Contents
初見のイメージは完全にバカゲー! でも、その実態は…?
2021年4月15日に「レインパレード」というゲームが任天堂e-shopとSteamで配信されました!
雲の「クラウディ」を操作し、雨や雷などを使いこなして人々を混乱の渦に叩き込むゲームです!
筆者は当初「ノリと勢いでプレイするタイプのバカゲーだ!」と飛びつきプレイしました!
でもやってみると思いのほか歯応えのある本格アクションだったのです!
というわけで「一応エンディングまでたどり着いた」筆者が、レインパレードの魅力を語ります!
わざわざカギかっこで「一応」と断ったのは意味がありますからね…
- 豪快かつ個性的、でもゲームバランスの取れたアクション要素!
- テキトーにプレイしてもクリアできない! 歯応えのある難易度!
- ユーモアに溢れた楽しい要素の数々!
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
意外なぐらい「よくできている」クラウディの能力
雲から降らせるだけなのに…奥深いアクション!
このゲームの基本中の基本は、雨で人々をずぶ濡れにして嫌がらせをすることです!
でもその時点で画像右にある「雨の残数」に気を配りながら雨を降らせないといけないからすでに奥深い!
そんなクラウディのアクション4種を紹介します!
- 消火に…放火!? 基本アクションの雨!
- 世界に恐怖と混乱を! 雷で人間どもを追い立てろ!
- えっ、まさかの運搬能力? 竜巻でモノを運べ!
- もしかしたら一番カオスかも…雪でみんなパニック!
基本にして万能! 色々できちゃう雨!
クラウディにとって基本かつ一番重要なアクションが「雨」です!
雨を降らせることで嫌がらせはもちろん、守るべき者のために火を消すことだってできます!
で、ステージの各所には水を補給する場所があり、雨をたくさん降らせたい時はそういうところを利用するのですが…
オイルを吸収してそれを降らせることで、放火もできちゃいます!
一応コイツ、「イタズラ好きの雲」って設定なんですけど…イタズラとは一体。
雷はただ落とすだけじゃない! 混乱した人間どもを利用せよ!
「雷」は、基本的には落とした場所を破壊したり炎上させたりする能力なのですが、ただ破壊するだけが雷の本質ではありません!
雷を落とすと、近くにいる人間どもがクラウディを恐れ、逃げるように動きます!
この性質を利用して、人間たちの動きをコントロールし、都合の良いように利用するのが、雷の真骨頂です!
文字通り、風が運んでくれる!? 竜巻で色々運搬だ!
「竜巻」の能力で全てを破壊…するのではなく、風の力で色々なモノを運搬できちゃうんです!
運べる対象は割となんでもアリで、単純な物体だけではなく人間や動物も運べます!
豪快な上に便利な能力なので、筆者的にはかなり好きなアクションです!
銀世界が生み出すカオス! 雪で滑ってだるまになって!
「雪」を積もらせると、通った人間や動物などを滑らせたり、雪で包んで「雪だるま」にしちゃったりできます!
車とかを滑らせたら、スピンしてそのまま他の車に激突、なんてことも…!
滑る方向を上手く調整してアイツをあそこにぶつけて…みたいな繊細なアクションができるのも雪の魅力です!
暴れるだけじゃクリアできない!? 高難易度なステージの数々!
思いの外難しい! 技術と頭脳が求められる本格アクション!
多彩な能力を持つクラウディが、やりたい放題イタズラし放題…とはいかないのがこのゲームの魅力です!
軽い気持ちで始めた「レインパレード」、やってみたら超難しい!
でもすごく楽しいんですよ…歯応えたっぷりの難易度に魅了されちゃいました!
骨太アクションゲームというまさかの本質を持つレインパレードの魅力を紹介します!
- 弾幕とかあるの? 鬼畜なアクション要素がクラウディを襲う!
- この条件、厳し過ぎません? 脳味噌フル回転で挑むミッション!
- さらに超難易度に! 恐怖の二周目が待っている!
想定以上にヤバイ人間側の抵抗! 生きろ、クラウディ!
