【ポケモンユナイト】これであなたも脱初心者!基本的な動きや考え方を解説します!

初心者向けポケモンユナイト解説

ポケモンから入ったけどMOBAがよくわからない。

普通にやってるはずなのにいつの間にか敵のほうがレベル高くて勝てない。

ポケモンユナイトをやってみてこう言った悩みを抱えてる人はいませんか?

このゲームはチュートリアルだけでは説明不足なところがたくさんあります。

この記事ではどういった動きが勝つことに繋がるのか、わかりやすく解説したいと思います!

  1. キャラピックはチームバランスを意識しよう!
  2. 野生ポケモンの優先度を知ろう!

初歩的なことをサラッと解説しますので、この記事は5分くらいで読み終わりますので、最後まで是非読んでいってください。

キャラピックはチームバランスを意識しよう!

キャラの特徴を理解しよう

ポケモンユナイトには以下5種類のタイプのポケモンに分かれます

・ディフェンス型

・アタッカー型

・バランス型

・スピード型

・サポート型

ディフェンス型は、高い耐久性能と妨害性能で戦闘では前に立ったり、仲間を守るタイプになります。

アタッカー型は、射程を生かして一方的に相手に攻撃し、ダメージを喰らわずに一方的にダメージを出し続けることができるタイプです。

バランス型は、耐久性能と攻撃性能が高く、誰に対しても戦えるバランスのいいタイプです。

スピード型は、瞬間火力が高く、HPが少なかったり、アタッカーやスピードなどと耐久の低いポケモンもサクッとキルすることができるタイプです。

サポート型は、妨害性能や仲間への回復などで、支援能力に長けているタイプです。

ルートについて理解しよう。

5人チームなので全部揃ってないといけない、というわけではありません。

確かに偏りすぎるのはよくないですが、大事なのはレーンをどのように分けるかになります。

このゲームには「上レーン」、「中央レーン」、「下レーン」とそれぞれ戦うレーンが決められています。

そして今の環境では、上下に2人、中央に1人と分かれるのが一般的になっています。

試合開始時に行きたいルートを、試合準備のところから宣言しておくといいでしょう。

「中央レーン」にはスピード型やアタッカー型など、野生ポケモンの処理が早いタイプが担当になります。

そして「上下レーン」はどのタイプが行っても大丈夫なのですが、野生ポケモンを狩るスピードを考えてスピード型かアタッカー型かバランス型がいた方がよいでしょう。

野生ポケモンを狩るのが遅いと、敵の方がレベルが高い、といった事態になりかねないからです。

野生ポケモンの優先度を知ろう!

レベルで優位を作ろう

先程述べた、相手にレベルで負けないためにどうするか、そのためにはどの野生ポケモンを優先して狩るかが大事になります。

最初「上下レーン」はエイパムを倒しながら進むことになりますが、その後に真っ先に処理しなきゃいけない野生ポケモンがいます。

ちょうど真ん中に位置するこの2匹のポケモンは位置の関係上敵との取り合いになります。

また、「上下レーン」共に開始から1分10秒経つと真ん中にミツハニー達が沸きます

こういったどちらが取れるかわからない、敵と取り合いになるような中立のポケモンをしっかり取ることが「上下レーン」では大事になってきます。

大型ポケモンを狩ろう

野生ポケモンで特に大事になってくるのは「カジリガメ」の存在です。

「カジリガメ」を倒すと、チーム全体にダメージを吸収するシールドがつくだけでなく、経験値が大量に入ります。

「下レーン」の方に沸くようになっているのでカウントダウンが見えたら上レーンの人たちも下レーンに集まった方がいいでしょう。

もし相手よりも早く集まることができたら、「カジリガメ」の前に敵のゴールを壊せればオボンの実が湧かなくなるので有利になります。

そして残り2分になるとステージ中央に湧いてくる「サンダー」ですが、ポケモンユナイトはサンダーゲーとまで言われるほど強力な恩恵をくれる野生ポケモンです。

「サンダー」を倒すことで敵全体のゴールが故障し、すぐ得点を決められるようになります。

更に残り2分はラストスパートタイムと言って、点数が2倍になるので、それまでボロ負けしてても逆転の可能性を与えてくれます。

逆に勝っている時は、「サンダー」が相手に取られないか見張る必要があります。

間違っても勝っているのに「サンダー」を攻撃しよう、なんてことはしてはいけません。

敵に盗まれる可能性もありますし、「サンダー」自体もそこそこ強いので自分がダメージを受けてピンチに陥る可能性もあります。

「サンダー」も「カジリガメ」も、直接移動しなくてもカメラ移動をすれば状況が見れるので、しっかり確認するようにしましょう。

さいごに

MOBA用語で、マクロとミクロという言葉があります。

マクロはチーム全体としての動きのことを指しています。

ミクロはその場その場での場面的な操作などの動きを指しています。

そして、MOBAで大事なのはミクロよりもマクロと言われています。

記事で説明したような、現環境のセオリーなどを知っていればまた一段と勝てるようになりますよ!