【スマブラSP】クラウドで勝つためには?初心者・中級者向けに解説!

 ランク(順位) 歩兵 Lv.3(73439
 経験値  2,201
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

イケメンで人気なキャラクター「クラウド」

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL「スマブラSP」のキャラクター「クラウド

今回はクラウドについて、初心者・中級者向けに解説していきます!

  1. リーチを活かして戦おう!
  2. 復帰を工夫しよう!
  3. 掴みでガードを崩しながら戦おう!
  4. 横必殺技を上手く使おう!

この記事は3分程度で読み終わるので、是非最後まで読んでいってください!

クラウドの基本性能

リーチが長い

クラウドは剣を使って攻撃するため、リーチが長いです。

リーチの長さを活かした攻撃を意識しましょう。

攻撃力が高い

クラウドは、高いダメージを稼ぐ事ができる攻撃や、バーストを狙える攻撃が豊富であり、攻撃力がとても高いキャラクターであると言えます。

特に、リミットブレイク時の必殺技は強力です。

移動性能が高い

クラウドは、地上、空中共に移動性能が高いです。

そのため、かなり操作がしやすいキャラクターだと言えます。

復帰が弱い

クラウドの復帰はかなり弱いです。

上必殺技は横方向への移動が無く、単純な復帰性能が弱いです。

復帰のパターンも分かりやすいです。

掴みが弱い

クラウドは、掴みからのコンボや、期待できる投げバーストがありません。

掴みの発生も速いとは言えないため、弱いです。

リミットブレイクが強力

下必殺技でリミットゲージをためる事で発動できるリミットブレイクがとても強力です。

リミットブレイク時は、必殺技が強化され、移動速度が少し上昇します。

リミットブレイク状態は、必殺技を使わない場合15秒で自動的に解除されます。

クラウドの立ち回り

ガードキャンセルから反撃する

クラウドは、ガードキャンセルからの反撃がとても強力です。

特に、上必殺技の発生が速く、範囲も広いため、とても便利です。積極的に使っていきましょう。

後隙の大きい技をガードした時は、上スマッシュなどの最適な攻撃で反撃できるようにしましょう。

先端で攻撃を当てる

クラウドは剣のリーチが長いため、剣の先端で攻撃を当てる意識を持ちましょう。

先端で当てる事で、相手からの反撃をもらいにくくなります。

横必殺技を上手く使う

横必殺技はダメージが高く、とても強力なので、積極的に狙いましょう。

横必殺技の当て方は沢山あり、直接狙う他に、コンボから狙う、透かしで狙うなどの方法があります。

様々な当て方を狙い、横必殺技を上手く当てましょう。

また、横必殺技を最終段まで出し切らずに掴み行ったり、別の攻撃を狙うという使い方もできます。

様々な使い方を覚えて攻撃の幅を広げましょう。

リミットゲージをためながら戦う

余裕がある時は、下必殺技でリミットゲージをためましょう。

バーストしたい時や、復帰をしたい時に上手くリミットゲージをため切って使えるようにしましょう。

掴みでガードを崩す

クラウドの掴みは弱いですが、掴みを上手く使う事で、試合を自分のペースに持っていきやすくなります。

クラウドは単発の技が多いため、攻撃をしてもガードされやすいです。

掴みを通しながらガードを崩すことで本命の攻撃を当てやすくしましょう。

崖際でプレッシャーをかける

クラウドは、深くまで復帰阻止に行く事ができないため、崖上からプレッシャーをかけて崖上がりを狩る意識を持ちましょう。

特に、空中後ろでのプレッシャーが強力です。空中後ろで壁を作るようなイメージを持ちましょう。

浮かせて着地狩りの展開を作る

クラウドは着地狩りが強力なキャラクターです。

下強や上強などの技で相手を浮かせて、着地狩りの展開を積極的に作りましょう。

復帰を工夫する

クラウドは、復帰がとても弱いです。そのため、復帰時には細心の注意が必要です。空中ジャンプのタイミングを変えたり、空中移動回避を上手く使いましょう。

横必殺技を1段だけ出して上必殺技のタイミングを変えたり、リミットゲージをためて強化された上必殺技で復帰する方法もあります。

様々な工夫を取り入れて安全に復帰できるようにしましょう。

コンボ

上強→空中上 or 空中N

低パーセントの時に確定します。

空中N or 空中前 or 空中後ろ→横必殺技

低パーセントの時に確定します。

一気に高いダメージを稼ぐことができるため、積極的に狙ってみましょう。

空中N or 空中前 or 空中後ろ→ダッシュ攻撃

低パーセント、中パーセントの時に確定します。

空中N or 空中前→下強

低パーセントの時に確定します。簡単なコンボです。

相手を浮かせたい時に使えます。

空中上→下必殺技(画竜点睛)

相手を中パーセントからバーストしたい時に使えます。

余裕がある時や、一発逆転を期待したい時に狙ってみましょう。

最後に

クラウドは見た目が格好良く、性能も魅力的なキャラクターであるため、とても人気があります。沢山の人が使っているため、クラウドができる攻撃パターンやコンボ、強い立ち回り方などはある程度知られています。

今回の記事を読んでクラウドの基本的な使い方を学んだら、上手い人の試合動画を見てみましょう。試合を見るだけで得られるものが多いはずです。

基本的な使い方を土台にした上で、上手い人のプレイを参考に自分のプレイに活かしていきましょう。

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト