Contents
ジュエル獲得のために15時アリーナで勝つ?
ガチャを回すために必要なジュエルですが、入手方法の一つとしてアリーナの順位報酬があります。
1位がなんと300ジュエル!
毎日1位を取り続けたら1年で109,500ジュエル(14,6万円相当)がもらえます!
でもなかなか15時ぴったりに1位を取ることができない方も多いのではないでしょうか?
ここでは「15時に1位を取るための方法」を解説していきます。
- バトルの時間制限や多段落としなどの基本をおさえる
- 15時に1位を取るために、先取りやスナイプのやり方を解説
- 攻撃されにくくするには反撃するか、無反応を貫く!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
15時のアリーナバトルとは
毎日アリーナの順位が確定するのが、「15時0分1秒」です。
つまりその直前に1位を取れば、最高報酬をゲットできます。
あまり早く1位をとると、他のプレイヤーから攻撃されて、順位を落としますし、15時0分1秒以降に1位になっても1位の報酬はもらえせん。
だから15時0分1秒直前の1位をみんな狙っていきます。
アリーナの基本
15時のアリーナバトルを制するために、まずはアリーナの基本を解説していきます。
アリーナとは
「バトルアリーナ」と「プリンセスアリーナ」の2種類があります。
バトルアリーナは他のプレイヤーが設定した5キャラのパーティと1回オートで戦う対人モードです。
この5キャラは別々のキャラにする必要があります。
プリンセスアリーナは他のプレイヤーが設定した5キャラ×3チームと1回オートで戦う対人モードです。
こちらも15キャラは別々のキャラにする必要があります。
バトルの時間
バトルアリーナの戦闘時間は「最大5分」です。
それ以上かかると無効になり、初期画面に戻って順位はそのままになります。
これを逆に利用して、5分ぎりぎりまでねばることにより、順位を維持することができます。
例えば21位から11位を攻撃したとして、4分59秒で倒したとすると、そこで11位になります。
その間、31位から攻撃されて負けたとしても11位になっています。
不思議ですね!
また、11位の人が5分間の間に1位になっていたらどうでしょう?
その場合は、自分が1位になっているのです。
つまりこの5分間をうまく活用することにより、順位の操作が自在にできるようになるのです!
なおプリンセスアリーナだと3チーム戦で戦闘時間が10分になります。考え方はバトルアリーナと一緒です。
多段落とし
「多段落とし」とは、バトルで負けた場合は順位が下がるのですが、これがいっぺんに2回分、3回分負けるくらい順位が下がることを指します。
特に15時直前に起きやすいのですが、例えばバトルアリーナでAさんが1位、Bさんが11位、Cさんが21位としましょう。
ここでBさんがAさんを攻撃、ほぼ同時にCさんがBさんを攻撃します。
そしてCさんがBさんに勝ったあと、BさんがAさんに勝つと、順位がBさん1位、Cさん11位、Aさん21位になります。
不思議ですね!
このようにAさんが1位から21位に転落するのが多段落としといいます。これは4名の場合でも5名の場合でも起こります。筆者の経験だと30位くらい転落したことがあります。だいぶショックを受けました。
15時に1位を取るための準備
まず、15時0分1秒直前に戦闘終了するには、何時にオートバトルを終了(画面遷移)するべきなのか、正確に測定する必要があります。
スマホの回線でも0.05秒でサーバーに終了通知が届くようですが、これは通信環境によって異なるので、毎日15時直前に戦闘してタイミングを会得する必要があります。
次に14時頃から1位のプレイヤー、もしくは1位になりそうなプレイヤーのパーティ構成をチェックします。
そしてこのパーティ構成に勝てる構成(メタ)をネットで調べます。
おすすめは以下のサイトです。
- プリコネFanClub
- アリーナ防衛突破編成検索ツール
もし時間に余裕があれば、上位20名のプレイヤーのメタをチェックしておくとよいでしょう。
これにより想定外の状況になっても、上位一桁(2位~9位)を狙うことが可能になります。
さらにマイパーティでメタを登録しておくことにより、あわてて誤ったパーティ構成を組むリスクも減らせます。
けっこうな労力になりますが、ここは時間との勝負なので、余裕がある範囲でかまいません。
15時に1位を取る方法(先取り)
シンプルに1位のプレイヤーを攻撃する方法です。
他の人が1位のプレイヤーを攻撃する前に、1位になります(先取り)。
具体的なやり方(バトルアリーナの場合、プリンセスアリーナも同様)は、まず、14時52分0秒までに1位のプレイヤー(Aさん)を攻撃できる順位になります。
2位~11位の順位のどれかにになります。そしてAさんを選択し、パーティ編成画面で待ちます。
そして、14時55分頃にバトル開始。
全キャラ倒して半透明になって消える直前でストップさせます。
そして14時59分20秒から15時0分1秒直前までにストップ解除すれば、1位になれます!
