【シャドバ】16連勝・進化ネクロウィッチ【クロスオーバー・十禍闘争・シャドウバース】

この記事では、16連勝を達成した「進化ネクロ」と「進化ウィッチ」のクロスオーバーのデッキ構成・マリガン・プレイングについて解説します。

「十禍闘争」クロスオーバー環境の進化ネクロウィッチをご紹介します!!

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

本日は、「十禍闘争」クロスオーバー環境における16連勝・進化ネクロウィッチについて、解説させていただきます。

ではさっそく、詳細を見ていきましょう。

  1. 「進化ネクロウィッチ」の連勝報告
  2. デッキ構成
  3. 採用カードの説明
  4. マリガン
  5. プレイング

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。

デッキを構築する際の注意点

シャドウバースの環境は常に変動しており、少し前に強かったデッキが今も強いとは限りません。

大量のエーテルを投入してデッキを作成しても、明日には勝てなくなっている可能性もあります。

そのため、デッキを構築する際にはプロの動画などを見て、慎重に構築することをお勧めします。

「進化ネクロウィッチ」の連勝報告

デッキ構成

クロスオーバー環境においては、メインリーダーで強力なコンセプトを構築し、サブリーダーは完全にサポートに回ることが多いです。

一方、この「進化ネクロウィッチ」については、「進化ネクロ」と「進化ウィッチ」という、ローテーション環境で活躍していた同じ系統のデッキを混ぜ合わせることによりシナジーを生み出しています。

『同じデッキタイプを組み合わせたら強い』というのは当然に聞こえるかもしれませんが、「進化ネクロ」については一概に言えない部分があります。

といいますのも、ローテーションの進化ネクロデッキがあまりにも完成されているため、他のリーダーの進化デッキのカードを混ぜると、逆に弱くなってしまうことが多いためです。

数ある進化デッキの中で、進化ネクロの邪魔をせずに、逆にシナジーを載せられるのが「進化ウィッチ」ということになります。

プレイ方針は「進化ネクロ」とあまり変わらず、

・墓場を溜める

・ネクロマンスの使用量を溜める

・進化を稼ぐ

・スケルトンレーダーをぶっこむ

という流れが基本方針となります。

ウィッチカードは、進化軸を合わせつつ、上記の進化ネクロのムーブを強化することが役割であり、

・叡智の神鳥で「1コスト・墓場溜め・回復・1ドロー」、「2コスト・盤面除去」

・アンブレラウィッチで回復・疾走

・ギルド会議で回復・フォロワー強化

を活用することとなります。

基本的に回復カードを持っていない進化ネクロに、粘り強さを与えられるのが非常に強力です。

また、アンブレラウィッチやギルド会議によって、リーサルが容易になる点も評価が高いです。

主要カード解説

スケルトンレイダー

言わずと知れた現環境最強のフォロワーです。

相手のフォロワーが横並べすればするほど、リーサル力が高まっていきます。

(本当に言わずも知れたですが)進化をすればするほどコストが下がるため、進化デッキとの相性は抜群です。

ケルヌンノスのファンファーレで出せるのも非常に強力です。

クロスオーバー環境においては、ギルド会議で強化できるため、リーサル力が更に高まっています。

ケルヌンノス

こちらも言わずと知れた、現環境をけん引するフォロワーとなります。

進化効果でスージーをリアニメイト召喚することで、ネクロマンス使用量と進化回数を稼ぐことができます。

また、使用したネクロマンスの量が20を超えると、ファンファーレで「リアニメイト10」が発動します。

このデッキでは、「スケルトンレイダー」が召喚されるように調整されているため、一気に相手の顔面を詰めることができます。

ギルド会議

・進化回数が3回で1枚ドロー

・進化回数が5回でリーダー5回復

・進化回数が7回ですべてのフォロワーを「+2/+2」

という効果を持っています。

進化回数7回の効果を、コストが下がったスケルトンレイダーに合わせるのが、勝ち筋の1つとなります。

また、「進化ネクロ」のデッキの特性上、後半になるほど有利になる一面があります。

(墓場とネクロマンス使用量が溜まっていくためです。)

そのため、進化回数5回の「リーダー5回復」も非常に有用です。

その他のカードの簡単な説明

妖しき薬師シャオ

ネクロマンスをファンファーレで使うことにより、スージーを召喚し、ネクロマンス使用量と進化回数を稼ぎます。

友魂の少女ルナ

進化回数の回復と、それに伴うネクロマンスの使用が主な役割となります。

また、ネクロマンスが使えない状態でも、ルナ1枚で「墓場2つ」と「1枚ドロー」ができるのがありがたいです。

霊体の侵入

ネクロマンスを使用しつつ、相手の顔面を叩くことができます。

低コストであるため、無理なくギルド会議の「+2/+2」を載せることもできます。

ボーンドミネーター

「1枚ドロー」と「リーダー2回復」で、持久力を高めることができます。

クランプス

「1枚ドロー」と「墓場+2」が、「進化ネクロ」と相性が良好です。

アンブレラウィッチ

進化シナジーを活かすことで、リーダーの体力を回復しつつ、疾走で相手の顔面を叩くことができます。

こちらも低コストであるため、無理なくギルド会議の「+2/+2」を載せることもできます。

叡智の神鳥

「1コスト・墓場溜め・回復・1ドロー」と「2コスト・盤面除去」を選択して使用していくことになります。

ソウルガイド

序盤の手札が枯渇しがちなので、ドロー手段として採用されています。

静謐の墓守

「墓場稼ぎ」+「ネクロマンス使用」+「盤面除去」で活躍することになります。

魔導の申し子フュンフ

奥義によって、スケルトンレイダーや荒天の雷神を再召喚するのに使用します。

カースメーカースージー

特殊召喚やリアニメイトによって、進化回数とネクロマンス使用数をガンガン稼ぐことができます。

荒天の雷神

「墓場+1」と「1枚ドロー」が地味に強力です。

また、混沌相手には純粋に疾走カードとして機能します。

マリガンについて

序盤はとにかく、ドローに繋がるカードを集めていくと良いです。

ルナ・雷神・叡智の神鳥などが本命です。

このデッキの負け筋の1つが手札の枯渇ですので、マリガンでは手札補充を重視すべきだと思います。

プレイングについて

前述のように、プレイ方針は、

・墓場を溜める

・ネクロマンスの使用量を溜める

・進化を稼ぐ

・スケルトンレーダーをぶっこむ

という流れが基本方針となります。

そのため、序盤は「墓場溜め」、「ネクロマンス使用」、「進化回数稼ぎ」に注力することになります。

進化回数が十分溜まりましたら、

・スケルトンレーダー

・霊体の侵入

・アンブレラウィッチ

を投入することになります。

その際に、

・ケルヌンノスやフュンフによるスケルトンレイダーのリアニメイト召喚

・ギルド会議(進化回数7回以上)

を合わせることにより、一気にリーサルを狙うことができます。

「十禍闘争」クロスオーバー環境の16連勝・進化ネクロウィッチのまとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、「十禍闘争」クロスオーバー環境における16連勝・進化ネクロウィッチについて、解説させていただきした。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei