神殿遺跡は実は簡単!?
みなさまこんにちは!
プラエデ大好きamuuです。
本日は、ちょっと面倒なステージ「神殿遺跡」の攻略方法についてお話ししていこうと思います!
私は実はこの神殿遺跡が登場して間もない頃、1週間ぐらいかかってこの神殿遺跡をクリアしていました…。
しかし、実はこの神殿遺跡はちょこっと工夫するだけで、なんと最短3日で終わらせることができます!
プラエデの神殿遺跡が苦手で途中までしかできていない、あるいは一応クリアするけどすごく面倒だと感じているという方は必見の内容となっておりますので是非ご覧ください!
※この記事は定期的にリライトする予定です。
- プラエデの神殿遺跡の特徴やステージの違いについて丸わかり!
- 神殿遺跡を最短3日で終わらせるコツとポイントはこれだ!
- 神殿遺跡へのオススメのキャラクターはこれだ!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで見ていってくださいね!
神殿遺跡ってどんなステージ?
神殿遺跡は毎月1回、10日間だけ解放されるステージです。
ここではシルシ才能というキャラクターのステータスを向上させるための素材が手に入ります。
しかも貰える素材がステージごとに異なっており、後半になればなるほど高度な素材が手に入ります。
このシルシ才能はキャラクターの育成に必須ですので、10日間にこのステージを全てクリアした方がキャラクターの育成がはかどります。
神殿遺跡には細かく分けると3つのステージがあります!
1つずつ見ていきましょう。
浮島守衛と遺跡掲示板(難易度★☆☆)
まずは浮島守衛と遺跡掲示板です。
浮島守衛は神殿遺跡の中ではもっとも容易なコンテンツで、攻撃力・HP共に少し高いかな〜という程度です。
浮島守衛は1日1回クリアでき、最大で期間中10日間の10回クリアすることができます。
この浮島守衛を倒せば倒すほど、廃忘浮島というステージの敵が弱体化し、クリアしやすくなりますので浮島守衛を倒してから廃忘浮島へ挑むようにしましょう。
浮島守衛を討伐した報酬は最大5回まで(正確には討伐1回目、3回目、5回目で報酬あり)獲得できます。
ですので3日で神殿遺跡を終わらせたい方は、神殿遺跡残り2つのステージを3日で済ませ、この浮島守衛は5回(5日間)討伐してくれれば全て終了します。
ちなみに報酬は、このように遺跡掲示板をタップすると確認&獲得することができます。
廃忘浮島(難易度★★☆)
廃忘浮島は全15ステージあり、神殿遺跡の解放期間中に一度クリアするとそれで終了です。
つまり10日間の期間中どんなに早く終わっても、繰り返しチャレンジすることはできません。
また、廃忘浮島の説明をみるとこう書かれています。
廃忘浮島の敵はHPはそこそこ高く、攻撃力もそこそこ高いので味方が倒されてしまいます。
倒されてしまうとそのキャラは次の日の5:00まで使えなくなります。
また最大5ラウンドまでしか戦闘できないので、5ラウンドで敵を倒しきれないとそのパーティの味方キャラは全員戦闘不能になってしまいます。
また、厄介なのは超絶回復キャラがいるステージです。
※敵でこの研究者みたいな敵がいたらとにかく要注意!!!!!
重傷(HP回復手段を封じる)という状態異常を付与できるキャラを連れていかなければ、いくらダメージを与えても全敵のHPを大幅回復されるのでいつまで経っても敵を倒せなくなります。
このほかにも吸収シールドを張るタイプや、デッドを与える(味方が一撃で確実に倒される)タイプも厄介ですが、超絶回復キャラに比べたら比ではないと思います。
また、混乱を与える味方、拘束を与える味方を連れて行くと被ダメージがかなり軽減されるのでおすすめです!
遺跡門番(難易度★★★)
最後は、ちょっと難易度が高めの遺跡門番です。
遺跡門番の説明文にはこのように書かれています。
遺跡門番は廃忘浮島を5ステージ攻略するごとに解放される、いわゆる神殿遺跡のボスです。
遺跡門番は敵キャラ全員が強い訳ではなく、このように上にHPが表示されているボス1体が非常に強い(HPも高く、攻撃力も高い)です。
ですので、ボスキャラを優先的に倒すことが大きなポイントとなります。
SPが高いキャラクターを優先的にねらってくれるハロウィンショウや、タイミングを計りつつロールのスキル信念でHP交換を行い、このボスキャラを一刻も早く倒しましょう!
神殿遺跡攻略のポイント
それでは本題である攻略のポイントをお伝えしようと思います!
まず何より1番に浮島守衛を倒す
浮島守衛をまず先に倒して、廃忘浮島の敵を弱体化させましょう。
そうすることで廃忘浮島の難易度をかなり下げることができます。
廃忘浮島で優先的に対策すべき3大キャラ
第1位 回復キャラ
回復キャラは優先的に対策しなければいくらダメージを与えても回復されてしまい倒すことができません。
しかもHPが高くてすぐに倒すことが難しいと思いますので、重傷(HP回復手段を封じる)という状態異常を付与できるキャラを連れていきましょう!
同率2位 シールド・デッドキャラ
シールドキャラは前衛で強力な吸収シールドを展開するので、一度シールドを張られるとなかなか倒しづらくなってしまいます。
ネネルのブレイクスキルでシールドを解除するか、シールド貫通という付加効果を持っている装備(武器)をつけて少しでも吸収シールドを早く解除しましょう。
またデッドキャラに狙われると、そのキャラクター1体は陣没します。
これを回避できるスキルを持っているのはエヴァンテとシャイです。
エヴァンテは聖佑という無敵モードでデッドを無視し、シャイは1・2ラウンド目の初回攻撃であれば50%の確率でデッドを回避できます。
廃忘浮島では1軍キャラは最初に連れて行かなくてOK
廃忘浮島では自分の自信がある1軍キャラを先に連れて行くのではなく、優先的に倒したい敵がどこにいるかを基準にパーティを組む必要があります。
例えば先ほどの超絶回復キャラがいたステージをもう一度見てみます。
この場合ですと後衛に○をつけた回復キャラがおり、もう一人後衛にいる赤いドレスをきているキャラもまあまあ強いです。
ですのでこの敵を倒そうとするならば後衛を落とすことが最優先事項となります。
1パーティ目:後衛を狙ってくれるアタッカー+重傷付与キャラ優先で構成
→2パーティ目:低HP狙撃キャラ優先で構成して後衛を先に陣没させる
というような対策が良いでしょう。
火力が高いアタッカーを連れて行くだけでは神殿遺跡は攻略できません。面倒ですが、敵に合わせたパーティを組んで攻略しましょう♪
遺跡門番はHPゲージが表示されているボスキャラを優先して倒す!
遺跡門番はとにかくHPゲージが表示されているボスキャラが強いです。
それ以外は強くないので放っておいてOKと言っても過言ではありません笑
ボスキャラは初期SPが一番高いので、高SPキャラを狙ってくれるハロウィンショウなどを連れていき低HP狙撃で落とす、もしくは後衛単体を狙うクインを連れていき低HP狙撃で後衛のボスキャラを落とす、などの対策が有効です!
とにかく全キャラを出陣させるべし!
神殿遺跡では陣没・敗戦する、もしくは5ターン以内に倒しきれないと、戦闘に使用したキャラクターが翌朝5:00まで使えなくなります。
3日で神殿遺跡を攻略する場合、筆者は廃忘浮島の全15ステージを6、6、3のペースで3日間に分けて攻略し、1日1体の遺跡門番を攻略するというのがルーティーンです。
1日に廃忘浮島を6ステージ進む場合、1軍や2軍だけでの攻略はおそらく不可能です。
普段あまり使用しないようなキャラクターも出陣させ、筆者は大体4軍ぐらいまでは使って攻略します。
実は、神殿遺跡を攻略する上で最も大事なことは「このキャラは普段使わないし、きっと役に立たないだろう」思い込まないことなのです!
3日で攻略しなくても期間内の10日間で終わればいいという方なら、毎日持っている全キャラを適当に出陣させてさえいればある程度進めます。
筆者もたまにめんどくさい日は適当に全員出陣させてオート戦闘で放置しています(ナイショ)
私のようなズボラさんは是非お試しください!笑
神殿遺跡で大活躍できるキャラクターをご紹介!
ではおすすめキャラクターを性能別にご紹介しましょう!
今回は重傷付与キャラクター、低HP狙撃キャラクター、状態異常や特殊スキルを持ちキャラクターの3つのグループに分けて合計12体ご紹介しています!
