リングフィットアドベンチャーとは?
「リングフィットアドベンチャー」は新垣結衣さんのCMでお馴染みのフィットネスゲームです。
ジョギングでコースを駆け抜け、フィットネスで敵を倒しながらレベルアップする新しいRPG!
雨が降っていて今日はジョギングができない・・・。
そんな日もリングフィットアドベンチャーならお部屋で楽しく運動できますよ。
本編ではRPGというゲーム要素がありますが、トレーニングのみに集中できる「セットメニュー」も収録されています。
気になる部分を集中的に鍛えたり、全身をバランスよく鍛えてシェイプアップを目指したり。
今回は15種類あるセットメニューの中の1つ「腰痛改善セット」についてご紹介します!
リングフィットアドベンチャーで腰の痛みから解放されましょう!
- 腰痛を改善したい人にオススメのフィットネスをご紹介!
- さくっとやるなら「お手軽コース」じっくりやるなら「しっかりコース」
- 隙間時間にいつでも運動できる!
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
「腰痛改善セット」とは?
運動不足や長時間のデスクワークで腰痛に悩まされている方にオススメ!
腰痛の原因は様々です。
運動不足だったり、デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいることが原因の一つだったりします。
今の時代、仕事でパソコンは必須の人も多いですし、副業でパソコンを使い始めた人もいるのでは?
仕事に集中していると椅子に座ったまま数時間経過…なんてことも。
私自身毎日何時間もパソコン仕事で座ったままなので、よく腰が痛いと感じています。
「腰痛改善セット」はそんな腰の痛みに悩まされている人にオススメなセットメニューです。
「腰痛改善セット」はどこにある?
最初の画面で左から2つ目の「お手軽」を選択。
左から3つ目の「セットメニュー」を選択。
左から8番目の「腰痛改善セット」を選択。
「お手軽コース」と「しっかりコース」のどちらかを選択できます。
「お手軽コース」と「しっかりコース」どちらを選ぶ?
さくっと軽く運動したいなら5種類のフィットネスが収録された「お手軽コース」がオススメです。
いやいや、腰痛と早くオサラバしたい!
そんなヤル気のある人は6種類のフィットネスが収録された「しっかりコース」を選びましょう!
でもフィットネスの種類が増えているだけではありません。
ひとつひとつのフィットネスの反復動作の回数も増えています。
ただ、今回はお手軽コースとしっかりコースで種類が1つ増えただけなのでしっかりコースを選んでも大丈夫だと思いますよ。
「お手軽コース」に収録されたフィットネスがコチラ!
・ヒップリフト
・プランク
・バンザイモーニング
・バンザイサイドベンド
・椅子のポーズ
「しっかりコース」に収録されたフィットネスはコチラ!
・お手軽コースの5種類
・英雄3のポーズ
6種類のフィットネスのやり方をご紹介!
それでは写真とともにフィットネスのやり方をご説明します。
ヒップリフト
基本姿勢
①床に仰向けになり、ヒザを曲げます。
②太ももの間にリングコンを挟み込みます。
(リングコンとはリングフィットアドベンチャーで使用する輪っかのコントローラーです。)
フィットネス
③リングコンをヒザで挟み腰を上げる。
④リングコンから力を抜いて基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コースは8回、しっかりコースは14回)
- リングコンはヒザに近い場所で挟んで!
- リングコンは軽く挟むだけでOK!
- 息を吸って腹圧をかけつつお尻をあげよう!
- 腰痛改善の効果が期待できるよ!
- スッキリした美脚に近づけるかも!
プランク
基本姿勢
①うつ伏せになりヒジを床に付けます。
②足を後ろに真っすぐ伸ばします。
フィットネス
③体全体で山を作るように腰を上げます。
④元の基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コースは8回、しっかりコースは14回)
- 肩や腕で体を支えすぎないように!
- 息を吸ってお尻を上げよう!
- お腹周りをスッキリさせよう!
バンザイモーニング
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両手で持ち、頭の上に真っすぐ伸ばします。
フィットネス
③腕を真っすぐ伸ばしたまま、腰を折り曲げます。
④元の基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コースは8回、しっかりコースは14回)
- ヒザを軽く曲げた状態で行おう!
- 息を吐きながらリングコンを下げよう!
- 体幹の強化にオススメ!
バンザイサイドベンド
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両手で持ち、腕を伸ばして頭の上で持ちます。
フィットネス
③左に体を倒します。
④元の基本姿勢に戻します。
⑤右に体を倒します。
⑥元の基本姿勢に戻します。
⑦3~6を繰り返します。
(お手軽コースは4回、しっかりコースは7回)
- 縮んでいる筋肉を意識して行おう!
- 腕を上げるときに腰が反らないように!
- 体幹の強化にオススメ!
- 脚は曲げず伸ばして行おう!
椅子のポーズ
基本姿勢
①足を肩幅に開き、つま先は平行にします。
②ヒザを少し曲げ腰を落とします。
③リングコンを両手で持ち、頭の上に真っすぐ伸ばします。
フィットネス
④鼻から息を吐きながら両腕をゆっくり前へ伸ばします。
⑤鼻から息を吸いながら両腕をゆっくり基本姿勢に戻ります。
⑥4~5を繰り返します。
(お手軽コースは6回、しっかりコースは8回)
- ヒザがつま先より前に出ないように!
- 腰が大きく後ろに反りすぎないように!
- ヒザとつま先は正面を向け平行に!
英雄3のポーズ
基本姿勢
①右足一本で立ちます。
②左ひざを曲げて腰まで持ち上げます。
③リングコンを両手で持ち、頭の上に真っすぐ伸ばします。
フィットネス
④鼻から息を吐きながらゆっくり前傾し、体が一直線になるように左足を後ろに伸ばす。
⑤鼻から息をすいながらゆっくり基本姿勢に戻ります。
⑥4~5を6回繰り返します。
⑦左右を入れ替えて同様に行います。
- 軸足のつま先は真正面に向けよう!
- 理想の形は体でTの字になるように。
- 腹筋を強化したい人にオススメ!
- 体が傾かないようにバランスを取ろう!
- 両ヒジが耳より下がってしまわないように!
1つ1つの動作にロボットが点数を付けてくれます。
100点だったら姿勢もやり方も完璧です!
点数が低い場合は姿勢が悪い可能性があります。
1つ1つの動きに注意して最後まで頑張りましょう!
さいごに
「腰痛改善セット」は腰を前後左右にじんわり動かす感じです。
なので長時間座りっぱなしで凝り固まった筋肉をほぐすのに最適!
10分以内でできるので、ちょっとした隙間時間にササっと運動できますよ。
「腰痛改善セット」を繰り返しプレイしてあなたも腰痛から解放されましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 幼いころにゲーマーの兄に影響を受けて「ドラクエ」「テイルズ」「風来のシレン」といったRPGにはまりました。
主婦になった今でも日々ゲームを楽しんでいます。
好きにゲームをやらせてくれる夫に感謝!
ゲーム好きの人に楽しんでもらえる記事を作れるよう頑張ります!
ちなみに「サクハルブログ」というブログで私が読んだ本やゲームを紹介しています。
https://sakuharublog.com
最新の投稿
キャラゲ攻略2023.03.14【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問21~問30)
キャラゲ攻略2022.10.19【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問11~問20)
キャラゲ攻略2022.10.01【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問1~問10)
スーパーマリオ2022.08.05【マリオカート8】追加コース第2弾!カブカップ&プロペラカップを紹介