![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
自分のことを「オイラ」と呼ぶ人は見たことがありませんが、「ケケケ」と笑ったことはあるブログライターです。
本日は、見た目は男の子ですが精霊であるため実は性別がない「ポポイ(故郷を目指して)」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
ポポイ(故郷を目指して)の基本性能
属性 | 「火」 |
武器 | 「ブーメラン」 |
必殺技(頭上回し投げ) | ブーメラン属性の物理ダメージを与える |
スキル(エクスプロード) | 火属性の魔法ダメージを与える |
スキル(マナの妖精) | 自身の知性を25%アップ(60秒)。精神を20%アップ(60秒) |
援護スキル1 | 自身の初期必殺技ゲージ+100% |
援護スキル2 | 必殺技発動時、自身のHPを回復(回復力の25%) |
ポポイ(故郷を目指して)の評価
引くべきかどうかの所感
ポポイは、遠距離攻撃を得意とする攻撃役(アタッカー)となります。
範囲攻撃を得意としており、ボスも雑魚も纏めて攻撃できるのが強みとなっております。
また、このゲームにおいて遠距離攻撃アタッカーは、結構重要なポジションとなっております。
その理由は、
・「剣属性」のキャラクターが多く、それらは軒並み近接キャラクター
・範囲回復スキルが極めて希少であり、単体回復に依存することになるため、ダメージを受けるのは近接キャラクターのみに任せたい
といったもので、ポポイには、敵から攻撃を受けずに一方的に遠距離から攻撃することが求められています。
そのため、繊細な操作(とにかく敵から攻撃を受けない)ことが重要であるため、プレイヤーが自分で操作するキャラクターはポポイがお勧めです。
遠距離で広範囲に攻撃できるアタッカーは1人は欲しいため、ポポイは引いた方が良いキャラクターと言えると思います。
遠距離アタッカーとしては「アンジェラ」などもいますが、個人的には操作性を考慮してポポイがお勧めです。
(この点については、各プレイヤーの好みによって変わるかもしれません。)
属性・武器種
「火」属性、武器種は「ブーメラン」となります。
ブーメランは聖剣伝説の象徴的(?)な武器と言えますが、かなり強力な部類です。
ちょっと癖はありますが、頑張って使いこなすようにしましょう。
役割(ロール)
ポポイの役割(ロール)は、
・広範囲の攻撃役(アタッカー)
となります。
特にスキル「エクスプロード」による広範囲の火属性魔法攻撃が強力であり、ボス・雑魚問わずに大きなダメージを与えることができます。
また、スキル「マナの妖精」によって、魔法攻撃力に影響を与えるパラメータを上昇させることができます。
攻撃役(アタッカー)としては高いレベルで自己完結したキャラクターであり、ポポイを仲間に加えることで、スムーズにゲームを進めることが可能です。
必殺技スキル(頭上回し投げ)
効果:ブーメラン属性の物理ダメージを与える
物理属性の遠距離攻撃を行うことができます。
火属性や魔法属性に耐性があるような敵であっても、物理で殴ることができるのがポポイの強みの1つとなります。
スキル(エクスプロード)
効果:火属性の魔法ダメージを与える
非常に強力な広範囲攻撃であり、ポポイの代表的なスキルと言えます。
火属性の魔法攻撃であり、広範囲の敵を一気に殲滅することができます。
後述のスキル「マナの妖精」により、自身の魔法攻撃力を高めることができるため、更に強力な攻撃をおこなうことが可能となります。
スキル(マナの妖精)
効果:自身の知性を25%アップ(60秒)。精神を20%アップ(60秒)
自身の魔法攻撃に関するパラメータを大きく上昇することができます。
このスキルのおかげで、ポポイは生粋の魔法アタッカーとして立ち回ることが可能となっております。
火力に直結するスキルであるため、可能な限り無駄なく有効にしようする必要があります。
ポポイ(故郷を目指して)は火力と攻撃範囲に優れた強力な火属性魔法アタッカーとなります!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、見た目は男の子ですが精霊であるため実は性別がない「ポポイ(故郷を目指して)」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
火力に特化したキャラクターであり、ボス・雑魚を問わず、敵に大きなダメージを与えることができます。
また、遠距離攻撃アタッカーであるため、敵とは距離を取ることができ、被ダメージを抑えることも可能です。
範囲回復スキルが希少(単体回復も希少ですが、それ以上に極めてレア)であるため、可能な限り被ダメージは抑えたいので、遠距離攻撃アタッカーは重要なポジションと言えます。
そのため、最低でも1人は遠距離攻撃アタッカーを揃えておきたいところですが、その中でもポポイは非常に優秀なキャラクターとなっております。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
星4キャラクター紹介:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.03.22【原神】螺旋最速!!綾華・申鶴・万葉・心海版の「神羅天征(神鶴万心)」編成をご紹介します!!
原神2023.03.21【原神】氷元素キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】長柄武器キャラクター一覧
原神2023.03.21【原神】モンド所属キャラクター一覧