おすすめ重傷付与キャラクター
・水着エヴァンテ
水着エヴァンテは特技でも奥義でも重傷を与えてくれます!
しかも低HP狙撃持ちという神殿遺跡で非常に使いやすい優秀キャラです。
・ウィルド
ウィルドは限定SRキャラですが、奥義で後列3体に50%の確率で重傷を与え、特技では40%の確率で混乱を与えてくれます。
混乱した敵は、奥義・特技を封じられ、運が良ければ敵同士で攻撃しあってくれます!
・グローリア
グローリアは盾キャラとして防御が高く、奥義で重傷を敵縦列2体へ付与します。ただしSP500以下の敵にしか付与しないのでご注意ください!
・ベロニカ
ベロニカは恒常SRキャラの中で貴重な、奥義で重傷を付与できるキャラクターです。1軍や2軍が倒された後でも大活躍してくれます!
おすすめ低HP狙撃キャラクター
・水着ラヴィ
水着ラヴィは低HP狙撃キャラとして非常に火力が高いです。
しかもEXスキル「猛烈な追撃」で敵を撃破すると連撃を繰り出してくれます。
敵のHPをある程度削ってから使用すると敵を一気に殲滅できますので、ある程度敵のHPを減らしたタイミングで使用しましょう!
・エヴァンテ
エヴァンテは低HP狙撃キャラとして非常に有名なキャラクターです。
また聖佑という無敵モードで盾キャラとしても活躍してくれます!
・モニカ
配布キャラですがモニカは火力が非常に高く、また敵のHPが20%以下でデッド(目標を撃破)してくれます。
敵のHPが高い神殿遺跡では非常にありがたいキャラクターです。
おすすめ状態異常や特殊スキルを持ちキャラクター
・ミア
ミアは理性喪失というスキルで特技・奥義で持続ダメージを付与し、毎ターン敵の最大HP8%を失います。敵のHPが高すぎる神殿遺跡では非常に大きなダメージを与えてくれるので便利すぎるキャラクターです!
また特技、奥義で30%の確率で気絶を付与して敵を行動不能にしてくれます。
・ロール
ロールは自身のHPが20%以下になると50%の確率で信念を発動し、敵とHPを交換します。
HPを厄介な敵と交換できると、その敵を一瞬で倒すことができますので是非ご活用ください!
ちなみに使用する場合はロールを1体だけ編成して、信念が発動するまで何度かチャレンジすることをお勧めします!
・クリスマスサラ
クリスマスサラはHP50%以上では拘束、HP50%以下では雪だるまという状態異常を付与することができます。
拘束では奥義・特技・協撃を封じることができ、雪だるまでは行動を封じて防御100%ダウンまで付与してくれます。
攻撃力は高くないですが、補助・防御キャラとして申し分ない素晴らしいキャラクターです!
・ネネル
ネネルは恒常SRキャラですが、ブレイクというスキルで敵のシールドを解除します。非常に珍しいスキルですので、吸収シールドを張る敵にはぜひ活用しましょう!
・シャイ
シャイはEXスキルの「ダッジ」で1、2ラウンド目に50%の確率で初回攻撃を回避でき、なんとデッドも回避できます!
また奥義では攻撃力が高いキャラクター2体を狙ってくれるため、アタッカーを優先的に倒してくれる非常に心強いキャラクターです。
まとめ
今回は大変な神殿遺跡を最短3日で攻略する方法についてご紹介してきました!
ちょっと難易度高めのコンテンツですが、シルシ才能を強化し、キャラクターを育成するための超重要ステージですのでみんなで楽しく、効率よくプレイしましょう。
少しでも参考にして、神殿遺跡をスムーズに攻略してもらえると嬉しいです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- こんにちは!
プラエデ、テイルズオブシリーズ大好きなamuuと申します♪
実は普段はナースです!笑
YouTube動画編集やブログの運営をしながら記事を書かせていただいております♪
どうぞよろしくお願いいたします!
最新の投稿
プラエデ2021.09.30【プラエデ】まとめてチェック!水着キャラと評価一覧!
プラエデ2021.09.11【プラエデ】初心者必見!プラエデ攻略wikiまとめ
プラエデ2021.09.04【プラエデ】冒険ステージ・限定ステージ(虚無の境・神殿遺跡)の攻略法まとめ!
プラエデ2021.09.01【プラエデ】戦力を効率よく上げるには?強くなるための攻略法まとめ!