リングフィットアドベンチャーとは?
「リングフィットアドベンチャー」は新垣結衣さんのCMでお馴染みのフィットネスゲームです。
ジョギングでコースを駆け抜け、フィットネスで敵を倒しながらレベルアップする新しいRPG!
ゲームのキャラがレベルアップするということは、自分がレベルアップするということ。
少しずつ成長していると実感ができて運動が楽しく続けられますよ!
本編ではRPGというゲーム要素がありますが、トレーニングのみに集中できる「セットメニュー」も収録されています。
気になる部分を集中的に鍛えたり、全身をバランスよく鍛えてシェイプアップを目指したり。
今回は15種類あるセットメニューの中の1つ「姿勢改善セット」についてご紹介します!
リングフィットアドベンチャーで美しい姿勢を目指しましょう!
- 姿勢の悪さを気にしている人にオススメのフィットネスをご紹介!
- さくっとやるなら「お手軽コース」じっくりやるなら「しっかりコース」
- 姿勢を改善するとメリットが沢山!
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
「姿勢改善セット」とは?
美しい姿勢を手に入れたい方にオススメ!
街中で猫背やガニ股、内股で歩いている人を見て不格好だな…と思ったことありませんか?
でも実は気が付いていないだけで、あなた自身も姿勢悪いかもしれませんよ。
背筋が伸びて颯爽とあるく人は美しいですよね。
歪んだ姿勢を改善したい人に「姿勢改善セット」はオススメなセットメニューです。
「姿勢改善セット」はどこにある?
最初の画面で左から2つ目の「お手軽」を選択。
左から3つ目の「セットメニュー」を選択。
右から6番目の「姿勢改善セット」を選択。
「お手軽コース」と「しっかりコース」のどちらかを選択できます。
「お手軽コース」と「しっかりコース」どちらを選ぶ?
さくっと軽く運動したいなら5種類のフィットネスが収録された「お手軽コース」がオススメです。
いやいや、お手軽コースじゃ物足りない!
そんなヤル気のある人は8種類のフィットネスが収録された「しっかりコース」を選びましょう!
でもフィットネスの種類が増えているだけではありません。
ひとつひとつのフィットネスの反復動作の回数も増えています。
体力に自信のない人は「お手軽コース」から始めましょう!
「お手軽コース」に収録されたフィットネスがコチラ!
・バンザイモーニング
・ウシロプッシュ
・グルグルアーム
・バンザイコシフリ
・モモデプッシュ
「しっかりコース」に収録されたフィットネスはコチラ!
・お手軽コースの5種類
・ヒップリフト
・立木のポーズ
・英雄1のポーズ
8種類のフィットネスのやり方をご紹介!
それでは写真とともにフィットネスのやり方をご説明します。
バンザイモーニング
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両手で持ち、頭の上に真っすぐ伸ばします。
(リングコンとはリングフィットアドベンチャーで使用する輪っかのコントローラーです。)
フィットネス
③腕を真っすぐ伸ばしたまま、腰を折り曲げます。
④元の基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コースは8回、しっかりコースは14回)
- ヒザを軽く曲げた状態で行おう!
- 息を吐きながらリングコンを下げよう!
- 体幹の強化にオススメ!
- 背筋の強化に良い運動かも!
ウシロプッシュ
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両手で持ち、首の後ろへ持っていきます。
フィットネス
③その姿勢のままリングコンを強く押し続けます。
④リングコンから力を抜いて基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コースは8回、しっかりコースは14回)
- 頭が前に倒れないように注意しよう!
- 二の腕をスッキリさせたい人にオススメ!
- 姿勢改善や肩こりの防止にオススメ!
グルグルアーム
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両腕で持ち、腕を伸ばして頭の上に持ち上げます。
フィットネス
③天井に大きな円を描くように体全体を使ってリングコンを左回りに回します。
④3を回繰り返します。
(お手軽コースは22回、しっかりコースは36回)
- なるべく大きくリングコンを回そう!
- 肩こりの改善にオススメの動きです!
- 天井に円を描くように回そう!
- 二の腕をスッキリさせたい人にオススメ!
- しっかり腕を伸ばして回そう!
- 上に伸びあがるようなイメージで!
バンザイコシフリ
基本姿勢
①足を肩幅に開きます。
②リングコンを両手で持ち、腕を伸ばして頭の上で持ちます。
フィットネス
③腰の部分だけを左右に動かします。
(お手軽コース22回、しっかりコースは36回)
- 腕を上げるときに腰を反らないように。
- ウエストの筋肉を意識して動かそう!
- なるべく大きく腰を振ろう!
- 腰の骨を横にずらすように動かそう!
- 体の軸がブレないように意識して!
モモデプッシュ
基本姿勢
①足を曲げて床に座ります。
②太ももの間にリングコンを軽く挟みます。
フィットネス
③両モモに力を入れてリングコンを押しつぶします。
④元の基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を繰り返します。
(お手軽コース8回、しっかりコースは14回)
- ヒザに近い位置でリングコンを挟みます。
- リングコンが安定しない場合は手を添えて。
- スッキリとした美脚に近づける運動かも!
- 太ももの内側の筋肉で押しつぶすイメージで!
- O脚の防止や改善が期待できる!
ヒップリフト
基本姿勢
①床に仰向けになり、ヒザを曲げます。
②太ももの間にリングコンを挟み込みます。
フィットネス
③リングコンをヒザで挟み腰を上げる。
④リングコンから力を抜いて基本姿勢に戻ります。
⑤3~4を14回繰り返します。
- リングコンはヒザに近い場所で挟んで!
- リングコンは軽く挟むだけでOK!
- 息を吸って腹圧をかけつつお尻をあげよう!
- 腰痛改善の効果が期待できるよ!
- スッキリした美脚に近づけるかも!
- 姿勢改善やO客の改善が期待できる!
立木のポーズ
基本姿勢
①右足一本で立ちます。
②左足の裏を右太ももへ当てます。
③リングコンを両手で持ち、腕を伸ばして頭の上で持ちます。
フィットネス
④鼻から息を吐いてゆっくり左へ体を倒します。
⑤鼻から息を吸ってゆっくり基本姿勢に戻します。
⑥4~5を3回繰り返します。
⑦左右を入れ替えて同様に。
- 上げた足の裏を膝の上に当てないように。
- 上げた足のヒザが真横に向くように!
- 呼吸に合わせて動くと体が温まる!
英雄1のポーズ
基本姿勢
①左足を前に出し、右足をしっかり後ろに伸ばします。
②前の足を曲げ、腰を落とします。
③リングコンを両腕で持ち、腕を伸ばして頭の上に持ち上げます。
フィットネス
④鼻から息を吐きながら、ゆっくり体を左へ倒します。
⑤鼻から息を吸いながら、元の基本姿勢に戻ります。
⑥4~5を3回繰り返します。
⑦左右を入れ替えて同様に。
- 前に傾いたり後ろに反ったりしないように。
- 腕を上げるときは胸を開くことを意識して!
- お腹に力を入れ腰が反らないように注意!
- 肩が上がりすぎなぎよう注意!
1つ1つの動作にロボットが点数を付けてくれます。
100点だったら姿勢もやり方も完璧です!
点数が低い場合は姿勢が悪い可能性があります。
1つ1つの動きに注意して最後まで頑張りましょう!
さいごに
姿勢改善にはメリットが沢山あるんです。
腰痛や肩こりが軽減されたり、基礎代謝がよくなるので太りにくくなったり。
外見的な変化だけではなく内面から美しくなれますよ。
リングフィットアドベンチャーの「姿勢改善セット」美しい姿勢を目指そう!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- 幼いころにゲーマーの兄に影響を受けて「ドラクエ」「テイルズ」「風来のシレン」といったRPGにはまりました。
主婦になった今でも日々ゲームを楽しんでいます。
好きにゲームをやらせてくれる夫に感謝!
ゲーム好きの人に楽しんでもらえる記事を作れるよう頑張ります!
ちなみに「サクハルブログ」というブログで私が読んだ本やゲームを紹介しています。
https://sakuharublog.com
最新の投稿
風来のシレン2023.03.14【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問21~問30)
キャラゲ攻略2022.10.19【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問11~問20)
キャラゲ攻略2022.10.01【風来のシレン5plus】石像の洞窟を徹底攻略!(問1~問10)
スーパーマリオ2022.08.05【マリオカート8】追加コース第2弾!カブカップ&プロペラカップを紹介