レインパレードにもちゃんと悪役(?)は存在し、上記画像のドクター・ドライってヤツを中心に、結構いろんな連中がクラウディの行手を阻みます!
「絵柄はコミカルだし、どうせ人間どもの抵抗をクラウディがイタズラで叩き潰していく感じでしょ?」と思ったそこのあなた…甘いです。
こんな感じの大砲に取り囲まれてメチャクチャな弾幕で集中砲火を受けたりします!
このステージ、何回やり直したことか…軽くトラウマです、ハイ。
ただその分クリアできた時の達成感が本気でヤバイので、クセになったらやめられません!
クリア条件がエゲツない! ハードなミッションをクリアせよ!
レインパレードに求められるのは高いアクション性…だけではありません!
各ステージには超ややこしく厄介なミッションが盛り沢山!
戦略を立て、謎解きをクリアし、頭をフル回転させて攻略しなければなりません!
そのために必要となるのがクラウディの多彩な能力というわけです!
悩みまくった末に正解が見つかった時の嬉しさはハンパないです!
エンディングはスタートライン! さらなる試練が待つ二周目!
冒頭で「一応エンディングまでたどり着いた」と言いましたよね?
このゲームには、さらに鬼畜な二周目が存在します!
ステージ自体は同じですが、クリア条件がパワーアップし、とんでもない難易度になっています!
ボリュームもたっぷりな素晴らしいゲームですね!
ユーモアたっぷり! 明るく楽しいゲームデザイン!
さすがアメリカ産ゲーム! レインパレードは「楽しい」がいっぱい!
レインパレードを開発したのは、アメリカのゲーム会社「Unbound Creations」です!
だからこそと言いますか、レインパレードはステキなアメリカンジョークでいっぱいです!
プレイすればするほど、クスリと笑えて、楽しい気分になること間違いなしです!
鬼畜な難易度も、このユーモアセンス溢れるゲームデザインがあってこそ楽しめるのかもしれません!
- ブラックな息抜き!? 面白おかしいミニゲーム!
- 愉快なキャラクターたちが織りなす楽しいストーリー!
- 再現度高めの有名ゲームパロディが目白押し!
息抜きもハチャメチャ! イタズラし放題なミニゲーム!
上記画像はクラウディがミニゲームの人間ピンボールをやってるところです!
他にも人間ボウリングとか、ディスコをずぶ濡れにするとか、ミニゲームひとつとってもレインパレードはメチャクチャで笑えます!
中には、思わず「えっ」と言いたくなる衝撃的なミニゲームもあるので、是非自分の目で確かめてください!
愉快なキャラクターたちが続々登場! ユーモア溢れるストーリー!
レインパレードには(別に壮大なものではありませんが)ストーリーが存在し、色々なキャラクターたちが登場します!
そのキャラクターたちがみんなジョークセンスに満ちた面白いメンバーばかり!
会話を聞いているだけでもなんだか笑いがこみ上げてきます!
この何かとクラウディに助けに求めてくるカエルのフロッギーは、90年代のゲームに出てきた有名キャラクターだそうですが…知ってる方はいらっしゃいませんか?
ピンと来た方は私のツイッター(@Dhayashi86555)まで!
再現度はかなり高め! 有名ゲームのパロディ盛り沢山!
なんかものすごく「メタルギア」っぽい画面がありますね…ハイ、メタルギアのパロディステージです。
難易度はと言いますと、バッチリメタルギアですね!
スネークよろしく、敵に見つかったが最後、瞬殺されて「クラウディー!」と叫ばれます。
さらにこのゲームでは、クラウディの着せ替えができるのですが…
どこからどう見てもファイナルf…おっと、誰か来たようだ。
他にも色んなパロディ要素が満載なので、是非プレイして有名ゲームとクラウディのコラボレーションを体験してください!
さいごに
本当に気軽な気持ちで「バカゲー」として始めたレインパレード。
その実態は難易度も面白さも、想定以上に「ガチ」なゲームでした!
皆さんも、最高に楽しくて骨太なレインパレードを、プレイしてみませんか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
