Contents
【リアルファーム】Rコインの使い道は?カバンの拡張を最優先にするのがおすすすめ!
本記事では、リアルファームアプリのRコインは何に使うべきか、初心者向けにRコインについてまとめています。
- Rコインは課金アイテム
- 無課金だとカバンの拡張一択
- Rコインの金額
この記事は5分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね♪
スマホ版リアルファームアプリのRコイン
リアルファームのRコインは、基本的に課金アイテムとなっています。
(Rコイン=リアルショップコインの略だと思われます)
クエストに報酬で含まれることがありますが、現在入手方法はほとんどなく、課金以外では手に入れることが難しいものです。
※レベル20までのクエストでは100Rコインも手に入らないくらいの渋さです!
リアルファームのRコインの使い道
リアルファームのRコインの使い道として、一番おすすめなのはカバン拡張です。
リアルファームのカバン
初期の頃はアイテムがカバンを圧迫することは少なくなっていますが、レベル20を超えて「冒険」ができるようになると、途端に初期のカバンの容量では立ち行かなくなります。
無課金でするならカバンの拡張以外にRコインを使用すると、手詰まりになる可能性が高いです。
高ランクになればなるほど冒険で手に入れられる素材からアイテム(シャベルやジョウロ、アクセサリーなど)やコスチュームを作ることもできるようになりますので、カバンが圧迫されている状態ではかなりのストレスがかかります。
冒険に行けるようになったらカバンは最低60枠くらいは欲しいと感じてくることでしょう。
カバンの拡張
カバンの拡張に使用するRコインの数は、枠が何枠かによって変わってきます。
カバンの枠数 | 必要Rコイン(+6枠につき) |
初期42枠〜54枠 | 65Rコイン |
54枠〜78枠 | 195Rコイン |
78枠〜検証中 | 325Rコイン |
一律ではなく、枠が増加するごとに必要なRコインの量も増えていってしまうのが辛いところです。
ラズベリークエスト
プレイヤーのレベルが24以上になるとラズベリーのクエストを受注できます。
しかしこのラズベリー、なんとRコインでしか購入ができません!
しかし、悲観することなかれ。
クエスト分のタネは春三町長からもらうことができるため、Rコインを使用しなくてもクリアは可能となっています。
※1回目・2回目がありますので、無駄遣いせずに一気に作成しましょう。
ただ、熟練度をMAX まであげたい場合、Rコインで購入するしか方法はありません。
Rコインを効率的に購入する
Rコインを効率的に購入したい場合は、まずは「ポチの金の像」がおすすめです。
ポチの金の像は設置すると30日の間(現実の時間で)、毎日タップすると22Rコインがもらえる仕組み。
毎日0時にリセットされるので、欠かさずに30日間タップすることで660Rコインの入手が可能です。
下記の表で、Rコインとそれを購入するのにかかる金額を見ていきます。
以下の表では1Rコインあたりの金額を/〇〇円(小数点第二以下四捨五入)で表記。
ポチの金の像660Rコイン | 490円(0. 7円/R) |
66Rコイン | 120円(1.8円/R) |
202Rコイン | 370円(1.8円/R) |
347Rコイン | 610円(1.8円/R) |
562Rコイン | 980円(1.7円/R) |
921Rコイン | 1600円(1.7円/R) |
1843Rコイン | 3060円(1 .7円/R) |
3921Rコイン | 6100円(1.6円/R) |
8028Rコイン | 10000円(1.2円/R) |
※金のポチの像は毎日ログインしてタップすることが前提
初回の購入に限り2倍のRコインの付与ボーナスがあります(2021年10月現在)
リアルファームのアプリは2021年9月末に正式リリースされたばかりでRコインのキャンペーンが今後行われる可能性もあります。
さいごに:個人的Rコイン見解
筆者は基本無課金でゲームを楽しむ主義です。
しかし、このリアルファームのゲームを楽しむためには、多少のRコインの課金は避けては通れないものと感じています。
ユーザー人口が多いゲームだと無課金が増えても行けますが、少ないゲームだと課金誘導していかないと回らない運営の気持ちは理解できますが・・・
一方、リアルファームで遊び始めたものの、Rコインの課金が必須だからやめた、という口コミも多くなっていますので、運営の今後の対応には期待したいところ。
プレイヤーの離反を避けるためにも今後Rコインの配布に関しては改善されていくことを願っています。
(現在は雀の涙ほどしかないです、正直;;)
初回1回限りのRコインの2倍はお得になっていますので、今後続ける予定のある方は1000円分ほど課金してカバンの枠をノンストレスにしておくことがおすすめです。
※一番コスパの良い課金は1万円となることに注意
- 1000円ほどだと枠は80ほどになります
- 金のポチの像はどれよりもお得ですが、1回限りしか購入ができません
やり込み要素も多く牧場系のソシャゲとしてはかなり面白いリアルファーム。
無課金ではカバンで行き詰まる仕様には少し首を傾げざるを得ませんが、カバンの狭さにめげずに楽しく遊んでいきましょう!
以上、スマホ版・リアルファームアプリのRコインについて考察していきました。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ぷよぷよシリーズ,牧場系ゲームが大好き。
ぷよクエは配信当初からずーっとプレイ!
特にぷよぷよはコンパイルの魔導物語の時代から愛しています。
この魅力をどんどん伝えていきたい!!
盛り上げていきたいと思います♪
最新の投稿
ぷよぷよ2022.06.20【ぷよクエ】攻略!鬼辛エコロジイサマ!無課金でも簡単安定攻略
ぷよぷよ2022.05.13【ぷよクエ】攻略!鬼辛エコロミ!無課金でも簡単安定攻略
進撃の巨人2022.04.20【ブレオダ】気絶・眠り・麻痺・暗闇キャラ一覧:状態異常まとめ
進撃の巨人2022.03.10【ブレオダ 】おもてなしアイテムで兵団集め!キャラ一覧まとめ