これで一番失敗しやすいのは、自分が攻撃されて負けてしまうパターンですね。
15時に1位を取る方法(スナイプ)
一般的な「スナイプ」の意味は、あるプレイヤーに対して、タイミングを合わせて意図的に対戦することを指します。
たとえば毎日1位を取っているプレイヤーAさんがいるとします。
その人を狙って、15時0分1秒直前に倒したらどうでしょう?
そう、高確率で1位が取れるのです!
ただしAさんが1位を取った後に倒さないと、1位にはなれません。
つまりAさんが放置していたり、負けて順位を落とした場合は、1位を取れなくなるということです。
具体的なやり方(バトルアリーナの場合、プリンセスアリーナも同様)は、まず、14時52分0秒までにAさんを攻撃できる順位になります。
たとえば、A位が11位なら、12位~21位のどれかにになります。
そしてAさんを選択し、パーティ編成画面で待ちます。
そして、14時55分5秒頃にバトル開始。
全キャラ倒して半透明になって消える直前でストップさせます。
そして15時0分1秒直前にストップ解除すれば、1位になれます!
それでも15時に1位を取れない場合
毎日1位を取るプレイヤーはいます。
こういう人はギリギリのタイミングを完全に習得しています。
これをスナイプしても1位を取るのは難しいでしょう。
先取りを狙うか、2位3位を確実に狙うのも戦略の一つです。
15時に狙われにくくする方法
1位が取れたとしても直後に攻撃されて順位が落ちるのはよくあることです。
ここではなるべく攻撃されない方法を解説します。
検索サイトに載っていないパーティを設定する
検索サイトには「勝てるパーティ編成(メタ)」が紹介されていますが、そこにメタが載ってないこともあります。
もしくはひっかけ(ウソのメタ)が載っていることもあります。
14時50分頃から、メタが載ってないパーティ編成にしたり、ウソメタを書き込むことによって、狙われにくくなったり、順位が落ちにくくなります。
名前で威嚇する
プレイヤー名で攻撃させなくすることもできます。
たとえば「はんざわなおき倍返し」なんてどうですか?
なんか怖そうですよね?
やばそうだなーと思わせる名前も多少の効果はあります。
反撃する
攻撃したら、ぜったい反撃する、そんな人関わりたくないですよね。
毎日反撃することで、この人は絶対にやり返す人だと認知させて、攻撃される回数を減らすことができます。
恨みを買わない
「反撃する」とは真逆で、まったく無反応を貫きます。
そしてなるべく同じ人を攻撃しない。
毎日同じプレイヤーから攻撃されると腹が立ってやり返したくなりますよね。
これを逆手に取って、なるべく恨みを買わず、この人を何度も攻撃するのはかわいそうだな、気が引けるな、と思わせるやり方です。
これによって攻撃される回数を減らします。
まとめ
15時にアリーナで1位を取る方法を説明しました。
1位、もしくは1位になりそうな人を15時0分1秒前に倒す、これをきっちりできるようになれば、1位の確率は飛躍的にアップすると思います。ぜひお試しください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
