![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
ゲームやアニメが好きなので「冒険者」という言葉に馴染深いですが、日常生活では一切使わないワードだなあと感じているブログライターです。
本日は、ファ・ディールの世界を冒険している「シャイロ(種から生まれる出会い)」について、ざっくばらんに評価していきたいと思います。
新キャラクターや新コンテンツの実装によって評価は変わると思いますので、その都度加筆・修正していきます。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
シャイロ(種から生まれる出会い)の基本性能
属性 | 「闇」 |
武器 | 「剣」 |
必殺技(スマッシュブレード) | 剣属性の物理ダメージを与える |
スキル(三連斬) | 剣属性の物理ダメージを与える |
スキル(ファ・ディールの加護) | 自身にスーパーアーマーを付与(60秒)。体力を45%アップ(60秒) |
援護スキル1 | 自身の初期必殺技ゲージ+100% |
援護スキル2 | 必殺技発動時、自分と控えのHPを回復(回復力の15%) |
シャイロ(種から生まれる出会い)の評価
引くべきかどうかの所感
シャイロは、自身で火力も出せる盾役(タンク)という位置づけとなります。
スキル「ファ・ディールの加護」によって、自身にスーパーアーマー(敵からの攻撃を受けても怯みづらい)を付与しつつ、体力を上昇させることができます。
同様の「スーパーアーマー&体力アップ」のスキルを持った「ヒーロー」や「デュラン」とどのように差別化を図っていくのかが課題となってきます。
それぞれの性能を比較すると以下の表のようになります。
役割 | シャイロ | ヒーロー | デュラン |
盾役 | ◎ | ◎ | ◎ |
攻撃役 | 〇 | △ | 〇 |
回復役 | × | ◎ | × |
弱体役 | × | × | ◎ |
「ヒーロー」や「デュラン」が重要な役割である「回復役」や「弱体役」を担えるのに対し、シャイロは若干攻撃能力に優れているという状況になっております。
(実は、デュランに至ってはシャイロよりも火力が出るのではないのかという噂もありますが・・・。)
更に、ヒーローは、自身を回復することにより盾役としての役割を更に強固にすることができます。
また、デュランは敵の体力を下げることにより、自身の火力を上げるだけでなく、パーティ全体の火力を底上げすることができます。
これらの理由により、シャイロはヒーローやデュランに比べると、そこまで優先度の高いキャラクターとは言えません。
もちろん、難易度を下げることだけが重要ではないため、ゲームに歯ごたえを求める方や、シャイロというキャラクターを気に入った方は、積極的にリースを引きに行っても良いと思います。
属性・武器種
「闇」属性、武器種は「剣」となります。
武器種「剣」のキャラクターが多く実装されていることもあり、過当競争となりがちです。
また、同じ盾役(タンク)である「ヒーロー」や「デュラン」も武器種が「剣」であるため、役割的にも競合しており、過当競争に拍車がかかっております。
役割(ロール)
シャイロの役割(ロール)は、
・攻撃性能に優れた盾役(タンク)
となります。
必殺技「スマッシュブレード」、スキル「三連斬」ともに物理攻撃であり、物理に特化したスキル構成となっております。
また、スキル「ファ・ディールの加護」によって、敵からの攻撃に怯むことなく、こちらの攻撃を撃つことができるため、カタログスペック以上の火力を出すことが可能です。
そのため、純粋な盾役(タンク)というよりは、打たれ強い攻撃役(アタッカー)としての運用の方が活路が見いだせるのかもしれません。
必殺技スキル(スマッシュブレード)
効果:剣属性の物理ダメージを与える
物理属性の攻撃を行うことができます。
強力な一撃を叩きこむことが可能です。
スキル「ファ・ディールの加護」のスーパーアーマーの効果により、敵の攻撃に対して怯まず攻撃できるのがありがたいです。
スキル(三連斬)
効果:剣属性の物理ダメージを与える
こちらも物理属性の攻撃となります。
必殺技とともに、このスキルも物理攻撃であるため、物理攻撃が有効な相手に対しては盾役(タンク)とは思えない火力を出すことができます。
スキル(ファ・ディールの加護)
効果:自身にスーパーアーマーを付与(60秒)。体力を45%アップ(60秒)
スーパーアーマー(敵の攻撃を受けてもひるみづらくなる)を付与しつつ、自身の耐久性能を向上することができるスキルです。
このスキルのおかげで、シャイロは盾役として立ち回ることも可能となります。
また、スーパーアーマーが付与されることにより、敵の攻撃を受けながら、こちらの攻撃を行うことができます。
そのため、シャイロの火力が底上げされることになり、攻撃役(アタッカー)としての性能も向上させることができます。
シャイロ(種から生まれる出会い)は自身で攻撃することもできる強力な盾役(タンク)となります!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、ファ・ディールの世界を冒険している「シャイロ(種から生まれる出会い)」について、ざっくばらんに評価させていただきました。
シャイロは、自身で攻撃に参加することが出来るタイプの盾役(タンク)となります。
攻撃と防御の両方に参加することができるので、使い勝手は良いです。
一方、盾役(タンク)の競合である「ヒーロー」や「デュラン」が唯一無二の役割を持っているため、この2人を差し置いて盾役(タンク)として採用するのは難しいというのも実情です。
もちろん、「ヒーロー」や「デュラン」を所持していなければ盾役(タンク)として十分に活躍することができます。
また、攻撃性能にも優れているため、耐久性の高い攻撃役(アタッカー)としても役立てることができると思います。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
星4キャラクター紹介:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連記事:
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト