い現環境ではなかなか読まれません。 | |
はらだいこ | 無 | - | A種族値が低いリザードンが物理型として活躍できる理由です。 | |
つるぎのまい | 無 | - | はらだいこでHPを削りたくないという場合はこちら。 | |
キョダイゴクエン | 炎 | - | キョダイマックスリザードンの専用技です。 4ターンの間、炎タイプ以外のポケモンのHPを1/6削ります。 |
オススメの持ち物 | |
いのちのたま | サンパワーと合わせると凄まじい火力を出すことができます。 |
あつぞこブーツ | 4倍ダメージであるステルスロックのダメージを防ぎます。 |
ラムのみ | あくびやステルスロックで初手に起点作りにきたカバルドンやラグラージ対面ではらだいこを積むことができます。 |
オボンのみ | はらだいこ使用後にHPを回復できるように持たせます。 |
- 初代から愛されているリザードンの実力は今も健在
- はらだいこやつるぎのまいのおかげで物理型としても活躍が見込める
- カウンターは意外と読まれないかも
育成論
特殊型
性格 | おくびょう |
努力値 | H44 C212 S252 |
特性 | もうか or サンパワー |
持ち物 | いのちのたま |
技構成 | ブラストバーン / ぼうふう / ソーラービーム / ねっさのだいち等 |
- H実数値159はいのちのたまとサンパワーの被ダメージ最小
物理型
性格 | ようき |
努力値 | AS252 H4 |
特性 | もうか |
持ち物 | オボンのみ or ラムのみ |
技構成 | ほのおのパンチ / ダブルウィング / じしん / はらだいこ等 |
- はらだいこを積むタイミングが難しいが積むことができると超火力を実現できる
- はらだいこ1回ですぐにオボンのみを発動できるようにHに4振る
- ラムのみを持たせることで初手のカバルドンやラグラージのあくびを起点にできる
カウンター型
性格 | せっかち |
努力値 | CS252 D4 |
特性 | もうか |
持ち物 | きあいのタスキ |
技構成 | フレアドライブ / ぼうふう / ねっさのだいち / カウンター等 |
- カウンターでより多くのダメージを与えられるように性格はB下降がオススメ
- HPが1になったリザードンをダイマックス技などで起点にされないようにフレアドライブで退場しよう
対策
オススメのポケモン
ポケモン | オススメ度 | 解説 |
![]() | ★★★★★ | リザードンよりも素早く、がんせきふうじで確定1発です。 |
![]() | ★★★★★ | すなあらしによる高い特殊耐久できあいだま以外の特殊技は受けることができます。 |
![]() | ★★★★ | 地面技を搭載していなければもらいびヒードランで受けきることができます。 |
- 特殊耐久の高いポケモンで受けよう
まとめ
- 特殊型、物理型、カウンター型として活躍できる
- キョダイマックス専用技のキョダイゴクエンが強い
ゲームだけでなくアニメでも優遇・活躍しているリザードン。
アニメでは、いよいよダンデさんとカルネさんのバトルが始まりますが、どのような“圧勝”を見せてくれるのか楽しみですね。
育成論一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ネットスラングやパロディネタを多く取り入れて
読むのが「楽しい」と思える文章づくりを心掛けています。