【シャドバ】またナーフ!?補償の仕方を見直してもらいたい件【シャドウバース】

この記事では、シャドウバースの「ナーフ」について、説明させていただいております。

現環境の状況について興味がある方は、下のリンクをご覧ください。

関連:【シャドウバース】連勝デッキ・速報ポータル【シャドバ】 

またもやナーフが行われそうです・・・

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

この記事を執筆しているのは、「十禍闘争」実装1週間時点ですが、早くも「ナーフ」が行われそうです。

※ナーフとは?:開発者がゲームバランスの調整を(意図的または偶発的に)誤ったため、特定のカードを弱体化してバランスを取る行為。

なお、現在の環境は以下のような感じです。

「十禍闘争」実装1週間の各リーダーの連勝数報告合計の推移

「十禍闘争」実装1週間の各デッキの連勝数報告の合計

上の図からもわかりますとおり、ネクロマンサー(特に進化ネクロ)1強時代となっております。

また、「十禍闘争」実装1週間における、全リーダーの連勝数報告を合計したものの推移は、以下のとおりです。

「十禍闘争」実装1週間における連勝数報告の合計の推移

「十禍闘争」実装日が「12月27日PM5時」であったため、初日の報告は少なくなっていますが、翌日にはピークの「1595」となっています。

しかし、1週間後の1月3日には、連勝数報告の合計は「557」となっており、ピーク時の3分の1程度にまで落ち込みました。

実装から連勝数報告が少なくなっていくのは当然ですが、さすがにこの落ち込み方は異常です。

そのようなこともあり、バランス調整のために、近日中に「ナーフ」が行われるのではないかという意見が出始めております。

ナーフ自体は悪いことではないのですが・・・

「ナーフ」は基本的に

・バランスの悪い環境を是正する

という対応であるため、悪いこととは言い切れません。

(むしろ、多くのプレイヤーにとっては歓迎されるものと言えるかもしれません。)

しかし、

・特定のカードを弱体化するということは、特定のカードを持っているプレイヤーの不利益になる

ことは紛れもない事実です。

そこで、シャドウバースの運営は、「ナーフ」を行った際に、

・弱体化したカードに対して、そのカードの作製に必要なレッドエーテルと同じ量だけ、レッドエーテルを補償する

という対応をとっています。

つまり、ナーフ(弱体化)したカードと同じレアリティのカードを入手できる分のレッドエーテルを補償するということです。

個人的には、この対応がプレイヤーの不満を募り、運営への不信感を増長しているように感じます。

そもそも「ナーフしたカード」だけの補償では足りない

例えば、「十禍闘争」環境を全力で楽しみたいと思っているプレイヤーがいるとします。

(新規プレイヤー、復帰プレイヤー、または、前環境でネクロ以外のリーダーを愛用していたプレイヤーを想定します。)

どうも「進化ネクロ」が強くなりそうだと感じたそのプレイヤーは、「課金」または「手持ちのレッドエーテル」により、次のようなデッキを製作しました。

「進化ネクロ」のデッキ構成

このデッキを製作するのに必要なレッドエーテルは「44,450(テンポラリーカードを使えば 33,950)となります。

ところが、「進化ネクロ」が強すぎたため、キーカードである「スケルトンレイダー」がナーフされたとします。

そうすると、スケルトンレイダー3枚分のレッドエーテル「10,500(テンポラリーカードを使えば 7,000)」は、制作時と同じ費用で補償されることとなります。

しかし、そのプレイヤーが本来製作したかったのは「スケルトンレイダー」ではなく、「進化ネクロ」です。

「進化ネクロ」が強いと感じたため、その構成パーツとして「スケルトンレイダー」を作製したに過ぎません。

そのため、「スケルトンレイダー」がナーフされたことで「進化ネクロ」自体が弱くなるのであれば、

・そのプレイヤーにとって、「進化ネクロ」デッキそのものの価値がなくなる

こととなります。

そのプレイヤーはきっと、ナーフされた「進化ネクロ」デッキを分解し、他のデッキを組むこととなります。

しかし、「進化ネクロ」を分解しても得られるレッドエーテルは「20,410(テンポラリーカードを使えば 14,910)」にしかなりません(スケルトンレイダーの補償を含んだ額です)。

つまり、ナーフが行われることにより、このプレイヤーには「24,040(製作費44,450-分解分(20,410)」の損失が発生することになります。

(テンポラリーカードを使っていれば「19,040」の損失)

結局のところ、

・ナーフしたカードの補償だけでは、全然足りていない。

ということになります。

補償の見直しに対する提案

提案①:全プレイヤーに対して補償を行う

特定のデッキがナーフされれば、他のデッキにも影響を与えます。

例えば、ナーフされるような強力なデッキであれば、そのデッキに対抗するためのデッキも製作されますが、強力なデッキが環境から消えれば、対策デッキもまた消えていくことになります。

つまり、運営の判断で1つのデッキを消滅させれば、複数のデッキが消滅することとなります。

それらのデッキ(およびそれを作製したプレイヤー)を救済するためには、全プレイヤーに補償するのが手っ取り早いと思われます。

そもそも、ナーフしたカード分だけを補償するソシャゲは、DTCG(デジタルトレーディングカードゲーム)の分野くらいなものです。

例えば、シャドウバースと同じ開発であるグランブルーファンタジーにおいて、特定のキャラクターを弱体化した場合には、大炎上を起こした上で、全プレイヤーに大きな補償が行われることは明白です。

なぜ、DTCGの補償が少ないのかと言えば、シャドウバースがリスペクトしていた「ハースストーン」というゲームの補償を見習っているためだと思われます。

「ハースストーン」が勢いを落とした今、シャドウバースも根本的な価値観の見直しを行っても良いような気がします。

(または、「レジェンド」はナーフしないという、サービス開始当時の姿勢を取り戻してもらいたいものです・・・。)

提案②:全カードを補償する

前述のように、ナーフが行われると、該当するデッキだけでなく、全てのデッキが影響を受けることとなります。

そうであるならば、

・ナーフ後の一定期間は『全てのカード』について、制作時と同額で分解できるようにする

べきであると考えます。

特に、新カードパック実装初期にナーフを行うのであれば、この対応が良いと思います。

つまり、

・ごめん、色々間違っちゃったので、もう一度みんなでデッキを作り直そう?

ということです。

運営の売り上げの問題も出てくるかもしれませんが、

・そもそも、売り出したカードを早々に弱体化すること自体、商売としてどうなの?

という気がしてなりません。

またナーフ!?補償の仕方を見直してもらいたい件のまとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日はナーフの補償の仕方について、お話させていただきました。

運営には、

・ナーフをあまり軽く考えないで欲しい

というのが正直な感想です。

では、本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

【シャドウバース】連勝デッキ・速報ポータル【シャドバ】

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei