Contents
【ぷよクエ】夜想のベルナールは使える? 評価・使いどころ考察!
2021年8月に、ぷよフェスキャラとして夜想のベルナールが登場しました。
本記事では、夜想のベルナールの強さを検証考察していきます。
- ベルナールの基本情報・考察
- ベルナールは各種クエストで大活躍
- ベルナールを星7にする優先度は高いが、石を使ってのゲットは状況次第
この記事は5分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね♪
【ぷよクエ】夜想のベルナール★7の基本情報
コスト★7 | 60 |
タイプ | 体力タイプ |
リーダースキル★7 | 紫属性・体力タイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を1.5倍にする 一度に消せるぷよ数を3個増やす |
スキル★7 (紫ぷよ30個で発動) | 3ターンの間、ネクストぷよをすべて紫色に変換 一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時係数4倍) |
体力(Lv.120) 攻撃力(Lv.120) 回復力(Lv.120) | 8925 3010 351 |
夜想のベルナール★7の特徴として、ネクストぷよ変換・同時消しを同時に追加てくれることがとても魅力的です。
むらさき単色デッキでは欠かせない存在になるでしょう。
星6でも使える?
今回の夜想のベルナールはぷよフェスキャラでワイルドさん50で星7に進化させることが可能です。
しかし、スキルは優秀なので星6でも十分な戦力になるでしょう。
コスト★6 | 48 |
リーダースキル★6 | 紫属性・体力タイプの攻撃力を3.5倍、体力を3.2倍、回復力を1.5倍にする 一度に消せるぷよ数を2個増やす |
スキル★6 (紫ぷよ35個で発動) | 3ターンの間、ネクストぷよをすべて紫色に変換 一度に消せるぷよ数を5個増やす(同時係数4倍) |
星6でも優秀とは言え、星7にした方がスキル発動数も早いため、可能な限り優先して星7を目指していきたいキャラです。
【ぷよクエ】夜想のベルナール・使い所を考察!
ベルナールはスキルがネクストぷよ変換+同時消し増加のため、超優秀です。
高難度・通常クエスト・イベント、どれにおいても単色デッキで大活躍できるキャラクターと言えます。
とことんの塔などの高難度クエストで大活躍
こちらはとことんの塔・紫50階の編成例です。
※クエスト開始後の体力が34000ほどないと最後の攻撃でやられてしまいますので、調整して出発しましょう。
星7の場合スキル発動が30(最小で25)、ぷよ消し数が増えることで、楽にクリアが狙えるようになります。
体力を特訓・プラスで多くして、クリアを目指しましょう。
ギルドイベントで大活躍!
ギルドイベントでは、敵を倒す速度を競っていくことになります。
高ランクのギルドであればあるほど、いかに早くスキルを発動することができるかが問われてきます。
そんな際に、夜想のベルナールは申し分ない活躍ができるでしょう。
リーダーとしても、星7の夜想のベルナールなら攻撃倍率も申し分なし、ぷよ消し数も増加できるため、ぷよ消しに大きく貢献できます。
黄色ボスを相手にする時、夜想のベルナールを編成して、相手をいち早くスキルで一掃していきいましょう!
盾があるボスでも初期のところでは火力で押せば簡単に倒し切ることができます。
編成例
- 夜想のベルナール;ネクストぷよ変換・ぷよ消し数増加
- トウゲン;紫色盾のダメージカット後のダメージ3.8倍
- キングオブさかな王子;攻撃力4倍、5ターン怯え・麻痺を付与
- 蒸気都市のシェゾ;条件付き攻撃力アップ
- かわったエコロ;火力・味方全体がどの色でも攻撃
【ぷよクエ】夜想のベルナールの将来性
夜想のベルナールは、現在のクエストでも、将来のクエストでも、単体紫のデッキでは活躍がずっと期待できます。
現状、ネクストぷよ変換+消せるぷよの数を増加できるスキルを持つキャラは、以下のとおり。
赤 | きらめくルルー・エターナルセーラーマーズ |
青 | めぐりあいのアリィ |
緑 | しゃくねつのヤマト |
黄 | さすらいのベストール |
紫 | ハビラ・夜想のベルナール |
それぞれ、実装キャラが少ないレアスキルとなっています。
この中でもきらめくルルー・めぐりあいのアリィ・さすらいのベストール・夜想のベルナールは同時消し係数を4倍にすることができるので優秀です。
狙うのならばまずこの4キャラを最初に狙いましょう!
ルルー・アリィ・ベストール・ベルナールは全てぷよフェスのキャラクターですが、今後高難度のクエストも狙うのであれば、どのキャラも優先して星7にしていくのがおすすめです。
夜想のベルナールはゲットしに行くべき?
夜想のベルナール、スキルは強力で、活躍は間違いなし!と言えるでしょう。
しかし、無課金なら魔導石を500個使ってまで取りに行くかは正直微妙なところです。
というのも、ネクストぷよ変換自体は他にも雅楽シリーズ(シグレ)・タマシイの悪魔シリーズ(きはくのペルヴィス)でも代替することができるため。
ぷよフェスキャラは時々行われる選べるまぜまぜ召喚でチョイスすることもできるようになっています。
そのため、石に余裕がない方は今回のゲットは諦めて、そういったタイミングでは優先して交換していくのも一つの戦略でしょう。
ご自身のカードと石状況に応じてゲットしていくかは考えていきましょう!
以上、夜想のベルナールについて考察していきました。
同時期に追加された「大自然を巡るギューラ」の情報はこちら!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ぷよぷよシリーズ,牧場系ゲームが大好き。
ぷよクエは配信当初からずーっとプレイ!
特にぷよぷよはコンパイルの魔導物語の時代から愛しています。
この魅力をどんどん伝えていきたい!!
盛り上げていきたいと思います♪
最新の投稿
ぷよぷよ2022.06.20【ぷよクエ】攻略!鬼辛エコロジイサマ!無課金でも簡単安定攻略
ぷよぷよ2022.05.13【ぷよクエ】攻略!鬼辛エコロミ!無課金でも簡単安定攻略
進撃の巨人2022.04.20【ブレオダ】気絶・眠り・麻痺・暗闇キャラ一覧:状態異常まとめ
進撃の巨人2022.03.10【ブレオダ 】おもてなしアイテムで兵団集め!キャラ一覧まとめ