レッド:プライドオブエデン
レッド:プライドオブエデン(以下プラエデ)、やってますか?
ケモミミの女の子ばかりが出てくるプラエデは、ケモミミ大好きな人にはたまらないゲームです。
会話パートでヌルヌル動く可愛い姿に、デフォルメされた2Dキャラが格好よく動く戦闘は、ADV好きも往年のRPG好きも納得できるゲームになっています。
しかし、一日でできる回数が決まっているものが多く、毎日やっておかないと上位ランカーに絶対追いつけない要素がかなりあります。
今回はそれらを紹介したいと思います。
- ログイン時にやるべき行動
- 冒険しておくべきコンテンツ
- 忘れちゃいけない戦力強化
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
ログインしたらまずはこれ!
ログインボーナスを取得
プラエデのUIは親切です。
やれることがアイコンの右下に「肉球マーク」で表示されています。
まずは、画面右下の「任務」を選択して、各任務を見てみましょう。
その中から「ログインボーナス」を選び、「冒険カレンダー」から報酬を受け取ってください。
5の倍数は良い装備が貰えるので、毎日ログインしてボーナスを受け取るだけでキャラクターが強化できます。
お菓子屋さんでお菓子を食べるべし
プラエデは時間経過によってスタミナが回復するようになっていますが、「お菓子屋」さんでお菓子を食べても回復ができます。
一日に4回使え、「9:00~12:00」「12:00~18:00」「18:00~21:00」「21:00~0:00」に一回ずつ食べられます。
スタミナがあればキャラクター強化のための素材集めもできるので、忘れずにチェックしておきたいですね。
スタミナ購入も一回だけ無料でできる
プラエデでは、スタミナ購入まで無料で一度だけ出来ます。
お菓子屋さんと合わせればスタミナ上限を突破して行動できるようになるので、お勧めです。
冒険しておくべきコンテンツ
プラエデのメインコンテンツである「冒険」の中には、一日に挑戦できる回数が制限されているものがあります。
ここでも肉球マークのあるステージを必ずやっておきましょう。
日常討伐
日常討伐では、経験値やお金などが手に入ります。
しかし、挑戦できるので一日に二度まで。
特にキャラクターのレベルアップに必要な経験値アイテムはここでしか手に入らないので、忘れずにやっておきましょう。
秘境
秘境では、スタミナを消費せずにお金を集められます。
すごろくのようなボードゲームテイストで気軽に遊べるコンテンツです。
キャラクター強化などでお金がどんどん必要になっていくので、小まめにやっておくと後で助けられることがあります。
塵も積もれば何とやら、です。
遠征
遠征は、一日にひとつのステージにしか挑戦できないコンテンツです。
戦闘が連続するため難易度は高めですが、途中で諦めることも可能です。
もちろん、クリアした分の報酬は手に入ります。
キャラクター全体を強化できるアイテムを入手できますので、忘れずにやりましょう。
天の塔
天の塔は、一日に10回だけ挑戦できる、装備品を手に入れられるコンテンツです。
お気に入りのキャラクターを強化するためにも、必ずやっておいた方が良いです。
余談ですが、任務に「天の塔を2回クリア」というものがありますが、この任務をクリアすると戦闘スキップアイテムが5つ手に入ります。
一度クリアした戦闘をスキップできるようになるため、面倒なマラソン作業を省略できますよ。
好感度を上げる
プラエデでは、好感度を上げることでもキャラクターが強くなります。
しかし、一日に上げられる好感度は決まっています。
忘れてしまえば、絶対に取り返せないので、忘れずに好感度を上げましょう。
忘れちゃいけない戦力強化
プラエデで戦力を上げるには、キャラクター強化も必須になります。
キャラクター強化には「強化」「突破」「覚醒」「才能」の4つがあります。
- 強化:経験値を使ってキャラクターのレベルアップ
- 突破:素材を集めてキャラクターを強化
- 覚醒:キャラクターの欠片を集めてランクアップ
- 才能:お金を使ってスキルを強化
それぞれに必要なアイテムは、冒険内のコンテンツで入手できます。
全てがキャラクターの育成に繋がっているのが良くわかりますね。
いずれもキャラクター強化のために必須ですので、忘れずにやっておきましょう。
さいごに
プラエデは、毎日ルーティンをこなすことで強くなっていくシステムになっています。
任務に表示されている項目を毎日かかさずやっていれば、確実に強くなれます。
つまり、上位ランカーに必ずなれるということでもあります。
項目が多いように見えますが、全部で10分もかからず終わります。
全てのコンテンツがキャラクターの育成に繋がっているので、お気に入りのキャラクターを強くしいきましょう!
ケモミミの女の子が好きな人は、是非一度遊んでみてください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは