Contents
ポケモン対戦で勝てない・・・
ポケモン対戦、楽しんでいますか?
1人で黙々とポケモン対戦をしていると、
「どうやって勝ったらいいんだろう・・・」
「思ったようにいかなくて全然勝てない・・・」
って思ってしまうことありますよね?
そんな方のために、Youtubeを見るだけで勝てるようになる
おすすめのチャンネルを紹介します!
- ”本気で”勝ちたいなら『くろこ』を見よう!
- 楽しみながら勝ちたい人は『バンビー』がおすすめ!
- マイナーポケモンを輝かせたい人には『もこう』!
- ポケモン実況界最大手『ライバロリ』!
- 強者の思考回路から学ぶ!『あみゅ』
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
世界最強プレイヤー『くろこ』のチャンネル
ポケットモンスター ソード/シールドにおいて、最も強いプレイヤーと名高いくろこさんが運営する、『くろこ』チャンネル。
過去の18シーズンにおいて、最終1位を4回、最終1桁を9回、最終2桁を6回も達成されている、”最強”の名にふさわしいくろこさんが、
ランクマッチで勝つために使うべきポケモン
どのような立ち回りをすれば勝てるようになるか
を丁寧に解説してくれています。
動画の他にも不定期で生放送をしていて、そこではリアルタイムで視聴者からの対戦に関する質問に答えながらプレイしています。
自分の思考回路と強者の思考回路を照らし合わせることで、どこが間違っているのか、またどのように修正すればいいかを学ぶことができます。
本気でランクマッチ上位を目指したい方は、ぜひ1度見ることをお勧めします!
古豪のプレイヤー『バンビー』チャンネル
先ほど紹介したくろこさんは、ソード/シールドでの最強プレイヤーなのに対し、バンビーさんは前作で最終1位を2回達成されているプレイヤーです!
古豪とは言っても、剣盾での成績も最終2桁の常連で、毎月最上位での戦いを動画化・実況解説してくれています。
くろこさんが”ガチ対戦”をメインに動画投稿しているのに対して、バンビーさんはガチ対戦の他に
統一PTなど企画系の対戦動画
マイナーポケモンを使った環境上位の倒し方
なども投稿していて、楽しみながらポケモン対戦で強くなりたい!と言う方にぴったりです!
ポケモン界の王『もこう』
「マンダのりゅうせいぐんはつよい」「厨ポケ狩り講座」などで知られる『もこう』さんの動画では、
普段の対戦ではあまり目にすることはない、けど強いポケモンを倒す!といったものが多く、いわゆるマイナーと呼ばれるポケモンたちが活躍する姿をたくさん見ることができます。
自分の好きなポケモンでバトルしたいけど、強くないかもしれない・・・
あまり強くないポケモンでも、どうやって活躍させたらいいか知りたい!
普段からこんな気持ちでポケモン対戦をしている人には、ぴったりの動画が見つけられると思います!
過去にはマイナーポケモンで伝説ポケモンを倒すという企画もしているなど、見応えのある動画がたくさんあります!
ポケモン実況界最王手『ライバロリ 』
Youtube登録者75万人を誇る、ポケモン専門実況者では最王手のライバロリさん。
相棒のルカリオとずっと戦っていて、自分も相棒ポケモンと一緒に戦いたい!と思っている人にはかなりオススメのチャンネルです!
また、かなりネタよりの対戦動画を投稿することが多く、誰も使っていないポケモンで対戦してみたり、進化前のポケモンだけで対戦してみたりと、かなりバラエティーに富んだ動画が多いです。
動画の内容を楽しみながらも、どうすれば相棒と一緒に勝つことができるか、どうすれば楽しみながら勝つことができるかを学ぶことができます!
強者の思考を盗みとれ!『あみゅ』
筆者自身が、ポケモン実況者の中で一番説明がわかりやすいと思っているのが『あみゅ』さんです。
相棒のアグノムと共に、本気でランクバトル上位を目指す、をコンセプトに動画投稿しています。
強くなりたい、ランクバトルで上位に行きたいと思っている読者の方からも、親近感が湧くのではないかと思います。
対戦の中で、「これは〜だから〜しないといけない」といった思考回路を詳しく解説してくれているので、動画を見ながら、「わからない所があったから見直さなきゃ!」のようなことはほぼないです。
また、ポケモン実況者オタクの筆者からみても、おそらくYoutubeで1番と言っていいほど、選出の段階から詳しく解説してくれていて、対戦の中で陥りやすい
相手のPTを見てどのポケモンを出したらいいかわからない・・・
と言った問題も、考え方を真似するだけで解決することができます。
さいごに
ポケモン対戦で強くなるには、自分の頭だけで考えるのももちろん楽しいですが、実況者の使うポケモンや考え方を学ぶことで、もっと楽しく勝つことができると思います!
今回紹介した5人の実況者は、どの実況者の動画もためになる&面白いので、是非見てみてください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
