はじめに
ポケモン対戦では時には勝つことよりも自分のやりたいことを求めるトレーナーもいます。
今回は、自分のやりたいことを決めて気持ち良くなりたい!という方にオススメのダブルバトルの戦術をご紹介いたします。
ただし、今回ご紹介する構築は勝つことは目的としていないことを予めご了承ください。
- やりたいことやったもん勝ち、ポケモン対戦なら。
- 勝ちに拘らない人向けの戦術です。
- どんな戦術?
今回の記事は3分ほどでお読みいただけるので、宜しければポケモン対戦やゲームの合間にでも目を通してみてください。
パーティー構築
はらだいこガラガラ
専用道具「ふといホネ」により種族値以上の火力を出すことができるガラガラ。
実際に戦ったことのある方は、まさかこんなに火力があるとはと感じたことはあるはずです。
そんなガラガラが積み技で更に火力を高めることができたら?というのがこれからご紹介する戦術です。
ガラガラ | |
![]() | ![]() |
特性「ひらいしん」 |
でんきタイプの技を使用するとダメージが無効化され、自身のとくこうが一段階上昇する(味方・相手問わず発動する) |
技構成 | |
じしん | いわなだれ |
かわらわり | はらだいこ |
性格 |
ようき |
努力値 |
AS252 H4 |
持ち物 |
ふといほね |
気持ち良くなる方法 |
(1)「このゆびとまれ」もしくは「いかりのこな」を覚えているポケモンとガラガラを一緒に場に出す(ここでは例としてイエッサン♀とする) (2)イエッサン♀→このゆびとまれ ガラガラ→はらだいこ (3)相手の攻撃はすべてイエッサンが受ける(全体技は除く) (4)ガラガラは生き残るので、A+6ガラガラ@ふといほねが実現できる。 |
具体的な火力 |
(例1)H無振りテッカグヤがダブルバトル仕様(威力×0.75)のいわなだれで確定一発です。 (例2)H252振りザシアンがかわらわりで確定一発です。 (例3)H252振りナットレイがダイロック(威力130)で高乱数1発です(いじっぱりなら確定1発) |
すいほうカイオーガ
カイオーガの超火力を超えた超火力、それがこだわりメガネカイオーガです。
そして、そのこだわりメガネカイオーガをさらに超えたのが、こだわりメガネすいほうカイオーガです。
カイオーガ | |
![]() | ![]() |
特性「あめふらし |
天候を5ターンの間「雨」にする。 |
技構成 | |
しおふき | れいとうビーム |
ねっとう | まもる |
性格 |
れいせい |
努力値 |
HC252 D4 |
持ち物 |
こだわりメガネ |
気持ち良くなる方法 |
(1)事前にトリックルームを展開して、自身のポケモン2体ともだいばくはつやミストバーストなどで退場する。 (2)カイオーガとオニシズクモを同時に出す(カイオーガはオニシズクモよりも素早さを落としておく) (3)オニシズクモ→カイオーガへ「なかまづくり」 (4)カイオーガの特性「あめふらし」が「すいほう」に変化する。 (5)すいほうカイオーガ(天候:雨)の爆誕。 |
具体的な火力 |
(例1)H無振りディアルガがしおふきでちょうど確定1発(もちろんダブルバトル補正あり) (例2)H252振りハピナスがダイストリーム(威力150)で確定1発 (例3)H252振りザシアンがねっとうで確定1発。 |
マホイップ+デコレーション
シングルバトルでは意味をなさない「デコレーション」
しかし、ダブルバトルで使用すれば一変、それは驚異的な技と化します。
マイホイップ | |
![]() | ![]() |
特性「アロマベール」 |
自分と味方への「アンコール」「ちょうはつ」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「メロメロ」を無効化する。 |
技構成 | |
マジカルシャイン | なかまづくり |
デコレーション | てだすけ |
性格 |
のんき or なまいき or れいせい |
努力値 |
HB252 or HD252 or HC252 |
持ち物 |
オボンのみ / 回復きのみ / 半減きのみ等 |
気持ち良くなる方法 |
(1)事前にトリックルームを展開して、自身のポケモン2体ともだいばくはつやミストバーストなどで退場する。 (2)マホイップとアタッカーを同時に出す(ここでは例としてれいせいC252ココロモリとする) (3)マホイップ→ココロモリへ「デコレーション」 (4)特性「たんじゅん」によりA+4 C+4のココロモリが誕生する。 ※この戦術は様々なポケモンで応用することができます。 |
具体的な火力 |
(例1)アシストパワーでH252カイオーガが確定1発(128.5~151.4) (例2)アシストパワーでHD252カバルドンが確定1発(121.8~144.1%) (例3)アシストパワーで耐久無振りメタグロス(相性1/4)が確定2発 (52.2~61.9%) |
まとめ
- ロマンを求めることは時に勝利よりも気持ち良い。
- しかしロマンだけでも、力だけでも勝てない。
- ダブルバトルにはシングルバトルでは実現できない夢のコンボが多数存在する。
ダブルバトルの醍醐味はシングルバトルでは活躍が難しいポケモンも活躍できることや使われない技が輝くことにあるかと思います。
それ以外にも様々な楽しみ方ができるのがダブルバトルの更なる魅力ではないでしょうか。
時には勝ち負けに拘らず自分のやりたいことを貫くというのも良いものですよ。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケモンシリーズを中心にプレイしています。
来るポケモンSVでは、有益な情報をお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2022.08.16【ポケモン剣盾】ヒードランは今!?【育成論】
ポケットモンスター2022.08.11【ポケモン剣盾】序盤鳥ヨルノズクの秘めたる力【育成論】
ポケットモンスター2022.08.10【ポケモン剣盾】ザシアン対策の対策
ポケットモンスター2022.08.09【ポケモン剣盾】裂空の訪問者 レックウザ【育成論】