【ぷよクエ】攻略!ヒカガク研究所鬼辛ルーチャス!無課金でも簡単安定攻略

 ランク(順位) ソードマスター Lv.1(17413
 経験値  5,728
獲得バッジ
探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

【ぷよクエ】攻略!鬼辛ルーチャス!無課金でも簡単安定攻略

本記事では、ぷよクエに追加された高難度クエスト「ヒカガク研究所襲来!ルーチャスとの遭遇」の鬼辛ルーチャス!の攻略情報をお伝えしていきます。

  1. 鬼辛ルーチャス!攻略に便利なカード紹介
  2. 鬼辛ルーチャス!おすすめデッキ編成例

この記事は5分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね♪

鬼辛ルーチャス!無課金でも鬼辛安定攻略の方法

  • 今回の盾:混乱・麻痺・毒・封印
  • 状態異常数2減少
  • ターンプラスのターン数2減少
  • 使用できるカードは体力・バランスタイプのみ

相手の行動を止められる状態異常としては、凍結が有効です。

編成しておくと便利なカード

凍結ループを決められると、楽に攻略が可能です。

凍結を延長する「みちびきのラフィーナ」や3ターン凍結の「りんかいのグレース」がある場合は最優先に使用しましょう。

ない場合は、「めくるめくアリィ」を中心に編成すると倒しやすいです。

◆使用おすすめカード

  • みちびきのラフィーナ
  • りんかいのグレース
  • めくるめくアリィ
  • ふたごピエロのポルックス

ふたごピエロのポルックスは配布ながら、相手の攻撃力も下げることができるため有能です。

ルーチャス鬼辛・おすすめパーティデッキ

以下では、実際にクリアできた管理人編成のデッキ&報告のあったデッキをご紹介しています。

実際に編成する際は、控えに置くカードはとくもりボーナスをもらえるカードを編成するのがおすすめです。

※編成例は順次追加

編成例①凍結ループ

▼編成例詳細

  • <リーダー>みちびきのラフィーナ;状態異常解除・ダメージアップ・状態異常ターンプラス
  • キュアブラック&キュアホワイト;連続攻撃・連鎖の種生成
  • エミリア&パック:凍結・被ダメアップ
  • もっとあやしいクルーク;攻撃力アップ・連鎖の種生成
  • ワタ:ネクストぷよ変換・(とくもり特訓で)体力1.5倍

漁師ボーイズで体力を底上げして安定的に凍結ループを決めて攻略する編成です。

みちびきのラフィーナを星7で所持している場合は、漁師ボーイズは不要ですが、星6の場合は1ステージ目安定のために欲しいところ。

連鎖の種生成スキルのために2キャラ確保していることで、かなりお邪魔ぷよ消しも安定しやすいです。

編成例②めくリィ&ピエロポルックス編成

  • <リーダー>金樹の大魔法使いローザッテ;なぞり消し増加・(リーダー)スキル加速
  • レガムント;どの色でも連鎖・チャンスぷよ生成
  • ふたごピエロのポルックス;自身の攻撃力アップ・敵の攻撃力ダウン90%
  • 蒸気都市のウィッチ;条件付き攻撃力アップ
  • めくるめくアリィ;状態異常解除・被ダメアップ

こちらの編成では、めくるめくアリィが星6の場合はクリア難易度が跳ね上がりますので、星7所持の場合に真似しやすいデッキです。

ふたごピエロのポルックスとめくるめくアリィのスキルを切らさずに回し続けると、安定した攻略が可能です。

編成例③凍結ループキャラなし、金樹ローザッテなしの場合

  • <リーダー>めくるめくアリィ;状態異常解除・被ダメアップ
  • ふたごピエロのポルックス;自身の攻撃力アップ・敵の攻撃力ダウン90%
  • レガムント;どの色でも連鎖・チャンスぷよ生成
  • サンタの師ローザッテ;連続攻撃
  • さすらいのベストール;ネクストぷよ変換・なぞり消し係数増加

金樹のローザッテや蒸気ウィッチを星7にするのが厳しい場合のデッキ編成例です。

編成例④凍結紫デッキ編成

  • <リーダー>みちびきのラフィーナ;状態異常解除・ダメージアップ・状態異常ターンプラス
  • りんかいのグレイス;怒り・怯え・凍結・同時消し係数増加・チャンスぷよ生成
  • きはくのペルヴィス:ネクストぷよ変換・連続攻撃
  • スカイパレードのヴィオラ;攻撃力アップ
  • プリンプタウンのクルーク:連鎖の種生成・条件付き攻撃力アップ

みちびきのラフィーナを星7にできるなら、かなり安定して攻略できる編成です。

編成例⑤臨海のグレイス凍結編成

  • <リーダー>りんかいのグレイス;怒り・怯え・凍結・同時消し係数増加・チャンスぷよ生成
  • きはくのペルヴィス:ネクストぷよ変換・連続攻撃
  • スカイパレードのヴィオラ;攻撃力アップ
  • スペースエコロ;特別ルール火力
  • ルリシア:連撃・状態異常ターンプラス

みちびきのラフィーナがなく、臨海のグレイスを星7で所持している場合はルリシアで凍結延長をすることで安定した攻略が可能です。

編成例⑥ひびきあうナルカミ利用編成

  • <リーダー>ひびきあうナルカミ;条件付き攻撃力アップ・混乱・状態異常ターンプラス
  • さすらいのベストール;ネクストぷよ変換・なぞり消し係数増加
  • ピカリ;フィールド効果塗り替え
  • エミリア&パック;被ダメアップ・凍結
  • ふたごピエロのポルックス;自身の攻撃力アップ・敵の攻撃力ダウン90%

臨海のグレイス・導きのラフィーナがいない場合の黄色凍結利用編成です。

編成例⑦低資産編成

  • <リーダー>めくるめくアリィ;状態異常解除・被ダメアップ
  • しろいフェーリ;同時消し係数なぞり消し増加・チャンスぷよ生成
  • ふたごピエロのポルックス;自身の攻撃力アップ・敵の攻撃力ダウン90%
  • レガムント;どの色でも連鎖・チャンスぷよ生成
  • ゼロ;ダメージ倍化・チャンスぷよ生成

チャンスぷよをうまく消してスキルを回せれば、スタメンの低資産メンバーでもクリアが可能でした。

さいごに

今回の鬼辛ルーチャスは、凍結キャラが有効なため、所持していれば簡単にクリアが可能なステージでした。

そして凍結ループ用のキャラを所持していない場合は逆に、運にも左右されやすく難易度が高いと感じる人も多いクエストでした。

最近のぷよクエではフルパワーも星7がワイルド像やとことんの塔で作成難易度が少しずつさがってきています。

地道にバトルもして、無課金プレイヤーでもフルパワーの資産を増やしておきたい曲面になってきていると言えます。

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

Ayumi
ぷよぷよシリーズ,牧場系ゲームが大好き。
ぷよクエは配信当初からずーっとプレイ!

特にぷよぷよはコンパイルの魔導物語の時代から愛しています。
この魅力をどんどん伝えていきたい!!
盛り上げていきたいと思います♪